芸能トピ++

ゴシップ、アイドル、グラビア等の芸能に関する5chまとめサイト、芸能トピ++

YouTuber

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2023/05/21(日) 15:15:11.69
モデル・YouTuberの佐藤ノアさんが2023年5月16日、「下着だとダメなのに水着だとなぜ普通に歩いても大丈夫になるのだろう?」という疑問をツイッターでつづった。

佐藤さんは雑誌やアパレルブランドのモデルとして活動しているほか、YouTubeではメイクやファッションに関する動画を投稿。23年からはガールズバンド「suga/es(シュガレス)」のボーカルとしても活動している。

佐藤さんは16日のツイッターで、「下着だとダメなのにちょっと素材分厚くなって水着だとなぜ普通に歩いても大丈夫になるのだろう?とプールに入るとき毎回思っている」との疑問を投げかけた。

「それめちゃくちゃ思う!」
 「わかりすぎる。だからビキニとか着れない」
 「下手したら水着のほうが布面積少ないし。デザインそこまで激しく変わらんのに下着はNG水着がOKって不思議な話」
「やはり『見せるもの』と『見せないもの』の差なんでしょうね」
 「透けないからじゃないですか?」
 「結局はTPO的な話になると思う。要はイメージの問題よな」
 「水着はラッシュガードや服のようなデザインが増え、下着は透け感がヤバいのあるしなあ」

といった意見が寄せられた。

佐藤さんは18日にもツイッターを更新し、「久々に水着着ました(下着だとダメなのに水着になると抵抗ないのは何故なのだろうと思いながら)」と報告。パラソルの下でピースサインをする姿を披露した。

https://www.j-cast.com/2023/05/21461851.html
2023年05月21日14時00分

https://www.j-cast.com/images/2023/05/news_20230519160715.jpg
https://www.j-cast.com/images/2023/05/news_20230519160750.jpg

question_head_gakuzen_boy

【人気モデル「下着だとダメなのに水着だとなぜ普通に歩いても大丈夫になるの?」「なんの違いがあるん?」投稿に共感続出】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2023/05/16(火) 14:11:34.78
元お笑いコンビ「雨上がり決死隊」の宮迫博之(53)が16日、自身のツイッターを更新。
公式YouTubeチャンネルでMCを務める生配信番組「宮迫博之のサコるニュース」の一旦休止を報告した。

宮迫は「お知らせ」として「サコるニュースは本日の配信を持って一旦休止となります」と番組の休止を報告。

「皆様からのコメントなどもしっかり参考にし、また特番形式でお届けできればと考えていますので楽しみにしていてください」と呼びかけた。

続けて「大山商店街、萩中商店街の皆様、応援してくれた視聴者の皆様、出演者の皆様、ありがとうございました」と記した。

16日に配信された「第36回」はヨネスケとたかまつななをゲストに迎えたもので、萩中商店街(東京都大田区)からの生配信だった。

宮迫博之 生配信番組「サコるニュース」の“一旦休止”を報告「また特番形式でお届けできれば」

https://news.yahoo.co.jp/articles/39ebaa6f4b3ae065586563be905ba5eefbc1ae5f

pose_kage_warau_man

【【YouTuber】宮迫博之 生配信番組「サコるニュース」の“一旦休止”を報告】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2023/05/09(火) 22:46:26.43
「大変申し訳ございませんでした」

 4台の高級スポーツカーを所有している、人気YouTuberで丸の内で働く会社員のあま猫が、自身のYouTubeチャンネルに動画をアップした。

 あま猫は、4月に所有する1台のフェラーリを売却し、新しくフェラーリ購入したことを報告していた。

 3日に自身のチャンネルに「老害のおじさん達へ」という動画を投稿し、「人がただ車を購入し納車されただけの動画に様々なコメントを頂きました」と明かした。

 「男も乗り換え早そ…」「バックにおじさんの社長がいるに1票」「節操なく次々と…車好きではないですよね」などの心ないアンチコメントを紹介。

 それに対して「自分の価値観と違うからと言って他人のことを否定するような発言をするのはおかしくないでしょうか?」「私は車を購入しただけです。それの何が嫌なのでしょうか?」と疑問を投げかけた。

 あま猫は、4日に投稿した動画の冒頭で「ビックリさせてしまい大変申し訳ございませんでした」と謝罪をし、3日に投稿した動画に、多くのコメントや高評価が寄せられたことを報告した。


 また「メンタル病んでいるのではないか?」などのコメントも寄せられたが、「心はとても元気」と明かしつつ、「Yahoo!ニュースにのるなど、微力ながらも影響力が出てきた私が、車界隈の他人を攻撃する空気を黙認しては、他者を攻撃する空気感を助長させているのではないかと思い動画にした」と、3日に投稿した動画の意図を語った。

 この投稿に、ファンからは「あま猫さんの考え方ステキです。見習いたくなりました」「何も間違ったこと言っていないのに謝る事はないですよ」などの称賛のコメントが寄せられている。


