1: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:07:59.03
お笑いトリオ「パンサー」の向井慧(38)が3日、TBSラジオ「パンサー向井の#ふらっと」(月~木曜前8・30)に出演。ある事務手続きが難航していることを明かした。
この日向井は、火曜パートナーであるお笑いコンビ「ココリコ」田中直樹へ「事務手続き」に関して相談する場面があった。
向井は「今、(企業と)やりとりしていて。メールで資料を送ったり送り返してもらったりしているんですけど。向こうから“恐縮ではございますが内容をご確認いただきましたらPDFを印刷していただき、ご記入・ご捺印の上、PDFをこのメールアドレスにご返送ください…”って意味わかります?まずPDFを印刷したことあります?」と取引先から来たメール内容に疑問を浮かべた。
すると田中は「PDFを印刷した事、あります!コンビニで」と自信たっぷりに回答。
これに向井は「あります?じゃあまずコンビニでPDFを印刷しますよね?それで自分の名前と印鑑を押すわけです。それをPDFにする方法ってご存じですか?」と続けると田中は「それは分かりません」と沈黙した。
紙の書類をPDFに変換する方法に向井もお手上げのようで「難しい。データの中にあるものを1回紙にして、そこに自分で書き込んでそれをまたデータにして送る。それ、誰が教えてくれたんですか?今まで」と頭を悩ませ、現段階で「完全にこの取引は私で止まっています」と苦笑しながら明かしていた。
この日向井は、火曜パートナーであるお笑いコンビ「ココリコ」田中直樹へ「事務手続き」に関して相談する場面があった。
向井は「今、(企業と)やりとりしていて。メールで資料を送ったり送り返してもらったりしているんですけど。向こうから“恐縮ではございますが内容をご確認いただきましたらPDFを印刷していただき、ご記入・ご捺印の上、PDFをこのメールアドレスにご返送ください…”って意味わかります?まずPDFを印刷したことあります?」と取引先から来たメール内容に疑問を浮かべた。
すると田中は「PDFを印刷した事、あります!コンビニで」と自信たっぷりに回答。
これに向井は「あります?じゃあまずコンビニでPDFを印刷しますよね?それで自分の名前と印鑑を押すわけです。それをPDFにする方法ってご存じですか?」と続けると田中は「それは分かりません」と沈黙した。
紙の書類をPDFに変換する方法に向井もお手上げのようで「難しい。データの中にあるものを1回紙にして、そこに自分で書き込んでそれをまたデータにして送る。それ、誰が教えてくれたんですか?今まで」と頭を悩ませ、現段階で「完全にこの取引は私で止まっています」と苦笑しながら明かしていた。
Apple(アップル)
2023-09-22
https://news.yahoo.co.jp/articles/936b5495a88b90874777d2204e6d134d74226220
12/3(火) 15:52
おすすめ記事
53: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:32:35.49
>>1
芸人は出来ないでしょ
そこは事務所がフォローすればいいだけのこと
マネージャー何してんだよ
芸人は出来ないでしょ
そこは事務所がフォローすればいいだけのこと
マネージャー何してんだよ
2: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:09:13.50
>PDFを印刷していただき、ご記入・ご捺印の上、PDFをこのメールアドレスにご返送
デジタルなのになぜ一度、紙に出力しないとならんのかという素朴な疑問
ハンコが欲しいんか?
デジタルなのになぜ一度、紙に出力しないとならんのかという素朴な疑問
ハンコが欲しいんか?
