1: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 18:54:33.12 _USER9
4月26日放送の情報番組「めざまし8」で、緊急事態宣言前の飲食店の様子を紹介。都内の居酒屋が焼酎を廃棄するシーンに、視聴者からヤラセを疑う声が殺到している。

 この日の番組では、緊急事態宣言前最後の営業となった居酒屋を取材。連休の来客を見込み大量に発注したという焼酎だったが、一度封を開けて売れ残った物は品質が落ちるため破棄せざるを得ないという苦しい経営状況をリポートした。

「店主は仕入れていた酒は全部はけていないことを明かし、『一度封を切ったものは使えない』と、カメラの前で焼酎の亀を流し台に傾け、ドバドバと捨てはじめました。苦渋の決断に視聴者からは悲鳴が上がりましたね」(エンタメ誌ライター)

 視聴者からは「あー、もったいないなぁ。でも、緊急事態宣言じゃ仕方ないのか」「こういうのを見ると心が痛む。酒類を提供する飲食店は本当に大変そうだ」などと、悲痛な叫びが相次いだのだが、一方で「焼酎に賞味期限はないらしい」との指摘も。休業要請で疲弊する飲食店をアピールするための“演出”だったのではないかと、疑問の声も殺到したのだ。

 ネット上では「これ、ヤラセじゃないよね? テレビ側が捨てるお願いしたとか」「えっ、焼酎がそんなすぐにダメになるわけがない。番組のインパクトを狙った作りだったとしたら絶対に許せない」「蒸留酒はかなり日持ちするよ。捨てるのはテレビ局が画を欲しかったのかな?」「店のこだわりなら仕方ないけど、本当だったらもったいないかも。日本酒なら分かりますが、焼酎はすぐに味は変わらない。それに、料理に使うとかやりようはいくらでもあるのに」といった意見が出ている。

 今回の緊急事態宣言は5月11日までの2週間あまりが予定されているが、指摘される通り、一般的に考えれば短期間で焼酎が客に出せないほど劣化することは考えにくい。これがこだわりを持つ店の方針であれば仕方がないが、多くの視聴者にとって何とも腑に落ちないリポート映像となったようだ。

2021/04/28 17:58アサ芸プラス
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9278080?news_ref=50_50

フジテレビ










おすすめ記事




10: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 18:57:29.10
>>1
> カメラの前で焼酎の亀を流し台に傾け、

甕だろアホ

19: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:00:34.44
>>10
取材陣が来てからさあ捨てますよって撮影したよねこれ
デモンストレーション以外の何物でもない

54: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:10:42.91
>>1
どんなに長くてもせいぜい1ヶ月だろ
それで酒が駄目になるわけないじゃん

61: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:12:27.69
>>1
まあ普通に考えれば分かるけれど、やらせだね

3: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 18:55:28.72
実は水でした

38: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:05:44.47
>>3
水がもったいない><

4: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 18:55:32.35
キープボトルの立場は?

7: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 18:57:01.37
このニュースはフィクションですってテロップだしとけよ

8: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 18:57:14.67
水で割ってるんだろ

40: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:06:14.47
>>8
水割り焼酎か
あれはあれでうまいんだよな
一晩寝かせたヤツ
それ以降はダメ

9: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 18:57:21.49
立川のへんな居酒屋でしょ?
都心からわざわざ立川くんだりまで取材に来るのおかしい
焼酎を作っている人たちが見たら悲しいよ

13: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 18:58:55.15
映像が欲しいだけなら水かもしれないしなあ
焼酎キープなんてできる店いくらでもあるしな

14: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 18:59:03.17
これヤラセなら、いよいよ放送免許剥奪がリアルになってくるな

15: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 18:59:31.57
酒造元に取材くらいしろよ

16: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 18:59:32.68
実は水だったのか 罰ゲームのわさびは実際はアボガドと同じだね

17: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 18:59:39.64
1度開けて2週間以上たった焼酎を客が飲みたがるか?っていうとどうなんでしょ

48: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:08:39.32
>>17
焼酎なんて開けて数年経ってもどうってことないだろ

67: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:13:30.75
>>17
普通に出して開けたてかどうかなんて分からないよ
品質も大して変わらんよ

18: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 18:59:53.86
焼酎捨てるのはアホ

21: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:00:52.19
税理処理の関係
一度客に供用した酒は1ヶ月以内に消費しなければ廃棄するしかない
そうしなければ脱税やり放題

本当に簿記を理解しない馬鹿が多くて笑える
無駄とかの話じゃねーんだよ
文句は国税庁に言え

35: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:05:13.05
>>21
それ簿記じゃなくね?

