芸能トピ++

ゴシップ、アイドル、グラビア等の芸能に関する5chまとめサイト、芸能トピ++

世にも奇妙な物語

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2024/11/11(月) 22:28:59.66
 1990年に放送がスタートした『世にも奇妙な物語』。喜怒哀楽のいずれにも分類できない斬新なストーリー、心を掴む演出と演技によって、老若男女問わず愛されている。

 今回は、同番組の30年以上にわたる歴史の中から「神回」と名高いエピソードをセレクト。物語の内容と見どころを解説する。第2回


『恋の記憶、止まらないで』(2019/主演・斉藤由貴)
放送日:2019年11月9日(2019年秋の特別編)
演出:岩田和行
脚本:諸橋隼人
出演:斉藤由貴、利重剛、イチキ游子

【作品内容】

 落ち目のシンガーソングライター、村瀬志保は、焦りを感じていた。レストランで歌っても客は耳を傾けないし、SNSにも冷たい言葉が並んでいる。そんなある日、夢に出てきた歌が気になった彼女は、自身の記憶を辿りながら新曲を作り始める。

 後日、志保がその曲をレストランで歌ったところ、客たちは皆彼女の歌に聞き入った。さらに、配信ランキングでは4位にランクインし久しぶりの大ヒットに至った。

 そんなある夜。志保は子どもの頃に出場した「津軽ちびっこのど自慢大会」のビデオを観る。すると、作中に登場する地元ローカルのCMで、彼女が作った歌とそっくりの歌が流れ始める。志保は無意識のうちに他人の曲を盗作してしまったのだ。

 早速、志保がCMの企業を検索すると、「最恐都市伝説」というサイトがヒットする。そこには、CMに出演していた歌手が突然亡くなり、CMが1回のみの放送で中止になった旨が書かれていた。志保が盗作したのは、「呪いのCMソング」だったのだ。

【注目ポイント】

 本作は、2019年11月9日に放送された「秋の特別編」の中の一編。公開当初からSNSを中心に「怖すぎる」と大きな話題を呼んだ。

 本作の最大の特徴は、本作が『女優霊』(1996)や『リング』(1997)といった往年のJホラーの流れをしっかりと汲んでいる点だろう。例えば、作中には、『リング』よろしくビデオテープが登場するほか、CM中の歌手・宮島素子(イチキ游子)は、長髪で白い服に身を包んでおり、いかにも貞子然とした出で立ちをしている。

 また、「抑圧された記憶の反復」や「1回しか流れなかった謎のCM」、そして、「真偽不明の都市伝説」など、近年ネットをざわつかせているテーマを取り込んでいる点もポイントが高い。2010年代以降、Jホラー的表現が陳腐化し迷走している中、"最恐"の作品がテレビから出てきたという事実は実に興味深い。

 なお、本作は、モノづくりに携わる人にとっては二重に恐ろしい作品になっている。それは、本作が、「無意識の盗用」をテーマとした作品だからだ。相手が幽霊でも人間でも盗用はしてはいけない。モノづくりに携わる人間は、全員が肝に銘じたいところだ。



『世にも奇妙な物語』史上最高の神回は? 究極のトラウマ回(2)地上波ギリギリ…SNSで悲鳴があがった最恐回

https://news.yahoo.co.jp/articles/b18413c5550a9a2a044e80e5901866ba538b6004

figure_question_what3

【『世にも奇妙な物語』史上最高の神回は?  究極のトラウマ回、地上波ギリギリ… SNSで悲鳴があがった最恐回】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
ochanoma_freeze

1: なまえないよぉ~ 2021/11/08(月) 23:54:51.21 _USER9
11月6日に放送された大人気オムニバスドラマ『世にも奇妙な物語’21 秋の特別編』(フジテレビ系)が、すべて〝バッドエンド〟だったと話題になっている。