41: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:28:48.51
>>2
欲しいのは直筆じゃないか
欲しいのは直筆じゃないか
59: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:34:48.01
>>41
デジタルの時代になぜ直筆が欲しいのか
デジタルの時代になぜ直筆が欲しいのか
62: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:36:08.54
>>59
直筆でないとダメな手続きがあるんじゃない
直筆でないとダメな手続きがあるんじゃない
70: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:40:04.99
>>2
直筆の署名とハンコが必要
個人的には、そこまで要求なら、PDFじゃなくて書類のやり取りにしろと思う
直筆の署名とハンコが必要
個人的には、そこまで要求なら、PDFじゃなくて書類のやり取りにしろと思う
3: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:10:07.79
スキャナーとかないんやろな
スマホのPDF化ツールでもええんやろな
スマホのPDF化ツールでもええんやろな
4: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:11:36.53
コンビニのプリンターで書類スキャンしてPDF化してスマホやSDカードに保存できたきがする
5: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:12:06.74
俺もわからん
さっぱりだわ
さっぱりだわ
6: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:12:23.02
コンビニで全部できるやろ
7: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:12:43.24
吉本に複合機くらいあるやろ
9: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:14:03.98
マネージャーにさせろやw
10: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:14:44.76
>「それは分かりません」と沈黙した。
頑張れwwwwww
頑張れwwwwww
12: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:16:16.40
>>10
ワロタ
タイキックの流れよな
ワロタ
タイキックの流れよな
44: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:29:34.94
>>10
いーい仕事だな~っ
いーい仕事だな~っ
11: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:15:47.27
意外に疎いんだな向井
意外だわ
意外だわ
13: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:16:22.85
WordだかPDFにしてメールで添付して送れるよな
14: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:17:11.20
コピー機でスキャンしてPDF にすりゃいいだけだろ。
15: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:17:30.79
アプリがあるだろう
16: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:17:31.58
今時、コンビニの複合機でスキャン出来るだろ。知らなくてもググれよ、これこそ。
17: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:17:34.53
何でググらないの
18: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:17:49.36
企業で働いてたら余裕だけどタレントじゃ無理だろうな
19: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:17:49.56
こういうのはwin95からパソコン使ってたおっさんに訊くのが正しい
エクセルとかパワポとかも
いまの若者はパソコン使えないし
エクセルとかパワポとかも
いまの若者はパソコン使えないし
20: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:18:27.84
コピー機でスキャンすりゃいいじゃん、大体初期保存形式はPDFだろ
21: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:19:09.43
やめてくださいよ我が田中
24: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:20:11.48
マネージャーに頼めばいいじゃん
25: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:20:34.19
嘘やろ
スマホでもコンビニでもやれるやろ
スマホでもコンビニでもやれるやろ
27: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:22:12.04
スキャンしてってのが抜けてるんじゃないの
分からなければ相手に聞けばいいだけだろ
分からなければ相手に聞けばいいだけだろ
30: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:23:19.56
>>27
向井が一言一句間違えてないとしたらちょい不親切だな
向井が一言一句間違えてないとしたらちょい不親切だな
28: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:22:44.46
エクスポートしてPDFを選択するだけだろ
それともコピー機でスキャンして保存するだけ
それともコピー機でスキャンして保存するだけ
31: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:23:26.27
スキャナーがないなら事務所のを使ってやるしかないな
コンビニとか面倒そう
コンビニとか面倒そう
34: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:24:08.13
>>31
簡単やで
簡単やで
46: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:30:06.48
>>31
コンビニに記入した紙とUSBメモリとかSDカードとか記録メディアを持って行って、コピー機でスキャンを選んで読み込んでメモリに記録するだけだよ
コンビニに記入した紙とUSBメモリとかSDカードとか記録メディアを持って行って、コピー機でスキャンを選んで読み込んでメモリに記録するだけだよ
32: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:23:34.73
明大政経なのに調べることもできないのか
33: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:23:56.90
もう事務所に郵送して送ってもらえ
