芸能トピ++

ゴシップ、アイドル、グラビア等の芸能に関する5chまとめサイト、芸能トピ++

バイキング

    このエントリーをはてなブックマークに追加
tv_show

1: なまえないよぉ~ 2022/01/31(月) 05:12:02.11 _USER9
 3月いっぱいで終了するフジテレビの情報番組「バイキングMORE」(月~金曜前11・55)の後番組として4月にスタートする新情報番組で、俳優の高嶋政宏(56)が木曜日のパーソナリティーを務めることが決まった。情報番組のレギュラーを務めるのはTBS「ひるおび!」以来13年ぶり。同局は番組名を「ポップ UP!」(月~金曜前11・45)、進行は同局の佐野瑞樹アナウンサー(50)と山崎夕貴アナ(34)が務めることも正式発表した。

 高嶋の起用の狙いについて同局関係者は「熱量とユーモアが魅力。趣味のグルメでは、ロケでも奮闘してもらうつもり」と説明。その言葉通り高嶋も「じっとしてると体が固まるタチなので動ける時は動いていたいんです」と意欲を見せている。

 新番組は日々のニュースに加えグルメやエンタメ情報なども扱う3時間の生放送。各曜日の個性豊かなレギュラーが彩るのが大きな特長となる。月曜は小泉孝太郎(43)、水曜はおぎやはぎ、木曜が高嶋で、金曜は平成ノブシコブシの吉村崇(41)が担う。なお、火曜は現在調整中という。

 「笑っていいとも!」を引き継ぎ14年にスタートした「バイキング」からバトンを受け継ぐ番組。大役を担う佐野アナは「『笑っていいとも!』から続く伝統のお昼枠で仕事ができることをうれしく誇りに思います」と感謝。山崎アナも「生活のヒントやスパイスになるような番組を“おばたの奥さん”目線も交えてお届けしたい」と意気込んでいる。

フジ「バイキング」後番組は「ポップ UP!」 曜日レギュラー決定 高嶋政宏13年ぶり情報番組に
1/31(月) 5:00 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9b41701f3ada7baf08a3743c4033206cac35f1d
4月から新たにスタートするフジテレビの新情報番組「ポップ UP!」に出演する(上段左から) 佐野瑞樹アナ、山崎夕貴アナ、小泉孝太郎(下段左から)小木博明、矢作兼(おぎやはぎ)、高嶋政宏、吉村崇(平成ノブシコブシ)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220131-00000099-spnannex-000-2-view.jpg

【フジ「バイキング」後番組は「ポップUP!」 曜日レギュラー決定 ← 迷走必須wwwww】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
news_wideshow_smile

1: なまえないよぉ~ 2022/01/12(水) 02:34:10.30 _USER9
フジテレビの山﨑夕貴(34)、佐野瑞樹(50)両アナウンサーが司会を務める同局系情報番組(タイトル、放送時間未定)が今春にスタートすることが11日、分かった。

同時期の改編で放送終了する同局系情報番組「バイキングMORE」(月~金曜前11・55)の後番組。「バイキング-」は約3時間にわたりMCを務めるタレント、坂上忍(54)がニュースに鋭く切り込むスタイルで人気に。
関係者によると、「新番組は放送時間を昼帯に絞り、主婦層をターゲットにした生活情報を中心に届けることになる」という。

そこで〝昼の顔〟に抜てきされたのが、新人時代から〝ヤマサキパン〟の愛称でお茶の間に親しまれてきた山﨑アナだ。

2012~18年に「ノンストップ!」(月~金曜前9・50)でMCとしてお笑いコンビ、バナナマンの設楽統(48)とタッグを組み、「とくダネ!」でも同年~昨年3月の放送終了までキャスター、小倉智昭(74)を支えたアナウンス力は抜群の安定感。
私生活では18年にタレント、おばたのお兄さん(33)と結婚し、主婦の視点も持ち合わせている。

