芸能トピ++

ゴシップ、アイドル、グラビア等の芸能に関する5chまとめサイト、芸能トピ++

レコ大

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2020/12/30(水) 18:43:39.81 _USER9
 「第62回 日本レコード大賞」の発表が30日、行われ、最優秀新人賞を真田ナオキ(31)が受賞した。Novelbright、豆柴の大群、Rin音とともに受賞した新人賞4組の中から選出された。

 司会の吉岡里帆が真田を発表した瞬間、ステージで豆柴の大群のメンバーのミユキエンジェルが飛び跳ねて、その後倒れて残りのメンバーに抱えられながら退場するという一幕があった。

 視聴者は思わぬハプニングに騒然となったが、関係者はデイリースポーツの取材に「面白い印象を残そうと、本人たちが考えたみたいです」と“演出”だったと明かした。ミユキは舞台裏では問題無く元気にしているという。

デイリー

https://news.yahoo.co.jp/articles/dfd76e7d6776518c8b1089c28b23a389a5777086

20201230008

【豆柴の大群・ミユキがレコ大で倒れるも、メンバー考案の演出 ← 台本かなwww】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2019/12/30(月) 22:19:00.71
令和初の『レコ大』は「パプリカ」 Foorinが史上最年少で大賞の快挙

年末恒例の『第61回日本レコード大賞』(主催:日本作曲家協会)の授賞式が30日、東京・新国立劇場で行われ、子どもたちを中心に人気を集める小中学生5人組ユニット・Foorinが「パプリカ」でレコード大賞を受賞した。平均年齢11.2歳での受賞は、史上最年少の快挙となる。

 それまでの最年少記録は、ソロは1996年に「Don't wanna cry」で受賞した安室奈美恵の19歳、グループでは2012年に「真夏のSounds good !」で受賞したAKB48の岩田華怜の14歳だった。

 シンガー・ソングライターの米津玄師が作詞・作曲・プロデュースした同曲は、NHK2020応援ソングプロジェクトの「未来に向かって頑張っているすべての人を応援する歌」として、昨年7月に発表。その後、オーディションによって選ばれたメインボーカル「ひゅうが」、コーラス&ダンス「たける」「りりこ」、メインボーカル「もえの」、コーラス&ダンス「ちせ」の男女5人によって、ユニットが結成された。ユニット名は「パプリカ」を歌い踊る5人の姿を、米津玄師が「風鈴」に例えて命名した。

 同曲のミュージックビデオとその他の関連動画は再生回数が1億5000万回を超えるなど、全国のキッズ層を中心に大ブームを巻き起こしている。あす31日に放送の『第71回NHK紅白歌合戦』でもトップバッターを務める。

 「優秀作品賞」として楽曲を披露する直前のインタビューで、学校での反響を聞かれたひゅうがは「歌ってって言われるし、歌ってくれるんです。学芸発表会の吹奏楽部の発表で『パプリカ』をやってくれて、全校生徒みんなが大合唱してくれて、すごくうれしかった」と笑顔を見せた。

 また、もえのは特技の手話で「すごくうれしいです。ありがとうございます。精一杯のパフォーマンスを届けたいです。頑張ります。よろしくお願いします」とコメント。言葉通り、全力のパフォーマンスをステージ上から届けた。

 小学生のため大賞発表の瞬間はすでに帰宅していたもえのは、電話で出演し「ありがとうございます。すごくうれしいです」と涙声で感激。「こんなに素晴らしい場所で歌えただけですごくうれしいです。本当に皆さんに感謝の気持でいっぱいです。ありがとうございます」と思いを伝えた。

 Foorinが不在のため事前に歌ったVTRが放送されたが、会場にいた優秀作品賞を受賞した乃木坂46、欅坂46、日向坂46、AKB48、純烈、DA PUMPが「パプリカ」をダンス。全員がFoorinを祝福する温かい空間となった。

 歌唱VTR後、もえのは改めて「ありがとうございます。これからもFoorinのみんなで頑張ります。本当にありがとうございました!」とファンに感謝の言葉を述べた。

 また、楽曲を手掛けた米津は、VTRで「今年はFoorinたちが大きな活動を続けていて、とても忙しそうにしているのを見ていて、大丈夫だろうかと思ったりすることもあるのですが、たくましくテレビ番組で歌っているのを見ると、誇らしい気持ちになる」とコメントを寄せた。