46: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:08:15.36
>>21
ちょっと詳しく調べたいんだけど、
なんて法律のどの部分に該当するのかな?

49: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:09:18.01
>>21
「税理処理」って
あんま使わない言葉だよね?

63: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:12:39.37
>>21
その「客に共用した酒」とは具体的にどういう状態?

スナックとか行ったことある?
居酒屋でもやってるとこあるけど
ボトルキープってのが日本では古くから行われてるんよ
どの店も1ヶ月経ったらボトルの酒捨てないと脱税になるのかな?

…釣りだよね…?

23: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:01:26.95
焼酎は1か月も経つと味も香りも劣化するよ

25: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:01:50.22
>>23
ウソ書くな

39: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:06:06.43
>>23
ウチの梅酒は3年くらい漬けてあるけど芳醇で美味いぞ

27: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:02:18.31
焼酎に賞味期限は無いらしい
となると、ただのパフォーマンスでしかないよねう

29: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:03:30.40
税金上の問題か




30: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:03:38.93
こういう演出すぐバレるのにな
いつの時代生きてんだよ

31: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:03:40.18
>連休の来客を見込み大量に発注したという焼酎だったが、一度封を開けて売れ残った物は品質が落ちるため破棄せざるを得ない

「大量に発注」「封を開けて売れ残ったのは処分」までは合ってるとしても封を開けずに置いとけばいいだけだな
それで処分しなきゃいけないのは封を開けた数個だけだろうし、テレビ入ってなかったら普通に持ち帰って強制17連休になったGW中に自分で飲むわ

32: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:03:51.18
フジテレビに何を期待してるの?
作ってるのも見てるのもバカしかいないんだが
フジテレビなんか見てる時点でまともじゃない

33: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:04:23.55
日本酒やワインなら信憑性があるが焼酎だからな

34: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:04:26.73
あの映像見て焼酎って封開けたらすぐ消費しないとすぐダメになる
とかしたり顔で話してた5ch民はなんだったの?

36: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:05:37.82
>>34
フジテレビ社員だろ

45: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:07:17.25
>>34
飲食店だから神経質になるのは仕方ないんじゃね

69: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:14:14.31
>>45
すぐ客戻ってくるじゃん

37: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:05:40.33
水です。ちなみに今まで提供していたのも水です。

42: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:06:34.27
これは見てないけど日テレ系で廃棄予告してた店と同一かな

43: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:06:49.38
取材見てたけど、あのオッサンもだいぶ興奮してたし
後先考えずに勝手にやったんじゃないの。知らんけど

44: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:06:56.49
これ捏造してメリットあんのかよ

62: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:12:38.49
>>44
インパクト欲しいだけ。ただただそれだけの作業。

47: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:08:30.13
だったらボトルキープってなによって話になるな

50: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:09:39.84
や…焼酎

51: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:10:15.11
捨てるぐらいなら自分で飲めよって話だよな。

52: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:10:21.81
アホか
酒なんか寝かせて美味くなったりするわ
んなら数リットル売りしとる焼酎とかダメって事か

53: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:10:31.35
廃棄するくらいなら従業員に持ち帰らせるよ

55: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:10:48.79
焼酎なんてそれほど高いものじゃないしTV映えのための演出っぽいな
これが高級ウィスキーとかなら分からんでもない

56: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:11:06.70
焼酎もったいないから豚の角煮とか作ればよかったのに

57: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:11:26.59
やらせだろ

58: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:11:39.41
やらせです
店が言い出したか、ディレクターが言い出したか、しらんけどw

59: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:11:42.09
自分で飲めばいいよ

60: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:12:02.05
居酒屋さんは緊急事態の連休中にブランデーを全部捨てておきなさい
古くなるといけないからな

64: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:13:03.72
米焼酎? 麦焼酎? 何焼酎なの?

66: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:13:13.22
仕事で新橋寄ってたら
どっかのテレビ局が十数人で密になりながら居酒屋の取材してた

もうこいつら法律で罰した方がいいわ

68: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:14:11.83
キープボトルはどうなるんだよww

70: なまえないよぉ~ 2021/04/28(水) 19:15:07.52
生ビールサーバーの中身廃棄してたのは納得できるけど焼酎はどうなんだろう


おすすめ記事





引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1619603673/