民放の平日昼帯番組では、テレビ朝日の大下容子アナウンサー(51)がMCを務める同局系「大下容子ワイド!スクランブル」(月~金曜前10・25)が人気。
ニュースを温かくも鋭く伝える同番組とは一線を画し、アナウンス経験とフリートークに定評がある佐野アナとのタッグで、視聴者の日常に寄り添う親近感あふれる番組作りを目指すことになりそうだ。

フジ系「バイキング」後番組は山﨑アナ&佐野アナ司会情報番組!!主婦層ターゲット、今春スタート
1/12(水) 2:00 サンケイスポーツ
【フジ系「バイキング」後番組は山﨑アナ&佐野アナ司会の情報番組 主婦層をターゲット】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
question_head_gakuzen_boy

1: なまえないよぉ~ 2022/01/10(月) 17:17:13.25 _USER9
 今年3月の番組終了が発表された、坂上忍がメインMCを務める昼の情報番組『バイキングMORE』(フジテレビ系)。前身の『バイキング』から続いた8年間の歴史に幕を下ろす。同番組は長寿番組『笑っていいとも!』の後継番組として2014年にスタート。歯に衣着せぬ坂上の本音トークが話題を呼び、2020年からは伊藤利尋アナを進行MCに加え、坂上&伊藤コンビが番組を盛り上げていた。

 しばしば激しくゲストとぶつかり合い、ヒートアップしがちだった坂上のトークには賛否両論あったようだが、その歯に衣着せぬ発言の痛快さに魅了されたファンも多く、番組終了の報に残念な思いを抱いているようだ。同番組ファンの声を集めた。

「番組開始当初はアンチでした」というライターの女性・Aさん(30代)は、3年間ほど毎日欠かさず番組を観ているうちに、「ファンになった」と語る。

「仕事柄、昼のワイドショー番組を複数チェックしているのですが、申し訳ない話、当初は『バイキング』の“アンチ”でした。はじめはどこにでもある情報番組だと思っていたので、『内容を批判してやろう』というくらいの暇つぶしでウォッチャーになり、毎日欠かさず視聴するようになったんです。

 それが、坂上さんやレギュラータレント、コメンテーターたちの発言にツッコミを入れながら見ているうちに、だんだんと愛着が湧くようになりました。発言内容には同意できずとも、出演者が思ったことをズバッと発言するのは見ていてクセになる。他のワイドショー番組にはない魅力ですね。

 特にコロナ禍で在宅ワークをしていると、生活リズムが崩れやすいのですが、毎日11時55分の放送開始時間になると気持ちが切り替わります。あるとき無意識に番組テーマソングを口ずさんでいることに気づき、『あれ、私バイキング大好きじゃない?』と(笑)。もう、完全に坂上さんの沼にハマっていたんでしょうね。噛めば噛むほど味が出る、スルメ番組だと思います。本当に終了が残念です」(Aさん)

■日々の楽しみを奪われ“坂上ロス”になりそう

 番組終了が発表されて以降、何度か公式サイトのメッセージ欄に、出演者を激励する声を寄せているという会社員・Bさん(30代)は、こう話す。

「コロナ禍と産休が重なり、家に一人でいる時間が多くなりました。もともと、アンミカさんやおぎやはぎさんが好きだったので、好きなゲストが出ている時は『バイキングMORE』を見ていました。昼は色々な情報番組をザッピングしていましたが、この番組は他の番組が扱わないような芸能人のゴシップや、政治家の疑惑、韓国芸能界事情などを掘り下げている印象がありましたね。さすがに日大騒動は掘り下げすぎだと思いましたが(笑)。

 実際に国際政治を取り上げる他局の番組のように、『勉強になる』という感じではありませんでしたが、お昼に気楽に見られて、息抜きができることが魅力でした。曜日ごとのレギュラー陣の空気がまったく異なることも、飽きずに見られた理由のひとつだと思います。

