芸能トピ++

ゴシップ、アイドル、グラビア等の芸能に関する5chまとめサイト、芸能トピ++

水ダウ

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2023/09/21(木) 19:45:49.88
 9月20日に放送された『水曜日のダウンタウン』(TBS系)が話題となっている。今回放送されたのは「『店舗』分の『シャッター』でキングオブシャッター商店街算出できる説」。商店街の店舗数に占めるシャッター数(閉店数)の割合で、「日本全国シャッター商店街ランキング」を作成するというものだった。この『シャッター商店街』企画は見応えがあり、まさに現代日本が抱える“負”の部分をさらけ出したと思います」(テレビウオッチャー)

 まず10位に登場したのは、大阪市港区の「南市岡11番街」。モロに昭和感が漂う寂れた商店街で、26店舗中15店舗がシャッターだった。全盛期は大いに賑わったというが、1980年代末から1990年代にかけて大型ショッピングモールができたことで、客が激減。15年ほど前からシャッター商店街になったと、商店街にある喫茶店の店主が証言した。

 第6位はダウンタウンの地元、兵庫県尼崎市の「三和市場」。ここは1995年の阪神・淡路大震災をきっかけに、遠方客が激減したという。

 ビジュアルで視聴者の度肝を抜いたのは第5位、宮崎県宮崎市の「青空ショッピングセンター」。その中心部の建物は築70年以上で老朽化しており、今年7月の大雨により一部が倒壊して、ほぼ廃墟のようになっている。

 そして1位は、岐阜県柳ケ瀬市の「スタープレイス柳ケ瀬商店街」。188店舗中、159がシャッターで、シャッター率は84.6%だった。もともとは花街で、長らく歓楽街として栄えたが、状況が一変したのは2012年。岐阜国体が開催されるのに合わせ、街の“浄化作戦”がおこなわれ、すべての風俗店が消滅、それとともにシャッター商店街に変貌してしまったという。

 放送後、X(旧Twitter)では「シャッター商店街」がトレンド入り。SNSでは

《シャッター商店街特集、水ダウの社会派枠って感じで良かった、ギャラクシー賞の可能性ある。日本の衰退を感じるなんだか寂しい説だった》

《とあるシャッター商店街は10年前の浄化作戦で風俗店が撤去され、連鎖的に近くの飲み屋や花屋や関連施設が潰れていった。そして結果的にシャッター商店街に…水清ければ魚棲まず…》

《時代の流れなら仕方ないけど、岐阜の場合は自ら消滅させた点が悲しい。岐阜に限らず、国体とかオリンピックとかサミットの度に浄化作戦するのはやめてほしい。誰に見栄はってるのか。それによって消えた街の灯は戻らない》
 
 など、番組の感想がみられる。

「商店街が衰退していった理由の多くは、大型ショッピングモールなどができて、時代にとり残されたこと。また、権利関係をめぐって再開発が進まないところも多い。例えば、ランキングにも出てきた宮崎の『青空ショッピングセンター』の場合、商店街の土地には所有者が84人いるものの、そのうち20人ほどは所在がつかめないため、建て替えの同意が得られないということです」(週刊誌記者)


https://smart-flash.jp/entame/253493/
2023.09.21 17:40

pose_english_shrug_woman

【『水ダウ』“シャッター商店街ランキング”に反響「日本の衰退感じた」「水ダウの社会派枠」…1位は“浄化作戦”行った岐阜・柳ケ瀬】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2023/08/03(木) 11:39:53.07
 2日に放送されたTBS系「水曜日のダウンタウン」では、またもギタリスト・布袋寅泰の名前がネタに登場。布袋と連絡を取ろうとするシンガーソングライターの大橋トリオを、スタッフが必死に制する姿に、松本人志は「怒られそうな気がしたんじゃない?」と失笑した。

 この日は「どんな業界でも底辺から頂点まで3人介せば辿り着ける説」を放送。サッカー、ミュージシャン、ファッションデザイナー、YouTuber、芸人で、底辺から頂点まで何人を介せばたどりつけるかを検証した。

 その中で、ミュージシャンの頂点を「布袋寅泰」に設定。スタートの底辺ミュージシャンは路上歴半年の路上ミュージシャンからスタートした。

 最初の路上ミュージシャンは、布袋のことを「存じ上げない」というまさかの展開となったが、そこから4人目にシンガーソングライターの大橋トリオにたどりついた。

 大橋は布袋を「知ってます」とキッパリ。「2度ほどコラボさせて頂いたり、トリビュートアルバムに参加させて頂いたり、奥さま、今井美樹さんのプロデュースをさせて頂いたり、結構深く…」と関係性を説明した。

 電話番号は交換しておらず、やり取りはメールだといい、大橋は布袋にメールを送ろうとしたが、スタッフは「いや、メールならちょっと…」と突然断り。大橋は「でも、繋がってるとか(確認は?)」と尋ねるも、スタッフは「すみません、あの、大丈夫です」と断ってしまう。

 これを見ていた浜田雅功は「なんで断んの?」と言うと、松本は「怒られそうな気がしたんじゃない?」と笑っていた。

「水ダウ」ではこれまでも数々、布袋をいじってきており、22年5月には「『布袋モデル』と言われたらどんなにデカいギターでも信じちゃう説」を紹介。今年5月には「『寅泰』という人の親、布袋ファン以外あり得ない説」を紹介していた。

