芸能トピ++

ゴシップ、アイドル、グラビア等の芸能に関する5chまとめサイト、芸能トピ++

JAPAN

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2023/05/26(金) 08:24:02.34
 特徴的なハイトーンボイスは、替えのきかない唯一無二の歌声だった。彼がいなければ続けられないと、解散したこともあった。だが時の流れは、それぞれの距離感を大きく変えた。世界中のファンが見守るなか、新たに浮上したX JAPANの「新曲」問題──。

「8年ぶりとなるX JAPANの新曲『Angel』が7月28日にリリース」。声に力を込めた司会者の発表に、会場からは「おぉー!」という歓声とともに拍手が巻き起こった。だが、当事者である彼の表情は一瞬、口角を上げたものの、どこか浮かないように見えた。

 5月16日、X JAPANのYOSHIKIが米ロサンゼルスのグラミー・ミュージアムで記者会見を開き、X JAPANとしてニューシングルをリリースすると発表。同バンドのシングル発売は、2015年11月の『BORN TO BE FREE』以来となる。

 X JAPANは2018年9月に幕張メッセで開催したライブ以降バンドとして表立った活動はなく、YOSHIKIの電撃発表に「再始動か」との声も上がった。

 だが、この新曲リリースはさまざまな問題をはらんでいた。再始動はおろか、空中分解を招きかねないリスクさえも──。

 もっともこの新曲は、純粋な“新曲”ではないという。

「もともとYOSHIKIさん2005年頃に制作した曲で、2015年12月1日に横浜アリーナで行われたX JAPANのライブでも披露されました。落ち着いた曲調のバラードで、YOSHIKIさんのピアノソロに合わせて、ボーカルのToshlさん(57才)が透き通った高音を響かせた。ライブ会場で涙を流したファンもいて、当時からCD化を望む声が大きい曲でした」(音楽関係者)

 X JAPANは幼なじみのYOSHIKIとToshlが結成したバンドで、1989年にメジャーデビューすると瞬く間に大ブレークを果たした。しかし人気絶頂だった1997年にToshlが洗脳騒動で脱退すると、YOSHIKIは「代わりのボーカルがいない」との理由で解散を選択。その後、Toshlが復帰した10年後の2007年に再結成して活動を続けたが、2018年以降は表立った活動を行っていない。理由は特殊な契約形態にある。

「X JAPANは、メンバーが個々にYOSHIKIさんが統括する音楽出版社と契約する、異例の形をとっています。活動を続けるなかで、ギャランティーの未払いなどのトラブルが頻発していました。YOSHIKIさんとメンバーとの間で何度も話し合いが行われたのですが、改善されず。“このままだと歌えない”として、Toshlさんは2017年を最後に契約を更新していません。2018年以降バンド活動がないのは、契約上の理由からです」(前出・音楽関係者)

 その状況は、いまも変わっていないという。バンドとしてライブもレコーディングもできない状況にある。では、新曲のリリースはどうなるのか。

「実は『Angel』は2014年頃にロサンゼルスのスタジオで、レコーディングを済ませているんです。YOSHIKIさんのリクエストにメンバーが応え、意見を出し合って完成させました。当時の音源をリリースするか、もしくはアレンジを加えて発表する可能性はあります」(前出・音楽関係者)

 一方で、ファンが望まない“残念なケース”を予想する関係者もいる。

 ニューリリースを発表した記者会見で、YOSHIKIは自身のピアノによる『Angel』のショートバージョンを披露した。その際にボーカルを務めたのは、Toshlではなくフィリピン出身の女性シンガー・Beverly(28才)だった。

 2018年にYOSHIKIは人気アニメ『進撃の巨人 season3』の主題歌『Red Swan』を担当したのだが、Toshlとの契約が未更新のため、ボーカルにL’Arc~en~Cielのhyde(54才)を起用。『X JAPAN feat.HYDE』という名でのリリースを試みたが、ファンから批判が殺到したことで急遽『YOSHIKI feat.HYDE』に改めた過去がある。

「今回も、まずは『X JAPAN』を冠にしてBeverlyさんをフィーチャリングした形でのリリースを検討している可能性があります。2018年同様に批判の声が上がるのは必至ですが、YOSHIKIさんが置かれた現状を見ると“ない”とは言い切れません」(芸能関係者)