 番組終了の報道は、思いのほかショックで、日々の楽しみをいきなり奪われた気分……。“坂上ロス”が起きそうなので、最近では坂上さんのYouTubeチャンネルを視聴したり、番組の公式サイトに感想メッセージを送ったりしています。よく坂上さんは番組のなかでも『批判ばかりだろうからエゴサーチはしない!』と断言されていますが、『バイキングMORE』にはファンもいますよ、という気持ちを伝えたくて書き込んでいます」(Bさん)

 実際、『バイキングMORE』の公式サイトのメッセージ欄には、日々、番組終了を嘆く声や、出演者を激励する声が寄せられている。『笑っていいとも!』というお化け番組の後継番組だっただけにプレッシャーも大きかっただろうが、8年続いた番組が終了するということで、寂しさを感じているファンも少なくないようだ。

2022.01.10 16:00  NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20220110_1719154.html?DETAIL
https://www.news-postseven.com/uploads/2021/10/01/jiji_sakagami_shionobu-500x750.jpg

【【坂上ロス】『バイキング』終了を惜しむファンの声続々「最初は嫌いだったけど…」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
good_woman

1: なまえないよぉ~ 2021/12/27(月) 11:17:59.92 _USER9
2022年春をもって終了することが発表された坂上忍(54)司会の『バイキングMORE』(フジテレビ系)。長年、同局の名物番組だった『笑っていいとも!』の後継番組として、2014年に『バイキング』としてスタート。

当初、坂上は月曜日だけの司会だったが、1年後のリニューアルで月曜日から金曜日までを担当することに。番組内容も最初の生活情報モノからスタジオで時事ネタを討論するトークスタイルに変化していった。

そして、昨年秋からは現タイトルとなり、放送時間も約3時間と長くなっていただけに、番組終了という決定に、局内に衝撃が走った。

「番組が終わることについては、坂上さんが局にライフワークでもある『動物の保護活動に注力したい』と自ら“卒業”を申し出たと発表されています。

しかし実際は、番組内での坂上さんのコメントが、“上から目線”“偉そう”などといった批判がSNSを中心に噴出しがちで、局上層部が番組内容や坂上さんの発言に眉をひそめていましたから、『バイキング』の局内での立場は、年々厳しいものになっていたことも大きいです。

ただ、番組終了の一番の決定打は、コロナ禍によるフジテレビの業績悪化です。フジテレビホールディングスの2021年3月期決算は5199億円と前期比17.7%減。営業利益162億円で同38.2%減、純利益は101億円と75.5%の大幅減益で、ほかの民放キー局と比べて、最も連結売上高の落ち込みは激しいものでした。

他局でも、大御所のビートたけしさんや上沼恵美子さんも長年続けていたレギュラーからの降板が発表されていますが、フジは50代社員に向けて希望退職を募っているくらいの状況。もはやウチには、坂上さんに週5回の帯番組のギャラを払える経営体力がなくなっているのです」(フジテレビ局員)

かつては、タモリの『笑っていいとも!』の後継番組として始まった『バイキング』だったが……。

「これまでの『いいとも!』や『バイキング』には、大きな制作費が投じられてきましたが、もう同じような番組内容が作れる状況にありません。

現在、急ピッチで来年春の企画を詰めている最中で、もっとも有力なのは、フジのアナウンサーが司会を務める情報番組を新たにスタートする案が浮上しています。

その内容も、批判の多かった『バイキング』のようなワイドショー形式ではなく、じわじわ人気を集めているTBS朝番組『ラヴィット!』のように、ニュースを取り上げないバラエティ色の強い生活情報番組を作れないかと、局内で議論が進んでいます。

番組のMCを局アナが務めれば、芸能人へのギャラに割いていた制作費を大幅に節約できます。現段階で有力なのは、蝶ネクタイがトレードマークの軽部真一アナ(59)と、嫌味がなく実力派として局内での評価が高い山崎有貴アナ(34)の2人の起用です。

2人ともこれまで大きなスキャンダルもないし、安心して任せられるという点から、どうにか“白羽の矢”が立てられないものかと調整が進んでいます」(フジ中堅局員)