高級スポーツカーを4台所有の人気YouTuber・あま猫 「老害のおじさん達へ」動画に反響も「心はとても元気」


https://news.yahoo.co.jp/articles/af86a61338e11c6007170b03c2087b61d5e3710d

https://i.imgur.com/ighavpm.jpg

figure_angry_shito

【高級スポーツカーを4台所有の人気YouTuber・あま猫 「老害のおじさん達へ」動画に反響も「心はとても元気」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2023/04/08(土) 16:36:12.80
栃木県宇都宮市の人気ラーメン店『家系ラーメンたつ家』が、4月4日にTwitterでつぶやいた食後のマナーに対する注意喚起に、賛否が沸き起こっている。たつ家は公式Twitterで、客が食べ終えた丼の中に、丸めたティッシュが入っている写真とともに、「最近多いんですけど… 家でもご飯食べたら丼にティシュとか入れるお方なんですかね? ご飯食べた終わったらティシュをごみ箱に捨てないで奥様に捨ててもらってるんですかね? 共有物なのでやめていただきたいです」

とツイート。連続でリプ欄に、カウンターとテーブルには注意書きもしてあり、ごみ箱もティッシュの真下に置いてあると説明。今後、こうした客が減らない場合は、最悪、ティッシュの撤去も考えているとしている。これに対して客からは、


《大丈夫です たつ家ファン、王道家ファンなら、皆んな分かってますよ ただ一部のモラル無き人か、分からない客だと思います》
《ゴミ箱がみつからないときは、容器に入れてました。テーブルに置きっぱなしにするより、容器に入れたほうが片付けやすいかと思っていたからです。よかれと思ってやってました》

中略

では、ラーメンユーザーはどう見るだろうか? 年間400杯以上のラーメンを食べ歩くプロボクサーにして、ラーメンYouTuberのジロリアン陸さん(@jirolianriku)にも聞いてみた。

「残ってるスープに(ティッシュを)入れるのはキツいですけど、空の器にティッシュを入れるのは、そこまで非常識な行為だとは思わないですかね。むしろ、使ったティッシュをカウンターの上に直に置くと、空調の風で厨房側に落ちたりすることもあるので、そういうことを避ける意味で、丼に入れている人は一定数、いると思いますし。注意書きをしても見落とす人は絶対いるし、完全になくすのは無理だと思いますね。

もちろん大前提として、ごみ箱があるならそこに捨てよう、となりますけど、たまにごみ箱がない店もあったりしますからね。それが正しいことだとも思いませんけど、客目線からだと、丼にティッシュを入れる気持ちもわかります」

全文はソースをご覧ください

https://smart-flash.jp/lifemoney/230216
2023.04.08 15:29

ramenya

【「使用済ティッシュを丼に…アリ?」ラーメン店でのマナー論争が勃発 ラーメンYouTuberの見解は】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2023/03/30(木) 22:11:01.21
ファミリーマートの「塩おむすび」の原材料がツイッターで話題を集めている。

食用油脂やpH調整剤なども含まれていることから「米と塩だけでつくって」と訴える消費者の声を受けて、料理研究家でYouTuber・リュウジさんが2023年3月28日、各材料は企業努力のもと品質保持のため使用されている旨を力説した。同社の見解を聞いた。

注目されている商品は、ファミマのプライベートブランド・ファミマルの「こだわり贅沢米 塩おむすび」だ。プレーンなおにぎりだが原材料には「うるち米、食用油脂、食塩、調味酢/pH調整剤」と表記されているとして、あるユーザーが「米と塩だけでつくってくれよ」とツイートした。

投稿に対してリュウジさんは28日、「これ何度も言ってるけど品質保持の為です」と応じ、詳細を次のとおり説明している。

「油を入れて炊く事により米がベタつかず、艶やかで冷めてもウマいおにぎりになるしPH調整剤は腐りやすい米の腐敗防止になる 企業が時間が経ってもウマくて安全なものを皆様にと思った努力の結果です」

「なんでこれ入ってんだよ!!という材料には必ず理由がある」と続け、pH調整剤に関しては、「馴染みのある化合物だったりすることも多いのでそこまで毛嫌いしないでほしい 『なんかよくわかんねえから危険!!』ではなく知ることが大事です」とも主張する。
中略

塩おむすびの原材料についてファミマの広報は30日、

「当該商品に米と塩以外が含まれている理由はリュウジ氏がおっしゃっている通り、品質保持のためです」
とJ-CASTニュースの取材に答えた。リュウジさんの投稿への受け止めは、「大変うれしく存じます」。各材料の具体的な作用に関しては説明を控えるも、「この商品に限らず、当社の商品は安心してお召し上がりいただけます」とした。

https://www.j-cast.com/2023/03/30458928.html
2023年03月30日17時51分

https://pbs.twimg.com/media/FsLb68XakAA_DKN.jpg

food_konbini_onigiri

【コンビニのおにぎりは「米と塩だけでつくってくれ」ツイートに料理研究家リュウジ氏が反論、油や添加物は「品質保持の為」「理由がある」】の続きを読む