今回放送されたのは、赤楚衛二主演の「スキップ」、森七菜主演の「優等生」、桐谷健太主演の「ふっかつのじゅもん」、山口紗弥加主演の「金の卵」の4つだ。

「最近の『世にも奇妙』の構成は、〝怖い話〟と〝感動する話〟がそれぞれ一つは必ず入るようになっていました。実際今回も、『スキップ』は怖い話系で、『ふっかつのじゅもん』『優等生』は感動系の話だったのですが…」(芸能記者)

『スキップ』は最後まで怖い展開で、視聴者を恐怖に陥れたままで物語は終了。
しかし、『ふっかつのじゅもん』『優等生』も、ギリギリまで〝感動する話〟とみせかけて、最後のオチで一気にバッドエンドに。
『金の卵』も王道的なバッドエンドストーリーで、今回放送されたすべてがバッドエンドだったのだ。


「つらすぎる」「感動系はいらない」
これにネット上では

《オールバッドエンドでびびった! 相変わらず脚本クソ甘いのもあったけど、これからも攻めてほしい》
《世にも奇妙な物語ってひとつはほっこりだったり、コメディーなのに、今回は全部バッドエンドだったなぁ。 無理やりハッピーエンドは好きじゃないけど、ふっかつのじゅもんは強引にバッドエンドにした感じですごくいや》
《全部バッドエンドなのは良いっすな。 年々規制のせいか内容ぬるかったりハッピー寄りだったりだったけど、こういう路線で今後いってくれないかなー》
《今回全部バッドエンドだったから面白かった 感動系はいらないんだよ》
《世にも奇妙な物語、今回全部バッドエンドでつらすぎる。いつも感動するやつが1個あるじゃん》
《全部バッドエンドで気分ガタ落ちしながらお風呂はいった。めっちゃ怖かったわお風呂》

など賛否両論あがっている。


「毎回、クオリティーの低下が指摘されている『世にも奇妙』。そのために、今回は思い切った改革をしたのかもしれません。これを機に、今度どういった作品が放送されていくのか、次回の構成に期待が集まりますね」(同・記者)

ともかく、予想を裏切ることには成功したようだ。

『世にも奇妙な物語』全話バッドエンドに「気分ガタ落ち」「つらすぎる」

https://myjitsu.jp/archives/314334

【フジテレビ『世にも奇妙な物語』 全話バッドエンドに「気分ガタ落ち」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2021/06/26(土) 13:56:14.72 _USER9
6月26日夜、昨年11月以来7カ月ぶりに「世にも奇妙な物語 ’21夏の特別編」(フジテレビ系)が放送されます。今回は上白石萌歌さんの「デジャヴ」、加藤シゲアキさんの「三途の川アウトレットパーク」、ピース・又吉直樹さんの「成る」、吉瀬美智子さんの「あと15秒で死ぬ」の4作を放送。人気声優の梶裕貴さんが死神役で出演というトピックスもあり、放送前からネット上で話題を集めています。

「世にも奇妙な物語」は1990年4月のスタート以来、31年にわたって放送されている長寿番組。なぜ放送され続け、どこが評価されているのでしょうか。

「世にも奇妙な物語」が他の長寿番組と決定的に異なるのは“年2回程度の特番”という放送形式。このペースを続けることによって、各作品のクオリティーを下げず、視聴者に飽きられることなく放送されてきました。

 さらに、長寿番組化を支えているのは“オムニバスドラマ”というジャンルの希少性。連続ドラマではなく単発ドラマ、しかも、短時間の物語をテンポよく見せていく形式の特番はこの番組と「ほんとにあった怖い話」(フジテレビ系、年1回放送)くらいであり、めったに見られないことから固定ファンを生んできました。

 以前から、「日本でオムニバスドラマはヒットしない」「オムニバスドラマは経費と労力がかかる」などの理由から極端に少なく、例えば、ゴールデン・プライム帯では2012年の「東野圭吾ミステリーズ」(フジテレビ系)、2014年の「おやじの背中」(TBS系)、「55歳からのハローライフ」(NHK)などが連ドラ化された程度にとどまっています。