かつては売上高や視聴率で、民放キー局トップだったフジテレビも、時代の波には抗えないというわけか――。

12/27(月) 11:09
女性自身

坂上忍『バイキング』後継番組に“局アナ起用で『ラヴィット!』風”情報番組案が浮上中
Copyright (C) 2021 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
https://news.yahoo.co.jp/articles/f84b952a83857fd38349fb8fc85f77d3326ff81d

【坂上忍『バイキング』後継番組に“局アナ起用で『ラヴィット!』風”情報番組案が浮上中】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
seikou_syukufuku_woman

1: なまえないよぉ~ 2021/12/16(木) 20:24:54.36 _USER9
 12月13日、俳優の坂上忍(54)が総合MCを務める昼の情報番組『バイキングMORE』(フジテレビ系)を2022年3月に終了すると発表した。

 坂上は「2年ほど前から、どこかで区切りをつけなくてはと思い始めた。動物保護は片手間ではできない。このタイミングが番組を卒業する区切りとしては、ベストなのではないかとお願いした」と、自ら降板を申し出たことを明かした。
 
 この発表に歓喜しているのが、同番組のスタッフだ。
 
「12日、スタッフを集めた場で上層部から説明がありました。『番組は3月いっぱいで終わります。坂上さんから、僕だけ卒業させていただいて、番組は存続してほしいという要望もありましたが、会社と協議を重ねて番組を終了することになりました』ということです。みんなこの発表を聞いたとき、神妙な顔をしていましたが、内心喜んでいるスタッフは多いんですよ(笑)」(番組スタッフ・以下同)

 その原因は、坂上の細かさとパワハラ体質だ。

「坂上さんが台本通りに進行してくれることはありませんし、当日の放送前、放送後はバタバタなんです。その日に扱うニュースは坂上さん自身が選んでいるのですが、ニュースのための資料をお渡しするのが遅いと、『早くしてよ!』『まだなの?』ときつい口調で責められます。本番直前に内容を変更することも多く、とにかくハードな現場でした」

 さらに、ほか出演者からの“苦情処理”もスタッフの仕事だったという。

「『打ち合わせ通りいかないと困りますよ。資料もそれのために用意してあるのに・・・』と、苦情を言ってくるゲストが何人かいて、そういう方々に謝ったり宥めたりするのも大変で。もちろん、坂上さんが縦横無尽に話題を変え、ゲストに唐突な“フリ”をするのが『バイキングMORE』の魅力ではありましたけどね。それだけ、スタッフは苦しい思いをしているということです」

 だが今回の番組終了は、一部週刊誌が報じたような“打ち切り”ではないという。
 
「フジテレビは、坂上さんには恩義がありますから。長寿で人気もあった『笑っていいとも!』の後継番組ということで、MCに手を挙げてくれる人がなかなかいなかったんです。なので、当初の『バイキング』は全曜日でMCを交代していました。『いいとも』よりも人気が出る可能性は限りなく少なかったし、批判を受けるのはわかりきっていましたから。そこで、手を挙げてくれた坂上さんには、フジテレビは頭が上がりません」

 気になる後継番組は、バラエティー路線に舵を切る予定だという。
 
「『ラヴィット!』(TBS系)ふうのバラエティー寄りの情報番組にするのではないかという話が出ています。『バイキングMORE』の魅力は、ネットニュースになりやすい過激な議論。注目は集まりますが、そのぶん放送後の苦情対応なども大変でした。今よりは負担は減るんじゃないかと期待しているのですが・・・」

 いずれにせよ、後継番組のMCに大きな期待がかかるのは間違いない。

12/16(木) 16:02
SmartFLASH

フジ『バイキング』終了に現場スタッフは大喜び「次はTBS『ラヴィット』風のバラエティを」
Copyright (C) 2021 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
https://news.yahoo.co.jp/articles/83ee39bf58378a0fd213a79ac33bb6b987984681

【フジ『バイキング』終了に現場スタッフは大喜び「次はTBS『ラヴィット』風のバラエティを」】の続きを読む