35: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:24:10.70
老人と同じだな
調べる気もない
調べる気もない
36: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:26:09.43
スキャンって写真が苦手だったり線が細くなったりするから嫌
スマホで紙を写真撮って、撮ったjpegをpdfにごにょごにょと変換するほうが遥かにいいわ
スマホで紙を写真撮って、撮ったjpegをpdfにごにょごにょと変換するほうが遥かにいいわ
49: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:30:41.03
>>36
ScanSnap買えよ
用紙サイズが違う大量の書類も一発でPDFにしてくれるぞ
ScanSnap買えよ
用紙サイズが違う大量の書類も一発でPDFにしてくれるぞ
58: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:34:45.25
>>36
今はその手があったな
直接PDFに出来るアプリもある
今はその手があったな
直接PDFに出来るアプリもある
69: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:39:11.01
>>36
俺はPC用のプリンターを数万円のインクジェットの複合機にしてるから、PCからの印刷、紙の書類のコピーやPDF化等、フル活用出来てる
俺はPC用のプリンターを数万円のインクジェットの複合機にしてるから、PCからの印刷、紙の書類のコピーやPDF化等、フル活用出来てる
37: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:26:46.99
PDFを印刷するのは分かるけど
サインしてからメールで送ってこいは分からないな
それ印刷した紙をスキャンしろということだろ
郵送ちゃうんか
サインしてからメールで送ってこいは分からないな
それ印刷した紙をスキャンしろということだろ
郵送ちゃうんか
38: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:26:52.25
まあスキャナーが必要ではある
39: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:27:28.71
せっかくペーパーレスに出来そうなのになんで印刷させるんだよ
48: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:30:14.22
>>39
それが日本人だろ
常に不合理を強要する
それが日本人だろ
常に不合理を強要する
40: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:28:47.49
ちっともエコじゃないし手順増えてるだけで草
42: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:28:58.19
その歳でジジイレベルw
疎いなら移行時にやってもらえよ
疎いなら移行時にやってもらえよ
43: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:29:08.35
PDFを印刷してハンコ押してまたPDFにする
45: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:30:01.32
カメラでもスキャナーでもいいけど何でスキャンしなきゃいけないの?
メール?
そこまでさせる意味が分からない
凄い無駄な作業だと思う
メール?
そこまでさせる意味が分からない
凄い無駄な作業だと思う
47: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:30:13.68
向井やればできるけどネタとして弄ってるだけでは?
50: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:30:55.47
未だにハンコって
役所とかもハンコなくしていってるのに
役所とかもハンコなくしていってるのに
51: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:31:22.49
PDFがこんなに市民権を得るようになるとは
52: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:32:10.32
なんで家電のマニュアルってそのまま閲覧者させてくれんのかね
54: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:32:54.03
めんどくせえw無駄なこと多すぎないか
55: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:33:12.23
PDF化出来ないとかそんなおっちゃんなのかパンサー向井って
56: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:33:34.36
コンビニでPDF取るのってセキュリティー上どうなのかね
57: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:34:32.23
日本のデジタル化ってこんなんばっかだよね。
見た目そのままで保存方法だけデジタルにするからかえって使いづらくなる。
どうせ原本はエクセル方眼紙でチマチマ作ってるんだろ。
これならFAXの方が遥かに楽じゃん。
これが海外ならGoogleフォームで一発。
見た目そのままで保存方法だけデジタルにするからかえって使いづらくなる。
どうせ原本はエクセル方眼紙でチマチマ作ってるんだろ。
これならFAXの方が遥かに楽じゃん。
これが海外ならGoogleフォームで一発。
64: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:36:32.86
>>57
OA化でオフィスから紙が無くなるって触れ込みだったのに
実際は気軽に印刷しまくりで紙の使用量が増えた
って言われてから何十年も経ってるな
OA化でオフィスから紙が無くなるって触れ込みだったのに
実際は気軽に印刷しまくりで紙の使用量が増えた
って言われてから何十年も経ってるな
63: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:36:13.24
PDFに書き込めるアプリ使って追記して、押印は印鑑のイメージ作れるサイトがあるから、そこで作った物をコピペすりゃオケなんだがな
67: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:37:41.63
>>63
コンビニコピー機で印刷できることも知らないヤツがそんなこと知ってるとでも?
コンビニコピー機で印刷できることも知らないヤツがそんなこと知ってるとでも?
65: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:36:39.68
それはデジタルなようでデジタルではないって感じだな
郵送の手間と時間が多少省ける
郵送の手間と時間が多少省ける
66: なまえないよぉ~ 2024/12/03(火) 16:37:30.30
その企業までハンコ持参で出向けよ
おすすめ記事
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733209679/
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする