芸能トピ++

ゴシップ、アイドル、グラビア等の芸能に関する5chまとめサイト、芸能トピ++

兼近大樹

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2024/12/07(土) 00:35:28.16
 お笑いコンビ・EXITがMCを務める『ABEMA Prime』が5日に放送。この日の放送では、オーストラリア議会が16歳未満の子どものSNS利用を禁止する法案を可決したことを伝え、SNSとの向き合い方を考えた。

 番組MCを務めるお笑いコンビ・EXITのりんたろー。は「SNSが、いじめや誹謗中傷、パパ活、闇バイトの温床になっていることは事実だと思う。そういうものを人口の半分以上の人が使用していると考えると恐ろしい」とコメントした一方で、

 「新たな夢を追いかけるためのルートになっていたり、SNSの世界が居場所になっていたりする人もいるから、使い方が難しい」と話した。

 相方の兼近大樹は、自身が今年6月にエックスのアカウントを削除した理由について言及。

 兼近は「芸能人がSNSをやると、応援してくれる人をその世界に巻き込んでしまうことになる。つまり、SNSではびこる犯罪に加担している可能性があるのでは? と考えた。そして、『芸能人はSNSをやめるべきだけどな?』とも、うっすら思っている。もちろん強いるわけじゃないけど」と持論を展開し、「僕はエックスが規制されるまでは絶対に再開しない」と話した。

 また、兼近は「誹謗中傷は子どもだけではなく、大人もやっている。SNSがない時代で育っているから、子どもよりも学べていない可能性がある」と指摘し、自身がSNSの誹謗中傷を開示請求した体験を回顧。

 「その人たちは、そもそも何が誹謗中傷か分かっていないし、その線引きが人によってバラバラだから、開示請求しても意味がなかった。当人は『事実だから誹謗中傷ではない』『ただの意見』だと思って投稿していて、開示請求されてようやく『え!? これはダメなんですね。勉強になりました』と学んでいるんです。そんなこと言われちゃったら、僕はお金を取れない。しかも、こういう人は1人だけじゃなくて、何人もいる。『僕は誰を憎めばいいんだろう?』と思った」と、当時の葛藤を振り返った上で、「何をしたら相手が傷つくか分からない大人がたくさんいるので、“SNS勉強会”を開いて学ぶ機会ができればいいなと思う」と話した。



誹謗中傷で開示請求したEXIT兼近の苦悩「『ただの意見』と話す人が何人も」

https://news.yahoo.co.jp/articles/50562066be29e99ad3e351de3a48804ae8fc1b38

figure_angry_文句5


【誹謗中傷で開示請求したEXIT兼近の苦悩 「『事実だから誹謗中傷ではない』『ただの意見』と話す人が何人も…」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2024/09/13(金) 12:05:48.50
 お笑いコンビ「EXIT」の兼近大樹(33)が12日放送の日本テレビ系「ダウンタウンDX」(木曜後10・00)に出演。1カ月の食費を明かした。

 「芸能人のお買い物白書SP」と題して放送され、兼近がゲスト出演。月の食費について聞かれると「僕自身は、本当に適当なパックのご飯をチンして、卵かけて、しょうゆをぶっかけて食う生活をしている」と質素な食生活をしているとした。

 ただ「後輩に良い思いをさせたい」とし「後輩には月30~40万円使っているかもしれない」と明かした。これにアインシュタイン・河井ゆずるも「自分もかねちと一緒で、自分の生活は質素なんですけど、後輩と行くのはしいて言うと、一番お金を使っている」とした。



https://news.yahoo.co.jp/articles/5822cf106f2a751b00105e3c9819e05ebd181c7e

figure_anti_3

【EXIT兼近 普段は質素な食生活「パックのご飯をチンして、卵かけて、しょうゆをぶっかけて食う生活」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2024/09/10(火) 11:16:11.79
 お笑いコンビ「EXIT」の兼近大樹(33)が、10日までに更新されたYouTubeチャンネル「秘密結社コヤミナティ」にゲスト出演。22年に挑戦した日本テレビ系「24時間テレビ」のチャリティーマラソンについて言及した。
 この日、相方のりんたろー。の収入が「億を超えている」と主張した兼近。「だって2億のマンション買ってましたし、3000万円ぐらいする車1台と1000万円ぐらいする車1台の2台持ちしてます。どう考えても、億いってますね」と分析した。

 「第7世代では誰が稼いでいるのか」という質問に対しては「霜降り明星さん。絶対、億いってるでしょ。だって、りんたろー。が億いってんだよ?」と分析。コヤッキーらも「27時間テレビの司会をしてましたからね」と納得した。

 だが、兼近は「27時間テレビは、そんなもらえないですけどね」と事情をポロリ。「24時間テレビがほぼもらえませんから…僕、走りましたけど、もらってないですから」と、チャリティーマラソンのギャラはないと主張した。