 昨年11月、YOSHIKIは“日本から世界を目指す”との目標を掲げ、HYDEらと4人組バンド『THE LAST ROCKSTARS』を結成した。

 しかし、世界同時配信されたファーストシングルの売り上げは伸び悩み、今年1月から2月にかけて行われた日本とアメリカのツアーも会場には空席が目立ったという。

 ※以下リンク先で

※女性セブン2023年6月8日号
2023.05.26 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20230526_1872595.html?DETAIL

music_band_studio

【YOSHIKI「X JAPANの新曲リリース」を会見数日前にメールでメンバーに報告 ボーカルがToshlではない可能性も】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2021/05/01(土) 23:53:55.74 _USER9
5月2日から千葉市中央区の市立公園で〝野外音楽フェスティバル〟が開催されることが分かり、ネット上で物議を醸している。

千葉市中央区の市立公園で毎年開催されてきた野外音楽フェスティバル『JAPAN JAM』は、昨年は新型コロナウイルスの影響で中止になっていた。


しかし、今年は千葉県の〝まん延防止等重点措置〟が適用される前に入場券が販売されていたため、1日あたり1万人の来場が見込まれているという。

「主催者側は感染対策を徹底した上で予定通りに開催するとしていますが、多くの自治体がGWに外出を控えるよう市民にお願いしている中での決行ですから、地元民にとっては迷惑な話でしょう。現在は県内で開催されるイベントの入場制限は5000人が上限となっていますが、国が4月20日までに販売したチケットについてはそのまま入場を認めていることから、1日で1万人が千葉市の公園に集まることになります。また、〝飲食時を除き、常時マスクの着用が必要〟との注意書きもありますが、同時にクラスターの発生も懸念されています」(地元誌記者)


『JAPAN JAM』の“一貫した姿勢”が物議


多くの国民が自粛を余儀なくされている中、開催を決行する主催者の姿勢に、ネット上では

《感染症対策をきちんとするといっているのだから、開催してもいいのでは? なんでもかんでも禁止するのはどうかと思う》
《観客の声援や酒類の販売、持ち込みも禁止されているし問題ないと思う。楽しみにしていたフェスだから中止は困るな》
《密にならないように楽しみたいですね。去年中止になってしまったから、今年は開催されてうれしい》

などと、若者を中心に開催を喜ぶ声があがっている。

しかし一方で、

《なんだか金儲けのためとしか思えない。だったらリモート中継してチケット売ればいいじゃん》
《「音楽を止めない」って、いや、コロナまず減らさないと。配信じゃダメだったの? これじゃ、エゴ丸出しだよ》
《この時期に1万人規模のフェスか。どんなに対策してもノリノリで大騒ぎする奴が絶対出てくるぞ。主催者はもちろん強制退去させるんだろうな?》

などと、不安視する声が圧倒的だ。

『JAPAN JAM』の公式サイトでは《コロナ禍におけるフェス開催となりますが、感染対策を万全にして、音楽を止めない、フェスを止めないという想いを持って、最高の4日間の実現を目指したいと思います》とコメントを発表しているが、万人に理解を得るのは難しい状況だ。

大規模クラスターが発生しないことを祈りたい。

緊急事態宣言中に強行! 野外音楽フェス『JAPAN JAM』にバッシング
https://myjitsu.jp/archives/277830


1万人規模の野外音楽フェス 対策徹底して開催へ 千葉

来月2日から千葉市の公園で開催される野外音楽フェスティバルは、千葉県への「まん延防止等重点措置」が適用される前に入場券が販売されていたため、1日1万人の来場が見込まれています。
主催者側は感染対策を徹底したうえで予定どおり開催するとしています。

千葉市中央区の市立公園で毎年開催されてきた野外音楽フェスティバル「JAPAN JAM」は、去年は中止となりましたが、ことしは来月2日から4日間の日程で開催を予定し、先月から1日1万人規模でチケットの販売を始めていました。

その後、今月20日に、千葉県に「まん延防止等重点措置」が適用され、県内で開催されるイベントの入場制限は、それまでの1万人から5000人以下と厳しくなりました。
しかし、国が措置の周知期間として20日までに販売したチケットについては、そのまま入場を認めてよいとしていることから、感染対策を徹底したうえで予定どおり開催することを決めました。

