1: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:25:07.19 _USER9
 視聴率は「世帯」から「個人」へ――。近ごろ、何度も聞くようになった「個人視聴率」という言葉、いまテレビ業界はその指標の岐路に立たされている。

 6月14日、ダウンタウン・松本人志(57)が《ネットニュースっていつまで“世帯”視聴率を記事にするんやろう?その指標あんま関係ないねんけど。。。》とクギを刺したことも記憶に新しい。

「実際に松本さんの言うとおりです。いまやテレビ局では個人視聴率しか見ていません。そして、もっと言えば世代や性別ごとの視聴率に注目しているのです」(放送関係者)

 世代間で区切ると、結果の見え方がまったく異なる番組というのが存在する。ひとつ例にあげるとしたら、『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)だ。

 平日8時台の帯番組である『モーニングショー』は、2016年度~2020年度の5年連続で、同時間帯の民放番組でトップの世帯・個人視聴率を獲得している。

 2020年度の年間平均の世帯視聴率は10.7%。2021年も、ここ数週の視聴率が以下のように好調をキープしている。

■6月21日~6月27日
世帯 10.4%
個人 5.4%

■6月28日~7月4日
世帯 10.3%
個人 5.4%

■7月5日~7月11日
世帯 11.0%
個人 5.8%

 この数字を支えているのが、高齢視聴者たちだ。

「『モーニングショー』の場合、50歳以上の視聴者の個人視聴率が10%を超えることもざらではありません」(同前)

 実際に以下が、先ほどと同時期の『モーニングショー』の「50代以上の個人視聴率」である。

■6月21日~6月27日
男性 9.6%
女性 9.8%

■6月28日~7月4日
男性 9.3%
女性 9.9%

■7月5日~7月11日
男性 10.2%
女性 10.7%

「間違いなく、この層が人気を下支えしていますし、それを意識してその世代に関心が高いコロナ関連の話題を積極的に扱っています。ただ、それに比べて “コア視聴率” が低すぎるんですよね……」(同前)

 放送関係者が話す “コア視聴率” とはいったい何なのか? 別のテレビ局関係者が話す。

「これこそがいま、テレビ業界で重要視されている数字で、ざっくりと言うと若年世代の視聴率なのです。基準はキー局によってさまざまですが、購買意欲がある若い世代を “コア” と呼んでいます」

 冒頭の松本の発信の続きでも《コア視聴率はスポンサー的にも局的にも世帯視聴率より今や重要な指標なんです。》という言葉が出ている。

「じつは『モーニングショー』の40代以下の個人視聴率は1%台にとどまるんです。50代以上に比べて低いだけでなく、コア視聴率の視点で見ると、同時間帯の『スッキリ』(日本テレビ系)には大惨敗。『めざまし8』(フジテレビ系)にも負けてしまうという非常に厳しい数字なんです。なんたって『ラヴィット!』(TBS系)にも迫られつつありますからね」(前出・放送関係者)

 しかし、世代間で視聴率の差が出るのは、テレビ局側の悩みの種だという。

「2021年に入って、『噂の!東京マガジン』(TBS系、BS放送で継続)、『アタック25』(テレビ朝日系)と高齢視聴者が多い番組が終了を迎えています。コア視聴率はスポンサー獲得の重要な指標となっているので、今後はそれが伸びない番組は打ち切られていくでしょう。

 しかし、そもそも世帯視聴率の取れない番組は批判の的になりやすい。テレビを見ているのは高齢視聴者なので、簡単には切れないですよ……」(前出・テレビ局関係者)

 時代を彩ってきたテレビ業界はどこへ行くのか。

7/18(日) 11:21
SmartFLASH

松本人志発言で注目「コア視聴率」を調べたら…人気番組『モーニングショー』の苦境が浮かび上がった!
2020年1月におこなわれた『モーニングショー』新年会での羽鳥慎一。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7e9d3480bcf4baffd067a96b732b02d13ba56a5

no title








おすすめ記事




2: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:27:05.47
>>1
噂の東京マガジンの悪口はやめたまえ

15: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:33:21.29
>>2
だからBSへ引っ越ししただろ。

43: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:56:06.12
>>1
もはや特定の世代からしか見てもらえない松本人志の苦し紛れの言い訳でしかないのに

3: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:27:08.74
平日のあの時間帯で若年世代の視聴率が高かったらそれはそれでどうなのよと思う

32: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:46:31.86
>>3
そうだよな
昼間や夜勤の仕事があるにせよ

4: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:27:19.41
朝のニュースなんて専業主婦以外見れないだろ

5: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:28:42.74
加藤浩次の一人勝ち

6: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:28:48.13
平日の朝テレビを見ているのは高齢者や専業主婦くらいなもんだろ。