 24時間テレビのチャリティーマラソンといえば、今年のランナーだったやす子に「ギャラ1000万円」説が飛び出し、本人が「一銭もいただいてないですよ!」と否定したばかり。兼近は「多分、歴代ではもらってた人もいるかもしれませんが、時代が違いますから。僕らの代は全然もらえない」とため息をついた。

 兼近は自身がマラソンに出る前に、ネット上に「24時間テレビはギャラがめっちゃもらえる」「兼近のギャラも数千万円」という情報が出回っていたといい「マジ?」とにんまりしていたが、現実は違ったと吐露。「全然(ギャラ)入らない。うそつき。ほんとネットはうそつき」と主張し、「ネットに書いてあること、ほぼ全部うそですよ。僕、現実見てますんで」と呼びかけた。



https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/09/10/kiji/20240910s00041000055000c.html

figure_anti_嫉妬3

【兼近大樹『24時間テレビ』マラソンのギャラ暴露「もらってないですから」 自身にも「数千万円」のうわさ】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2024/08/18(日) 18:48:21.07
EXITの兼近大樹が18日、フジテレビ系『ワイドナショー』(日曜午前10時)に出演し、深刻化するSNSにおける誹謗(ひぼう)中傷やメディアの報道スタイルに言及した。

今田耕司は、以前は悪口や嫉妬の感情をノートに書き留めたり、親しい友人と話したりすることで自分の中にとどめていたようだが、現在はSNSなどを通じて広く漏れ出してしまう点を挙げた。

 これに対し、兼近は「白黒をつけ過ぎている。何か問題があったときに、『ダメだよ』と言って終わるべき話が、ずっと掘り返される」と世の中の流れを指摘した。

東野が「5年後、10年後もこの話しているかと思うとね」と話すと、兼近は「情けないですよね、恥ずかしいですよ。X辞めて気づいたのが、ほとんどの人がニュースにしているのがSNSの話題。だから、なにこれ?って気づいて知るんですけど、やっぱり情けない話が多い。現実とXで起きていることが情けない。本当、幼稚園レベルの話がニュースになっているから……。




続きはENCOUNT
Yahooニュース 2024年8月18日
https://news.yahoo.co.jp/articles/7045c0536afa395e9ce489fe2974bfae24027edf

figure_anti_7

【EXIT兼近がSNSの問題点を指摘「幼稚園レベルの話がニュースに」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2024/08/14(水) 17:15:09.48
ニュース番組『ABEMA Prime』が、平日21時より「ABEMA NEWS チャンネル」にて生放送されている。8日(木)の放送では、4年前に番組が取材した「15歳で出産した母」のその後を取材した。

現在22歳で、小学1年生の息子を1人で育てる横井桃花さんは、放送後の反響を「応援のコメントをたくさんいただいたが、中には『子どもが可哀想』というものもあって、グサッと傷ついてしまうこともあった」と振り返ると、番組MCを務めるお笑いコンビ・EXITの兼近大樹は「『可哀想』と批判するなら、まずは助けろよ、手を差し伸べてやれよ、といつも思う。自分の正義を振りかざして、自己陶酔している人があまりにも多く感じる」とコメント。

また、「ちゃんとした性教育をしないのに、妊娠すると『自業自得』と突き放すなんて、大人は酷いことをしていると思う」と指摘した上で、「若いうちに妊娠したら『早い』と言うし、30代で出産する人に対しては『危ないよ』と言う人もいる。妊娠出産をなんという扱いをしているんだろう?」と問題提起した。

相方のりんたろー。は「今まさに子育てを頑張っている彼女に掛けるべき言葉は、誹謗中傷ではない。そんなことを言ったって、彼女と子どもには明日が来る。子どもが健やかに成長するためのことを考えなければならないと思う」とし、タレントのゆきぽよも「批判の声に対して、私はシンプルに『うっせーな』って思っちゃった。子育てしているのは桃花さんだし、それを支えるのは彼女の家族なわけで、批判している人は全く関係ない立場なのに」と率直な意見を語った。

また、横井さんは「若くして子育てをしていると、周りからの目は厳しい視線を送られることがある。役所に相談をしに行っても、『なんでそんなことも分からないの?』と冷たく鼻で笑われてしまったり、子どもの体調不良で仕事を休むと、『若くして産んだんだから』と嫌な顔をされてしまったりしたことがあった」とこれまでの苦悩を吐露しつつも、「いま子育ては上手くいっていると思う。それは家族や地元の人、同世代の友人、ママ友たちの支えがあるから。周りのサポートがあって、今の私たち親子がいる」と周囲への感謝を伝えた。




続きはソースをご覧ください

https://news.yahoo.co.jp/articles/d61f158d23822bc8dd82177ed00cedab0f7fcf34
8/14(水) 14:55

figure_anti_4

【15歳で出産の母親に「子どもが可哀想」批判の声、EXIT・兼近「批判するならまずは助けろよ」「『自業自得』と突き放す大人は酷い」】の続きを読む