具体的には、スタッフ全員に抗原検査を行うほか、出演者の検温や消毒の徹底、観客の声援や酒類の販売・持ち込みの禁止、さらにステージの前で観客が密にならないよう対策を取ることにしています。
イベントの企画・制作を行う「ロッキング・オン・ジャパン」は「難しい状況ではありますが『音楽を止めない』という思いを持って、市や県の指導を受けながら対策を徹底し安全に開催したい」としています。

このイベントを後援している千葉市は「県との間で感染防止策を十分検討したと聞いており開催に問題はないと考えているが、主催者には最寄りの駅でも密を避けるなど対策の徹底を呼びかけるよう伝えている」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210428/1000063701.html

no title

no title

【緊急事態宣言中に強行!  野外音楽フェス『JAPAN JAM 2021』にバッシング… 5月2日から4日間、1日1万人が来場】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2021/03/27(土) 07:50:24.95 _USER9
 テレビ朝日系ドラマ「24 JAPAN」の最終話が26日に放送され、原作「24 TWENTY FOUR」シーズン1とは少し異なる結末を迎えたことに、視聴者から驚きの声が上がっている。(以下、オリジナル版&日本版最終話のネタバレを含みます)

 「24 JAPAN」は、CTU(テロ対策ユニット)第1支部A班に所属する獅堂現馬(唐沢寿明)が、日本初の女性総理候補・朝倉麗(仲間由紀恵)の暗殺計画を企てるテロ組織に立ち向かうさまを、全24話・1話1時間のリアルタイム形式で描いてきた。最終話では、ビクター・林(竜雷太)と長男アンドレ・林(村上淳)率いるテロ組織に捕われた娘・美有(桜田ひより)を救出すべく、獅堂がビクターとの最終決戦に挑んだ。

 唐沢は最終話のオンエア前のコメントで、日本版には「24 TWENTY FOUR」とは少し違う結末が用意されていると明かしていた。オリジナル版では、ビクターとの決着を付け、CTUに帰還した主人公ジャック・バウアーが、サーバールームで妻テリーを発見。しかし、テリーはCTU内部の裏切り者だったニーナによって射殺されており、夫婦の予期せぬ再会が描かれた。

 一方「24 JAPAN」では、CTUに到着した獅堂が、内通者だった部下・水石伊月(栗山千明)がサーバー室に仕掛けた爆弾を解除した後、胸を銃で撃ち抜かれた妻・六花(木村多江)を発見。救出を試みる獅堂だったが、解除したはずの爆弾が再び作動し部屋は大破。瀕死の状態の獅堂が六花に向けて「一緒に帰ろう」と発したところで幕を閉じた。

 原作とは少し展開が異なったものの、まさかの結末にSNS上では「悲しすぎるラスト」「ハッピーエンドじゃなかった……」と視聴者が騒然。原作はシーズン8まで制作されていることから「続編希望」「シーズン2待ってます」と日本版の続編を求める声も上がっていた。(編集部・倉本拓弥)

2021年3月27日 7時02分
https://www.cinematoday.jp/news/N0122534
no title
【原作と少し違う!「24 JAPAN」最終話、まさかの結末に騒然 「続編希望」「シーズン2待ってます」との声も ← おまえらテレビ大好きだもんなwww】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2020/11/30(月) 07:31:10.26 _USER9
 カリスマミュージシャンが〝GoToココイチ〟だ! 日本を代表するロックバンド「X JAPAN」のベース・HEATH(52)が今月、都内にあるカレーライスチェーン店「CoCo壱番屋」(以下、ココイチ)で、カレーをテイクアウトする姿をキャッチした。HEATHはミステリアスで私生活は謎だらけだが、庶民的な食事もしていたことには驚かされる。しかも、本紙が入手した写真に写るHEATHのかたわらにはラブラブな雰囲気を漂わせる長身美女の姿が――。

現役アイドル衝撃の「路チュウ」「百合シーン」撮った!