 また、「奇妙な物語を描く」というシンプルなコンセプトのため、作品の自由度が高いのも長寿番組化につながった理由の一つ。ストーリーを作る上での制約はほとんどなく、ホラー、SF、コメディー、ヒューマン、ラブストーリーなど変幻自在で「何が飛び出すか分からない」おもちゃ箱のような楽しさが支持されているようです。

 その「短時間の映像をテンポよく見せる」「何が飛び出すかわからない楽しさ」の2点はネット動画に慣れた人々にもフィットしやすい要素だけに、若年層にも受け入れやすいドラマと言えるのではないでしょうか。

コアなファンと業界内で評価されているのは、クリエイターの顔ぶれ。特に演出は初期から、鈴木雅之さん、星護さん、落合正幸さん、河野圭太さんらフジテレビの名作を手がけてきたメンバーや、堤幸彦さん、岩井俊二さん、本広克行さんら映画監督などがそろい、ベテランと若手が競い合うように技量を発揮しているため、クオリティーの高さには定評があります。

 さらに、相沢友子さん、北川悦吏子さん、君塚良一さん、黒岩勉さん、森ハヤシさん、両沢和幸さんら「現在第一線で活躍している脚本家が飛躍のきっかけをつかんだ」という意味で、登竜門としての価値も見逃せません。

 一方、俳優たちにとっても、主演を務めることで“旬の俳優”というお墨付きを得られる「世にも奇妙な物語」は「一度は出てみたい」という番組。つまり、長きにわたって、クリエイターは「作りたい」、俳優は「出たい」番組であり続けているのです。

 最後に1つ挙げておきたいのは、ストーリーテラーを務めるタモリさんの姿を見られる貴重さ。不思議、怖さ、笑い、シュールなど「どんな物語が放送されても、タモリさんが現れることによって視聴者の感情がリセットされ、次の作品を楽しめる」という欠かせない存在なのです。

 貴重なのは視聴者だけでなく、フジテレビにとっても同様。「笑っていいとも!」「ヨルタモリ」終了後、ほぼ唯一の出演番組だけに、タモリさんとの重要な接点として位置付けられているようですし、まだまだ元気な姿を見せてくれるでしょう。

https://otonanswer.jp/post/91293/

20210626001

【なぜ「世にも奇妙な物語」は支持され続けるのか】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2018/11/11(日) 21:53:49.42 ID:CAP_USER9
女優の川栄李奈が自身のInstagramにて、怪物に扮した女優の岡崎紗絵に“バックハグ”されるシュールなショットを公開し、反響を呼んでいる。

10日に放送された『世にも奇妙な物語 '18秋の特別編』(フジテレビ系)に出演した川栄。
同投稿では、「世にも奇妙な物語ありがとうございました。怪物からバックハグされてます」とコメントし、怪物の姿の岡崎にバックハグされている奇妙な2ショットを公開した。

どうやらこの怪物になってしまった親友役を演じている岡崎とはドラマ『僕たちがやりました』(カンテレ・フジテレビ系)以来1年ぶりの共演となったようで、川栄は「原型のないさえちゃん!笑 #僕やりぶりですっ」とを喜びをつづっている。

そんな川栄の投稿には、「怖すぎる?」「だいぶ怖かったけど川栄さんは可愛すぎた」「夢に出てきそうやった」「心臓止まるかと思いました」「この写真でも怖さが伝わりますが熱演でしたね」「とにかく演技上手すぎっ!!!!!」「本気でこわすぎた」「演技力が高すぎてほんと怖かった??!!!」「リアルでしたぁ」と番組を観たファンから迫真の演技を絶賛する声が次々と寄せられている。

http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1111/abt_181111_7417947889.html

