1: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 14:56:25.10
2024年に最も話題を集めた言葉を決める『現代用語の基礎知識 選 2024ユーキャン新語・流行語大賞』が2日に発表され、「年間大賞」に今年1月期に放送されたTBS系金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』が選出された。主演の阿部サダヲらが同日に都内で行われた授賞式に出席した。
TBS系「金曜ドラマ」枠で放送された『不適切にもほどがある!』は脚本を宮藤官九郎が務め、主人公を阿部サダヲ、娘役を河合優実が演じた。1986年と2024年をタイムスリップしながら、コンプライアンス社会をストレートに批判するのではなく、時代や世代、個人間にギャップがあるのは当たり前で、どんな時代でも差異を否定しあうのではなく、差異の存在を前提に話し合いを重ね共通解を探るというテーマだった。
受賞理由について「大手自動車メーカーの認証不正、パーティー券収入の収支報告書不記載など、2024年は不適切事案が目白押しであった。一方、昨今強化されているのがコンプライアンス。企業は顧客・株主への社会的責任はもちろん、従業員一人ひとりにもハラスメントだ、働き方改革だと配慮が求められる。集団優先、滅私奉公で経済成長時代を生きた昭和世代にとってはまさにタイムスリップしたかのような激変である。この、昭和の時代に置いて行かれた感を笑い飛ばしてくれたのが金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』」と説明。
「昭和の主人公が令和の社会で堂々と昭和のルール、人の道の原理原則を貫いて令和のルールに疑問符を投げかけながらも、対話することで物事を解決していく道を探る。時代がいつであれ、不適切なことは不適切なのだと教えてくれる。10月に行われた衆議院選挙、自民党の選挙公約が『ルールを守る』。国権の最高機関で法律を制定するセンセイ方の公約がこれ。不適切にもほどがありませんか?」と投げかけている。
授賞式には、阿部のほか、磯山晶プロデューサー、雨宮沙恵子プロデューサー、演出の金子紀文氏が登壇した。壇上で阿部は「ありがとうございます。いつもテレビで見ているところに来られてうれしいです。正直『ふてほど』って自分たちでは1度も言ったことないんですけど…。ドラマ全体が評価されたと思って光栄です」とにっこり。普段は不適切な言動はないそうで「普段は大人しく暮らしていますので」と苦笑い。適切に喜んでほしい、とMCからお願いされると阿部は「やくみつるさんを見たかった。ここに居させているだけでうれしいです」と恐縮しながら話していた。
トップテンには、「裏金問題」「界隈」「初老ジャパン」「新紙幣」「50-50」「Bling-Bang-Bang-Born」「ホワイト案件」「名言が残せなかった」「もうええでしょう」が選出された。
同賞は2023年12月1日から24年11月30日までに発生したさまざまな新語・流行語の中から、より軽妙に世相を衝いたもの、また強烈なインパクトで世上に喧伝されたものに対してその新語・流行語の発生源周辺の人物・団体を顕彰するというもの。
選考委員は、金田一秀穂(杏林大学教授)、辛酸なめ子(漫画家・コラムニスト)、パトリック・ハーラン(お笑い芸人)、室井滋(俳優・エッセイスト・富山県立高志の国文学館館長)、やくみつる(漫画家)(50音順)、大塚陽子(「現代用語の基礎知識」編集長)。
オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/af22c7393d4f6a05303a7e9fe750c55d2f8d15cc
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/02/jpeg/20241202s10041000170000p_view.webp
TBS系「金曜ドラマ」枠で放送された『不適切にもほどがある!』は脚本を宮藤官九郎が務め、主人公を阿部サダヲ、娘役を河合優実が演じた。1986年と2024年をタイムスリップしながら、コンプライアンス社会をストレートに批判するのではなく、時代や世代、個人間にギャップがあるのは当たり前で、どんな時代でも差異を否定しあうのではなく、差異の存在を前提に話し合いを重ね共通解を探るというテーマだった。
受賞理由について「大手自動車メーカーの認証不正、パーティー券収入の収支報告書不記載など、2024年は不適切事案が目白押しであった。一方、昨今強化されているのがコンプライアンス。企業は顧客・株主への社会的責任はもちろん、従業員一人ひとりにもハラスメントだ、働き方改革だと配慮が求められる。集団優先、滅私奉公で経済成長時代を生きた昭和世代にとってはまさにタイムスリップしたかのような激変である。この、昭和の時代に置いて行かれた感を笑い飛ばしてくれたのが金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』」と説明。
「昭和の主人公が令和の社会で堂々と昭和のルール、人の道の原理原則を貫いて令和のルールに疑問符を投げかけながらも、対話することで物事を解決していく道を探る。時代がいつであれ、不適切なことは不適切なのだと教えてくれる。10月に行われた衆議院選挙、自民党の選挙公約が『ルールを守る』。国権の最高機関で法律を制定するセンセイ方の公約がこれ。不適切にもほどがありませんか?」と投げかけている。
授賞式には、阿部のほか、磯山晶プロデューサー、雨宮沙恵子プロデューサー、演出の金子紀文氏が登壇した。壇上で阿部は「ありがとうございます。いつもテレビで見ているところに来られてうれしいです。正直『ふてほど』って自分たちでは1度も言ったことないんですけど…。ドラマ全体が評価されたと思って光栄です」とにっこり。普段は不適切な言動はないそうで「普段は大人しく暮らしていますので」と苦笑い。適切に喜んでほしい、とMCからお願いされると阿部は「やくみつるさんを見たかった。ここに居させているだけでうれしいです」と恐縮しながら話していた。