 気持ち良く晴れた21日午前10時ごろ、都内の一等地にあるココイチに向かって、XのHEATHが悠然とかっ歩していた。黒のキャップに黒のトップスとパンツのラフな全身〝黒装束〟。新型コロナウイルス対策でマスクをきちんとしているが、色はやはり黒だ。

「全身真っ黒がいつものコーディネートなんですよ」(知人)

 かたわらにはスレンダーな美女。ダークグレーのキャップにライトグレーのパーカ、グレーのショートパンツに黒のレギンス、白いマスクでスポーティーな格好だ。胸まであるだろうロングヘアを後ろに束ね、風になびかせている。

 HEATHの身長は公表されていないが170センチ台半ばとされ、かなり細身。2人が肩を並べて歩く姿を見ると、美女は170センチ超えの長身とみられる。

「この日はブランチ(朝食と昼食を兼ねた食事)を買いに来たのか、ココイチのテイクアウトコーナーでカレーを注文していました」(同)

 Xは、ドラム&ピアノのYOSHIKI、ボーカルのToshIが〝ツートップ〟で、1992年8月にバンドに途中加入したHEATHは陰に隠れがち。メディアにはほとんど露出しない。

「兵庫出身で関西弁で楽しそうに冗談を言うこともありますが、基本的には寡黙(かもく)でシャイです」(音楽関係者)

 私生活もベールに包まれている。結婚しているかも発表していない。だからこそ、ココイチでテイクアウトする姿、しかも美女との2ショットは貴重と言える。

「かれこれ10年くらいは一緒にいるんじゃないかと思うくらい親密な女性。手をつないで歩いていることもあります」(前出知人)

 この美女は妻なのか――。HEATHの所属事務所に2回、質問したが、対応はなかった。

 日本を代表するロックバンドメンバーで、さぞ優雅な生活を送っているかと思われたが、ココイチのブランチは意外だった。

「結構庶民的な一面を持っていて、コンビニマニアでもあるんです。ついこの前も、セブンイレブン、ファミリーマートとハシゴして、それぞれの店内をうろちょろ。その後にスーパーに寄っています」(同)

 Xとカレーは因縁深い。もはや伝説となっているのが、YOSHIKIのカレー事件だ。

 HEATHが加入前の92年1月、Xの東京ドーム公演前日にYOSHIKIがカレーを食べたのだが、激辛にブチギレてテーブルをひっくり返し、リハーサルしないで帰った。この一部始終をYOSHIKI自ら、フジテレビ系「HEY!HEY!HEY!」の95年1月放送分で告白。MCだった「ダウンタウン」松本人志、浜田雅功を爆笑させ、HEATHもクスクス笑っていた。YOSHIKIはこの後も、折に触れて自らネタにしたり、周囲からイジられたりしている。ココイチはカレーの辛さを甘口から10辛まで選べるが、この日のHEATHのカレーはいかに!?

 Xのメンバーは国内外を股にかけて華麗に活動しているが、カレーのネタに事欠かないのかもしれない。

11/30(月) 5:15配信 
東スポWeb 

カレー店に向かう女性(左)とHEATH(提供写真) 

https://news.yahoo.co.jp/articles/7fec73e33442d1e4a567cd1ef1edf7ed8d26e00f
no title

【激撮!「X JAPAN」HEATHが長身美女とココイチデート、べつにいいじゃんwww】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2020/10/19(月) 10:18:53.42 _USER9
 16日放送された俳優・唐沢寿明(57)主演のテレビ朝日系連続ドラマ「24 JAPAN」(金曜・後11時15分)第2話の世帯平均視聴率が5・3%だったことが19日、分かった。

 初回は7・7%でスタート。今回は2・4ポイントダウンした。個人視聴率は2・8%だった。

 2001年から放送され、世界的に大ヒットした米のドラマシリーズ「24―TWENTY FOUR―」をリメイク。唐沢は、オリジナルでキーファー・サザーランドが演じたジャック・バウアーの“日本版”主人公・獅堂現馬役。仲間由紀恵(40)演じる初の女性総理候補の暗殺計画を阻止する戦いに身を投じる。

 共演は栗山千明、池内博之、木村多江ら。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)
報知新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/9fd910be063fdb5856f9508d2304a70898694712

no title

【【視聴率】唐沢寿明主演「24 JAPAN」第2話の視聴率がヤバいwwwwwww】の続きを読む