1: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:19:16.41
タレント・藤本美貴(39)が5日、自身のYouTubeチャンネルを更新。「おせち業界」にモノ申した。
正月におせちは作るのか、と聞かれた藤本は「おせちは作らない。おせちは一応一個買うんですよ」としたものの「でもさ、おせち業界に物申したい」と言い「もう、保存食はよくないですか?」と語った。
その理由を「こんなに物が流通してる時代に、いつまであの保存色の味濃いやつを食べなきゃいけないんだろうと思って」とし「普通のナマモノとか入れて大丈夫ですよとお伝えしたい」と願った。
藤本は12歳長男、9歳長女、4歳次女の3人の子供がいる。そのため「なかなか子供が食べられるものが少ないのよ」とし、
「結局残っちゃうものも多くて。だからおせちは小さいのを雰囲気として買って、うま煮とかはお母さんと一緒に作ったりとか、お刺身とかは買ってきたりするくらいで…雰囲気でおせちがある」と明かした。
正月におせちは作るのか、と聞かれた藤本は「おせちは作らない。おせちは一応一個買うんですよ」としたものの「でもさ、おせち業界に物申したい」と言い「もう、保存食はよくないですか?」と語った。
その理由を「こんなに物が流通してる時代に、いつまであの保存色の味濃いやつを食べなきゃいけないんだろうと思って」とし「普通のナマモノとか入れて大丈夫ですよとお伝えしたい」と願った。
藤本は12歳長男、9歳長女、4歳次女の3人の子供がいる。そのため「なかなか子供が食べられるものが少ないのよ」とし、
「結局残っちゃうものも多くて。だからおせちは小さいのを雰囲気として買って、うま煮とかはお母さんと一緒に作ったりとか、お刺身とかは買ってきたりするくらいで…雰囲気でおせちがある」と明かした。
藤本美貴 「おせち業界」にモノ申す!「もう、保存食はよくないですか?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/434c485864a3cdc1118dd608cc6c63ae950b1ff6
おすすめ記事
17: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:23:32.90
>>1
買わなきゃええだけやで
買わなきゃええだけやで
52: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:28:50.44
>>1
買って済ませずにおせちを自分で作れよ
そうすりゃ苦労が分かる
買って済ませずにおせちを自分で作れよ
そうすりゃ苦労が分かる
59: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:29:49.15
>>1
おせちが保存食なんだから喰いたくないやつがそれ以外のものを買えば良い
弁当でもなんでも買えばいい
おせちが保存食なんだから喰いたくないやつがそれ以外のものを買えば良い
弁当でもなんでも買えばいい
2: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:19:54.16
買うってなんだよ
5: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:20:59.14
>>2
買う人が多いからあんなに売ってあるんだろ。
買う人が多いからあんなに売ってあるんだろ。
70: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:31:07.36
>>2
逆に今時家庭で全部作ってるなら相当しわしわ家庭だぞ
逆に今時家庭で全部作ってるなら相当しわしわ家庭だぞ
4: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:20:35.29
キムチは?
9: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:21:23.04
おせち料理は正月三が日くらいは食事の支度しなくて済むようにある程度日持ちするものが入ってるんだが
22: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:24:37.48
>>9
3日分の食材くらいいくらでもあるよ
今は
3日分の食材くらいいくらでもあるよ
今は
64: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:30:14.24
>>22
うちもここ2,3年はおせちじゃなくてちょっとした2000~3000円くらいのオードブルみたいなの買って済ませてるけど
別にわざわざ否定するようなものでもないでしょ
他の物がよければそっち買えばいいだけで
うちもここ2,3年はおせちじゃなくてちょっとした2000~3000円くらいのオードブルみたいなの買って済ませてるけど
別にわざわざ否定するようなものでもないでしょ
他の物がよければそっち買えばいいだけで
27: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:25:22.20
>>9
これね
なんでそんなこと知らないんだろう
これね
なんでそんなこと知らないんだろう
66: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:30:23.21
>>9
それがねぇ…子供が食べないものばかりで結局なんかしら作らなきゃ行けなくなるから意味ないのよ
それがねぇ…子供が食べないものばかりで結局なんかしら作らなきゃ行けなくなるから意味ないのよ
10: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:22:16.95
お節の季節になると普段安く売ってる黒豆とかがなくなりお節用のお高め黒豆に置き換わるくらいには売れている
11: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:22:20.59
焼肉と昆布でも食っていろよ
15: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:23:19.47
好きにしろよ
16: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:23:24.04
うちはお煮しめとお雑煮くらいしか作らないわ
お節は作らないし買わない
お節は作らないし買わない
19: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:24:29.00
結構好きだけど出る杭は打たれるとるな
20: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:24:35.46
お雑煮は3パターンくらい作るわ
白味噌のが一番好きだけど
白味噌のが一番好きだけど
23: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:24:57.04
伊集院光と同じこと言っててワロタ
おせち本来の意味が無くなって形骸化してるって
おせち本来の意味が無くなって形骸化してるって
26: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:25:18.39
別に年末年始おせち以外食べればいいじゃん
実家の正月はおせちは食べずカニとしゃぶしゃぶ三昧だった
実家の正月はおせちは食べずカニとしゃぶしゃぶ三昧だった
29: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:25:53.55
つーかおせち自体がもうオワコンだよ
調理済みの出来合い惣菜がいつでも手に入る時代だぜ?
今や単なる高級おかずでしかない
調理済みの出来合い惣菜がいつでも手に入る時代だぜ?
今や単なる高級おかずでしかない
30: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:25:58.68
農民だからおせちとか食った事ないわ
31: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:26:46.63
本間理想の奥さんよな
男なら本間こんな女と結婚したい
男なら本間こんな女と結婚したい
32: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:26:51.48
俺も正直おせち苦手だわ
温かいご飯食べたい
温かいご飯食べたい
33: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:26:51.43
勝手に買っといて何を言ってんだよ
嫌なら買わなきゃいいのに
もしくは金あるんだからおせちは風物詩でそれとは別に好きな食いもんもん買えばいいのに
嫌なら買わなきゃいいのに
もしくは金あるんだからおせちは風物詩でそれとは別に好きな食いもんもん買えばいいのに
34: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:26:59.32
俺ら50代後半はおせちもいいけどカレーだよな
36: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:27:12.60
そんなこと言って日本人として恥ずかしくないのか
38: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:27:33.69
さすがw
39: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:27:36.60
今は冷蔵庫とか冷凍庫があるからね。
共働きの家庭なんて、1週間分の作り置き作ったりしてるし。
おせちみたいな料理はもはもう意味がないよね。
共働きの家庭なんて、1週間分の作り置き作ったりしてるし。
おせちみたいな料理はもはもう意味がないよね。
42: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:27:50.76
別にその日に食い尽くす必要もなかろうて
44: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:28:10.99
ハロウィンやクリスマスはいつの間にかインターバル長くなって3ヶ月前くらいから仕掛けてるけど
クリスマスが邪魔で正月は単発イベントから抜け出せないよな
クリスマスが終わってやっと準備に入ってあっと言う間に終わっちゃう
クリスマスが邪魔で正月は単発イベントから抜け出せないよな
クリスマスが終わってやっと準備に入ってあっと言う間に終わっちゃう
45: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:28:17.65
実家ではおせちをつくる
↓
コロナ禍でいけなくなったので
おせちを注文してみた
豪華だが味濃すぎ
↓
翌年たまにいってたおいしい店で
持ち帰りのおせちをやるといったので買ってみた
店で食べる時はおいしいのにおせちはやっぱり味濃すぎ
↓
コロナあけ
品目少なくてもおせちを自分でつくるようになった
↓
コロナ禍でいけなくなったので
おせちを注文してみた
豪華だが味濃すぎ
↓
翌年たまにいってたおいしい店で
持ち帰りのおせちをやるといったので買ってみた
店で食べる時はおいしいのにおせちはやっぱり味濃すぎ
↓
コロナあけ
品目少なくてもおせちを自分でつくるようになった
46: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:28:21.17
おせちって美味いもんが詰め込まれているってよりは
食わず嫌いな物が沢山入ってるよなw
食わず嫌いな物が沢山入ってるよなw
48: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:28:39.74
最近はスーパーもファミレスも年末年始休むようになったからありがたみがわかるだろ
67: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:30:44.00
>>48
おせちで食い繋げる家って裕福なだけだろ
庶民はそんな三日も四日も持たせるだけ準備出来んわ
おせちで食い繋げる家って裕福なだけだろ
庶民はそんな三日も四日も持たせるだけ準備出来んわ
50: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:28:44.48
日本の行事をおまえが勝手に否定すなと
嫌なら個人で食うなよ呼びかけんな
嫌なら個人で食うなよ呼びかけんな
51: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:28:46.62
逆におせちをもっと普及させて正月三が日はスーパーもコンビニも休ませようぜ
54: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:29:01.19
文句ばっかり!
57: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:29:28.17
マクドナルドとかコンビニ弁当みたいないつでも食べれる物を元日から食っても季節感出ないやんか
58: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:29:37.51
おせち自体が必要?
60: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:29:54.34
おせちを不味いと言っちゃいけない空気あるよな
高い金払って無理して食べてるわおれ
高い金払って無理して食べてるわおれ
61: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:29:57.54
好みじゃないなら買わなきゃ良いだけじゃ
わざわざイキリ立って申す意味がわからん
わざわざイキリ立って申す意味がわからん
63: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:30:09.14
日本の伝統とか文化にケチつけることが多いね
お前、まさか半島出身者じゃないよな
お前、まさか半島出身者じゃないよな
65: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:30:18.97
こういうのって時代とかもっと便利なものがあるとかではなく伝統だからな
伝統がない国もあるけど
伝統がない国もあるけど
68: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:30:45.98
去年近所の人気のイタリアンの店の買ったら
肉と海鮮モリモリですごく良かった
また買おうと思ったけどリエットがオリーブに変わってたのでやめた
そしてよく考えたら豪華なオードブルであれはおせちじゃないわな
肉と海鮮モリモリですごく良かった
また買おうと思ったけどリエットがオリーブに変わってたのでやめた
そしてよく考えたら豪華なオードブルであれはおせちじゃないわな
69: なまえないよぉ~ 2024/12/05(木) 20:30:48.40
不味いし高いからもう何年も買ってないけど
お上品な家庭は今でも三が日は御節食べてるんだろうな
お上品な家庭は今でも三が日は御節食べてるんだろうな
おすすめ記事
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733397556/
コメントする