トップテンには、「裏金問題」「界隈」「初老ジャパン」「新紙幣」「50-50」「Bling-Bang-Bang-Born」「ホワイト案件」「名言が残せなかった」「もうええでしょう」が選出された。
同賞は2023年12月1日から24年11月30日までに発生したさまざまな新語・流行語の中から、より軽妙に世相を衝いたもの、また強烈なインパクトで世上に喧伝されたものに対してその新語・流行語の発生源周辺の人物・団体を顕彰するというもの。
選考委員は、金田一秀穂(杏林大学教授)、辛酸なめ子(漫画家・コラムニスト)、パトリック・ハーラン(お笑い芸人)、室井滋(俳優・エッセイスト・富山県立高志の国文学館館長)、やくみつる(漫画家)(50音順)、大塚陽子(「現代用語の基礎知識」編集長)。
オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/af22c7393d4f6a05303a7e9fe750c55d2f8d15cc
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/02/jpeg/20241202s10041000170000p_view.webp
おすすめ記事
2: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 14:56:45.41
大谷ハラスメント
3: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 14:57:25.48
ふてほどてなんすか
4: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 14:57:56.63
不適切にもほどがある!
5: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 14:58:07.93
自分も聞いたことないわ
6: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 14:58:08.84
聞いたことない
7: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 14:58:09.93
やきう関連よりマシな程度
8: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 14:58:26.80
不適切にもほどがあるってふてほどって略されてたの初めて知ったわ
誰か使ってた?
誰か使ってた?
10: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 14:59:09.97
ドラマ自体は知ってたけど「ふてほど」って言い回しは初めて聞いた
どんどんなんの意味もない大賞になっていくね
どんどんなんの意味もない大賞になっていくね
12: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 14:59:12.24
そのとおりなんだよな
このドラマはめちゃ面白くてハマってたほうだけど
ふてほどなんて言ったことも聞いたこともねえわ
ゴミ選考委員
このドラマはめちゃ面白くてハマってたほうだけど
ふてほどなんて言ったことも聞いたこともねえわ
ゴミ選考委員
13: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 14:59:31.00
これだったらまだ50-50のほうがマシだわ
14: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 14:59:46.13
ふて寝しか知らん
16: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 14:59:58.27
ラインナップに
「闇バ イト」
これが入らなかった時点で話にならない
「闇バ イト」
これが入らなかった時点で話にならない
17: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 14:59:58.91
当人らも言ってないんならそりゃ聞きようがないなww
19: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:00:32.41
ドラマ見てる時は不適切って呼んで話してたな
20: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:00:36.42
ドラマ見てたけど初めて聞いたもんなぁ
ごく一部の人間だけの流行語なんだろうな
ごく一部の人間だけの流行語なんだろうな
22: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:00:48.44
なるほど新語
生まれたてホヤホヤのヒヨコ
生まれたてホヤホヤのヒヨコ
23: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:00:56.65
草
24: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:01:46.15
アベサダも呆れとったわ
25: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:01:50.90
マスコミが流行ってる感を出すために
やたらとドラマタイトルを略してる
やたらとドラマタイトルを略してる
27: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:02:19.32
主演が否定しとるやんけ!!!