7: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:29:56.53
東京マガジンのスタジオの空気感
老人ホームみたいだったな

9: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:30:37.45
この極左番組ってコア視聴率調査でも5%超えてんだな
ワイドナショーより良いやんw

10: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:30:46.89
そりゃ玉川がいかに熱弁振るっても世論が動かないわけだ

22: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:40:30.97
>>10
高齢者は、玉ちゃん玉ちゃんと玉川を崇拝してるから
ちょっと反論しただけで不機嫌になるくらい、それなりに響いてる
団塊の世代?の人達らしい

47: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 14:00:07.75
>>22
坂上なんかもそうだけど、滑稽で突拍子もなく間違いだらけの意見でもズバッと言い切ってくれる人が支持される時代なんだよな
若い層ではひろゆきとか
まあひろゆきは幻想崩れたけどw

11: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:30:50.97
モーニングショーの枠で健康食品のCM流したら効果抜群そう

12: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:32:09.77
一回も見たことないわ

13: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:33:00.78
日本の平均年齢が50になろうというのに
少数派の若者に注目する理由がわからない
実際CMも酒と車以外は健康食品と保険ばっかり
どこが若者向けなんだ?ソニーなんかもうCMほとんどやってないだろ

14: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:33:01.88
今の50才って言っても昔の50才とは違うけどな

16: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:36:24.35
『モーニングショー』
コア視聴率

『スッキリ』には大惨敗
『めざまし8』(フジテレビ系)にも負ける
『ラヴィット!』(TBS系)にも迫られる

18: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:38:33.51
コア視聴率が重要ってことは
コア層のテレビ離れが止まらないってことは
テレビ業界がオワコンって言ってるのと同じなんか

19: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:39:18.57
東京マガジンなんかは今まで関西では数回しか放映されていないのに今は毎週見える。

20: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:39:34.63
高齢者が好むニュースや今週の出来事を扱う情報番組や
高齢者受けするタレント(所ジョージ一茂良純ちさ子あたり)の高齢者向けバラエティや
高齢者が好む地味な刑事もの医療ものドラマが二桁視聴率をとりやすいからな
CMはもちろんピアノ買取り、がん保険、損害保険、老後住まい、肩こりシップ、漢方薬、育毛剤、健康系高級パン、コーヒーお茶焼酎の鉄板メニューで固定だ

21: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:40:00.21
ジジババしか見ない時間帯にコアガーってアホか

39: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:50:10.46
>>21
テレワークになってコア層も見るようになってるということでは
コアを見るとスッキリには負けてるのは間違いなく
ラヴィットといい勝負だったら大変

23: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:40:51.23
モーニングショーに限らずテレ朝の番組はコア視聴率低いものが多い

24: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:40:52.81
具体的な数字出さずに何を言ってるんだか
そもそも8時台はその年齢層殆ど家にいないだろう

31: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:45:48.23
>>24
ニートと平日休みのインフラや接客業くらいだから視聴者数なんて知れてるわな
俺もたまに平日休みあるけど伊集院のらじおとつけながら洗濯掃除してる
終わったらSNS少し見て出かける
ワイドショーはでかいニュースがあった日だけ

25: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:41:44.88
そりゃまあ
定年退職してテレビばーっかり見てる
団塊サヨクの70代には人気で当然




26: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:42:01.34
平日のそんな時間帯は20代30代が見てるわけないじゃないか

28: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:43:00.14
ここにいるおまいらの高齢化問題ww

29: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:43:49.49
そしてこの時間帯の40代以下は
専業がゆるされるほど旦那が稼いでる主婦

30: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:45:18.66
こんなのコロナ脳のバカ老人しか見てないでしょ

33: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:46:35.58
朝のワイドショーを若い世代が見れるのかね?w

34: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:46:59.09
【芸能】松本人志が擁護した『相席食堂』コア視聴率も民放4局で下位

松本人志が擁護した『相席食堂』コア視聴率も民放4局で下位の無念
視聴率論争に一石を投じた松本人志。今後、マスコミは視聴率を「正確に」
報道することができるのか…
《これぞ勉強不足のバカライター。コア視聴率はしっかりとってる。
じゃないと第二弾あるわけない》

ダウンタウンの松本人志が、スポーツ紙の「視聴率報道記事」に怒りをぶちまけた

ところが、『相席食堂』の「コア視聴率」をみてみると、実はこちらでも十分な結
果を出した…とは言い難かったことがわかった。

《6月8日よる8時から9時48分までのコア平均視聴率》

1位 日本テレビ 4.6%
『踊るさんま御殿』~『内村&さまぁ~ずの初出しトークバラエティ笑いダネ』

2位 TBS 4.0%
『バナナサンド』~『マツコの知らない世界』

3位 フジテレビ 3.5%
『今夜はナゾトレ』~『大豆田とわ子と三人の元夫』

4位 テレビ朝日 3.2%
『相席食堂2時間SP』

実は、このような結果となっていたのだ。

たしかに同番組のコア視聴率はNHKやテレビ東京には勝っていたが、主力4局が
放送した他のバラエティー番組などには、コア視聴率で負けている。ちなみ
にスポーツ紙が報じた世帯視聴率でいうと、NHKやテレ東を含めても『相席食
堂SP』は最下位だ。
この数字をもとに考えるなら、松本がいう「コアはしっかり取ってる」
というのは、どういう意味だったのか、ちょっと疑問がわいてしまう。

35: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:47:27.38
コア層で平日の8時にテレビ見てる人なんて購買力がそもそも無いと思うけど だから爺婆向けの番組とCMで良いんじゃないの

36: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:48:26.92
テレ朝はMステ以外老人しか見てない

37: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:48:43.86
モーニングショー見てるのは無職とジジイババアだけだからなw
あんな所でCMしても誰も商品買わんwww

38: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:49:31.22
最近モーニングショーは赤ちゃん視聴者を増やす涙ぐましい努力をしている
no title

no title

59: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 14:10:35.03
>>38
そうそうw
この子達が選挙権持つまで番組続けてくれ

40: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:51:09.56
そもそももう若い世代はテレビそのものを見てないんだから
テレビという旧式のメディア自体が高齢者と心中するしかない

41: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:51:59.62
コア視聴率なんてドングリの背比べだろ

42: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:55:39.18
コア視聴率重視だから若者受けのキャスティングをするらしいけど
テレビで連日バカみたいにオータニオータニじゃん
ホームラン競争ってアホかよ

44: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:57:44.61
アホが初めて聞いたコア視聴率なるものを松本や吉本が無理やり作り上げた架空の指標と言ってたが、
なんてことはない業界では既にコア視聴率重視にシフトしていて松本はそれを解説しただけなんだよな

52: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 14:03:27.50
>>44
松本人志自体がジジイなのに
そのジジイから相手されてないのは草なんだ

45: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:58:08.17
平日午前の番組見てる奴なんて年寄りニートばっかに決まってるだろアホか

46: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 13:58:31.42
爺さん視聴者は斎藤アナを嫌らしい眼で見ています

48: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 14:00:24.44
>>46
若いやつでもあのエロさわかるんじゃないかな

68: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 14:21:41.73
>>63
「赤坂」が見えなくて、あの和歌山のドンファンに・・・・
と思ったじゃないか(;´Д`)

49: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 14:01:26.51
ワイドショーなんて老害パヨクしか観てないだろ

50: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 14:01:32.33
そもそもコア視聴率ってどうやって測定してるの?
世帯だったら測定器みたいのを付ければ自動的にデータが取れるのはわかるけど
家族の誰が見てたかはその都度自己申告するのかな?
だとしたら学校や仕事にも行かずにモーニングショー見てたなんて恥ずかしくて言えないよな

53: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 14:03:48.05
でも選挙に行くのは高齢者の方だからな。
高齢者さえ煽っておけばいいって思ってんじゃね?

55: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 14:06:58.23
老人しか見ない時間帯なのにそこ気にするのか

57: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 14:10:03.45
スッキリ見てる層も賢くなさそうだろ
賢くないからCm効果が見込めるのか

58: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 14:10:09.87
玉ちゃんってこの1年で3回ぐらい大誤報やらかして謝罪してるよね
まあそんな奴でもありがたがって信じるアホがいるから成立する番組なんだろうけどw

60: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 14:12:46.81
関口のサンモニと一緒
支えてるのはジジババ世代にありがちなパヨク層

61: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 14:15:33.36
何の希望もない老人が不満を溜めてるだけなのに
世の中を憂えてると自分で勘違いしてる
そういう不満を代わりに吐き出してくれてるのが玉川

62: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 14:16:17.05
 
デマやフェイクニュース、ネタとして仕入れたいときはモーニングショー

66: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 14:19:51.82
これすごい問題なんだと思うんだけど
コア層に合わせるんじゃなくて
コア層をある程度矯正していくような強気じゃないとやばくない
下に下に合わせて行くようになるよ

67: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 14:20:52.28
単数字が取れなくなって苦し紛れに他の数字持ち出して始めた日テレの提灯持ちの為だけにコアコア言うのいい加減やめねえか

69: なまえないよぉ~ 2021/07/18(日) 14:23:04.50
コア層以外にめっちゃ嫌われてるだろ、あの番組

あれに広告出して企業の好感度上がるか疑問だわ


おすすめ記事





引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1626582307/