 松本は布袋と親交があり、7月のボクシングの井上尚弥の世界戦では、布袋と隣同士で激闘を観戦している。


https://www.daily.co.jp/gossip/2023/08/03/0016657488.shtml
2023.08.03

tv_monku

【水ダウ「底辺から頂点まで3人介せばたどり着ける」大橋トリオからついに布袋寅泰と連絡のチャンスも…スタッフビビッて「結構です」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2023/07/06(木) 03:20:06.32
 5日放送のTBS系バラエティー『水曜日のダウンタウン』(毎週水曜 後10:00)では、
普段の説とは毛色の違った「津軽地方の不正選挙えげつない説」を行った。
この説は、事前のCMなどでも告知をされていなかったことから、SNSではさまざまな声が飛び交った。

2023-07-05 22:55ORICON NEWS

https://www.oricon.co.jp/news/2285906/full/

money_yuchaku

【『水ダウ』事前告知なしの衝撃説 「津軽選挙」トレンド入り&視聴者も騒然「エルピスみたい」「闇深すぎる」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2023/05/25(木) 19:43:56.69
 5月24日に放送された、TBS系のバラエティ番組『水曜日のダウンタウン』での「素人いじり」が話題になっている。

 この日の『水ダウ』は、「街中年齢逆クイズ」という2020年1月に放送された企画の第2弾が放送された。「街中年齢逆クイズ」は、街行く人にレポーター役の芸人が「ご年齢は?」と質問し、「いくつに見えます?」と質問返しを受けたら芸人が答えるというもの。正解するまで帰宅できないというルールで、前回の開催時には10時間にも渡るロケが行われるという非常に過酷な企画であった。

 当然、何人もの一般人に話し掛けなければ企画は進まないため、ロケの最中には様々な「クセの強い」一般人が登場していた。中でも、話題になっていたのがリポーター役の東ブクロ(さらば青春の光)が取材した関西弁のノリの良い男性であった。男性はテレビのロケと気が付くと「これはベタに、おいくつに見えますか?」「いきなりタメ口や!」と東ブクロにウザ絡み。このVTRを見ていたダウンタウンを始めとするスタジオのタレント達は思わず苦笑いしていた。

 ?>>『水ダウ』ドッキリは“ヤラセ”? ニセマネージャー企画、不自然な車内に指摘集まる<
 特にプレゼンター役の藤本敏史(FUJIWARA)とゲストのカズレーザー(メイプル超合金)は「すごく面白―い!」「関西の人、レベルが高いですね!」と嘲笑するような発言を行っていた。

 番組ラストでも「関西人」の事は話題になり、カズレーザーは「関西は漫才も強いですもんね!」と話題に出し、松本人志も「おい、やめろよ」と思わずツッコミ。さらに藤本も「まあ全然、面オモんなかったけどね」とオチを付けて放送終了となった。

 ネットでは「クセの強い関西人」に様々な声があった一方、ネットでは男性を嘲笑するタレント達に対して、「せっかく協力してくれたのに失礼では?」「あの関西人がかわいそう」「関西人を馬鹿にしすぎ」「かわいそう」といった声が相次いでいた。

 『水曜日のダウンタウン』は芸人だけではなく、一般人を巻き込んだ企画も多い。今回の「素人いじり」は、少々やり過ぎだったのではないだろうか。

リアルライブ2023年05月25日 12時50分
https://npn.co.jp/article/detail/200029652

pose_english_shrug_man

【『水ダウ』街頭の関西人イジリが不快?「協力してくれたのに失礼」批判相次ぐ】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2023/04/21(金) 12:10:46.63
 19日放送の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)のドッキリ企画が「やらせ」ではないかとささやかれている。

 この日の“説”は、「今日から配属された新人マネージャーと名乗る男と2人でロケ先に山奥に向かってる途中、本当のマネージャーから電話がかかってきて『そんなヤツ知らない』と言われたらめっちゃ怖い説」というものだった。

 松本人志は「もう“説”(という言葉)いらんねん」とツッコミを入れていたが、この後、1人目のターゲットであるお見送り芸人しんいちの検証VTRが流れた。ロケ先の最寄り駅と伝えられている埼玉県飯能市にある「東吾野駅」に1人降り立った、しんいち。


 だが、本来のマネージャーに電話をかけるもつながらず。途方に暮れる彼の元に、スーツ姿の若者が近づいて来て、「今日から配属させていただいたグレープカンパニーの新人マネージャーの高橋です」と挨拶した。

 “高橋”が用意した車の後部座席に、何の疑いもせず乗り込んだしんいちだったが、出発から15分後、本物のマネージャーから「うちにそんなマネージャーさんはいない」という電話が入る。

 まさかの事実に、しんいちは「えっ怖っ、ちょっと待って何これ!」と動転。「ほんまストップ、ストップ!」と車を止めてもらおうとするも、その訴えを“高橋”は無視。表情一つ変えずにハンドルを握り、車はさらに山奥へ。しばらくして“高橋”は「僕の事覚えていないんですか?昔からそうだよな…」と意味ありげな言葉を発し、しんいちをさらに恐怖に陥れていた。

 命の危機にさらされるかもしれない状況にも関わらず、しんいちは最後のネタばらしまでシートベルトはつけたままだった。また出発からそれまで、車内灯は点灯したまま。しかも後続のロケ車もかなり近い距離で彼らの車を追跡していた。

 この後、別の芸人2人も同じようにダマされてはパニックに陥っていたが、やはり彼らも律儀にシートベルトは外さずにいた。

 ネットでは、様々な不自然な点に疑問が。「見てて痛々しいくらいにやらせがひどい」「逃げたいなら真っ先にシートベルト外すよね?」「ルームライトが点いてる時点で変だろ」「後ろからついて来てる車のライトで気付くのでは??」「演技過剰で萎える」「なんか興醒めしたな」といった声が寄せられていた。

https://npn.co.jp/article/detail/200028894

tv_business_kikakusyo

【『水ダウ』ドッキリは“ヤラセ”? ニセマネージャー企画、不自然な車内に指摘集まる】の続きを読む