28: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:02:24.43
まあ大谷を倒しただけでも評価に値する
野球用語ゴリ押し時代を終わらせてくれてありがとう
今年のハラスメント具合で選ばれないって事はもう二度と野球は無いだろう
野球用語ゴリ押し時代を終わらせてくれてありがとう
今年のハラスメント具合で選ばれないって事はもう二度と野球は無いだろう
29: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:02:36.02
「不適切にもほどがある、ではちょっと長くてゴロが悪いんで
『ふてほど』ってことにしましょうか」って馬鹿のやくみつるあたりが言ってんだろうね
『ふてほど』ってことにしましょうか」って馬鹿のやくみつるあたりが言ってんだろうね
30: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:02:39.58
大谷ハラスメントが大賞でしょ
31: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:02:47.89
誰も知らない謎の流行語
野球用語を無理矢理流行語にする流れには批判的な立場だが
ふてほどなら50-50の方がまだ耳馴染みあるわ
野球用語を無理矢理流行語にする流れには批判的な立場だが
ふてほどなら50-50の方がまだ耳馴染みあるわ
32: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:02:50.09
出演者でさえ困惑する謎の略語w
34: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:02:51.50
流行語大賞になると来年消えるけど、元々出てないからもんだないか
36: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:03:04.26
草生える
阿部サダヲやるやん
阿部サダヲやるやん
37: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:03:08.59
この正直者!
38: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:03:15.59
この程度の賞なんよ
39: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:03:47.80
不適切ですね
40: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:04:06.63
初耳やぞ(´・ω・`)
41: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:04:12.16
不適切…は聴いたこと有るが
ふてほどは聴いたこと無い
選考委員も知らないだろ
ふてほどは聴いたこと無い
選考委員も知らないだろ
42: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:04:25.59
衝撃的レベルで知らないわ
44: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:04:56.21
じゃあどこで発生した単語なんだよw
46: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:05:06.50
正式名称は知ってたけどこんな略称は初めて聞いたわ
47: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:05:07.60
「不適切」でノミネートしておけばドラマの放送時にやたらとワイドショーやネットニュースで使われてたからまぁ納得できたのに
49: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:05:23.13
マジで何で略したんだろうな
そのままタイトルでいいじゃん
そのままタイトルでいいじゃん
62: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:07:55.13
>>49
ハッシュタグだろ
毎回全部書くのは面倒だしな
ハッシュタグだろ
毎回全部書くのは面倒だしな
50: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:05:36.87
どれだけ世間に影響を与えられるかを測るための観測気球
51: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:05:57.91
野球左翼ジジイ(ババアもいるよ)が妄想する社会で賞
52: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:06:08.05
流行語大賞の発表で初耳とか
55: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:06:46.29
当事者が聞いたことない言葉が受賞って完全に捏造じゃん
57: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:06:51.70
流行語とは何なのか
58: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:07:23.90
え、年間大賞が「ふてほど」なの? ノミネートじゃなくて?
wwwwww
wwwwww
59: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:07:31.37
わらう
60: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:07:35.75
もうこれがありなら流行語大賞なんて何でもいいってことになるな
61: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:07:40.19
主役も知らない言葉です
ありがとうございました
ありがとうございました
63: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:08:08.74
自ら意味ない賞てお墨付き与えたんだ
やめれば
やめれば
65: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:08:31.18
カツラの焼き豚に流行った言葉
66: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:08:38.44
ユーキャン
またやったか
またやったか
67: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:08:40.87
もしトラとかもそうだけど寒いだけなんだよなあ
いかにもオールドメディアの人間が考えましたって感じ
いかにもオールドメディアの人間が考えましたって感じ
69: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:08:55.10
主演が言ったことないんなら聞いたことなくて当然か
70: なまえないよぉ~ 2024/12/02(月) 15:08:59.87
去年のアレも一度も言ったことなかった
おすすめ記事
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733118985/
コメントする