『世にも奇妙な物語 '18秋の特別編』 川栄李奈
no title

no title

no title

no title

no title


怪物から“バックハグ” 岡崎紗絵と川栄李奈
no title


元AKB48 川栄李奈
no title

no title

【元AKB48川栄李奈、『世にも奇妙な物語』主演 迫真の演技に絶賛の声】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2018/05/13(日) 19:36:28.89 ID:CAP_USER9
フジテレビ系ドラマ『世にも奇妙な物語’18春の特別編』が12日よる9時から放送された。
乃木坂46白石麻衣がドラマ単独初主演を果たした「フォロワー」で見せた演技に反響が寄せられている。

白石麻衣主演「フォロワー」ストーリー

おなじみのストーリーテラー・タモリと豪華キャストが“奇妙な世界”へといざなう人気シリーズ。
「フォロワー」は、白石演じる主人公が“インフルエンサー”を目指して写真投稿SNSに奮闘するというホラーサスペンス。

キラキラな“港区OL_ハル”こと藤田小春(白石麻衣)はフォロワー数ナンバーワンを目指す写真投稿SNSの“新女王”だが、“港区”生活に素敵な“彼氏さん”、“#総額80万のカジュアルダウン”といった日々のキラキラな投稿は実は全てが完全にフェイク。
実際の小春は、しがない印刷会社に勤め、安普請のアパートに住み、キラキラとはほど遠い生活を送っていた。
そんなくたびれた日々の中、唯一の楽しみが増えていくフォロワー数。
特に、最近フォロワーになった“ミミ子@ど田舎”の数々の応援リプに心が救われていた。

そんなある日、「港区OL_ハル VS 麗しの受付嬢さゆ、どっちがキラキラ?」というアンケート対決で、フォロワーが3万しかいない“麗しの受付嬢さゆ”に負けていることが発覚。
闘争心を燃やした小春は、ミミ子の応援リプにものせられ、追われるように偽のキラキラぶりをエスカレートさせいく。
ところがある日、ミミ子からすぐそばで実際の生活を見られているようなリプが届くようになり…というストーリー。

ラストは、“麗しの受付嬢さゆ”が殺され、小春が犯人のミミ子の正体だと疑った友人のサキ(都丸紗也華)も小春の目の前で落下し死亡。

そして、小春はミミ子のリプライに誘導され、ドレスを試着したまま逃げたり、街行く女性のアクセサリーを無理矢理盗んだりと、暴走。
ついに車に轢かれてしまい、野次馬に写真を撮られて嘲笑われ、自らがSNSのネタとなる。
飛んでしまったアクセサリーを這いつくばりながら追いかけ、指輪の写真を撮る仕草をして満足した表情でにっこりと微笑むと、キラキラ女子が聴いている音楽として劇中に出てきたテイラー・スウィフトの「Shake It Off」をBGMに小春の姿を眺めていたミミ子らしき人物が小春のフォローを外し、フォロワーがゼロになるというラストで終わった。

白石麻衣、狂気の演技に絶賛の声

現代社会を風刺した内容となり、整った顔立ちが生かされた完全に心ここにあらずの張り付いた笑顔や、全力疾走といった狂気の演技を見せた白石にネット上では「まいやん迫真の演技!」「最後の取り憑かれた表情怖すぎ」「怖い話だったけど終始美しかった」と絶賛の声が。

ブチ切れるシーンや食事のシーンを「黒石さんキター」「もぐもぐまいやん可愛い。これは食べ石さん」と素顔を象徴する“◯石さん”シリーズにちなんで、楽しむファンも多かった。

http://mdpr.jp/news/detail/1766089

ドラマ『世にも奇妙な物語’18春の特別編』 白石麻衣主演「フォロワー」
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title


乃木坂46 白石麻衣
no title

no title

no title

【【乃木坂46】白石麻衣、『世にも奇妙な物語』主演 狂気の熱演に絶賛の声wwwww】の続きを読む