 優秀作品賞はそのほか、「ECHO」Little Glee Monster、「片隅」三浦大知、「黒い羊」欅坂46、「サステナブル」AKB48、「純烈のハッピーバースデー」純烈、「Sing Out!」乃木坂46、「大丈夫」氷川きよし、「ドレミソラシド」日向坂46、「P.A.R.T.Y.~ユニバース・フェスティバル~」DA PUMP、「パプリカ」Foorin(※曲名50音順)。

 最優秀新人賞は、ハロープロジェクトの12人組アイドルグループ・BEYOOOOONDS(ビヨーンズ)が受賞した。

 授賞式の模様は、TBS系で生放送。総合司会は8年連続8度目となる安住紳一郎アナウンサーと、2年連続2度目となる女優の土屋太鳳が務めた。

■過去10年間『レコード大賞』受賞者
第60回(2018年):「シンクロニシティ」(乃木坂46)
第59回(2017年):「インフルエンサー」(乃木坂46)
第58回(2016年):「あなたの好きなところ」(西野カナ)
第57回(2015年):「Unfair World」(三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE)
第56回(2014年):「R.Y.U.S.E.I.」(三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE)
第55回(2013年):「EXILE PRIDE~こんな世界を愛するため~」(EXILE)
第54回(2012年):「真夏のSounds good !」(AKB48)
第53回(2011年):「フライングゲット」(AKB48)
第52回(2010年):「I Wish For You」(EXILE)
第51回(2009年):「Someday」(EXILE)

12/30(月) 22:06
オリコン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191230-00000347-oric-ent
no title

https://www.youtube.com/watch?v=T0valuAksuo


【今年のレコ大が妥当すぎで、いつもと違うと話題にwwwwwwwww】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2019/12/28(土) 12:05:14.20
 1970年代に一世を風靡し、78年4月4日に後楽園球場で解散した伝説のアイドルグループ・キャンディーズの「ラン」こと伊藤蘭(64)が、30日にTBS系で生放送される『第61回輝く!日本レコード大賞』(後5:30~10:00 東京・新国立劇場)に初出演することが決定。乃木坂46との“アイドル”コラボでキャンディーズ時代のヒット曲を披露することが明らかになった。

 キャンディーズ解散から41年の歳月を経て、5月にオリジナルアルバム『My Bouquet』でソロデビューを果たした伊藤は、同作が『日本レコード大賞』企画賞を受賞。キャンディーズ時代にも出演したことがないという『レコ大』のステージで、自身が作詞を手がけた「女なら」を歌唱する。

 さらに、レコード大賞2連覇中の乃木坂46とのコラボレーションで、キャンディーズの大ヒット曲「年下の男の子」でコラボレーション。昭和を代表するアイドルと、平成~令和を代表するアイドルが時代を超えて共演する。

『日本レコード大賞』で歌唱することが決定した元キャンディーズの伊藤蘭 

12/28(土) 10:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191228-00000313-oric-ent
no title

【元キャンディーズ伊藤蘭、『レコ大』で乃木坂46とアイドル共演へ】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2019/12/17(火) 06:33:00.12
東京・赤坂のTBSで13賞の41組に対する表彰式を行い、新人賞を女性アイドル12人組「BEYOOOOONDS(ビヨーンズ)」が受けた。

最優秀新人賞を決める最終審査会は30日。海蔵(かいぞう)亮太(29)、新浜レオン(23)、彩青(りゅうせい=17)との4組で新人の頂点を競う。
 BEYOOOOONDSの高瀬くるみ(20)は、「3曲のトリプルA面シングルでデビューさせて頂きました。
まだまだ未熟ですが、これからも、もっともっと成長していけるように。たくさんの支えがあってこその私たちなので、
その感謝の気持ちを込めて30日は精一杯パフォーマンスをできたら」と笑顔を輝かせた。

ハロー!プロジェクトからの令和デビュー第1号。
8月発売のデビュー曲「眼鏡の男の子」が、ハロプロ所属グループのメジャーデビューシングルでは初めてオリコン週間ランキング1位に輝き、
ゴールドディスク(10万枚セールス)にも認定された。

ハロプロ内のユニット「CHICA#TETSU(チカ#テツ)」と「雨ノ森 川海(あめのもり かわうみ)」が合体し、「ONLY YOU」オーディション合格者を加えて構成。

デビュー前から、女優の松岡茉優(24)が猛プッシュを宣言するなど“令和のモーニング娘。”の呼び声も高い。
英語のBeyond(~を超えて、~の向こう側への意味)に由来するグループ名には、
「既成の枠組などを超えて、自由に未来へ大きくビヨーンと伸びていってほしい」との願いが込められている。

30日はTBSが「第61回輝く!日本レコード大賞」の番組名で午後5時30分から生中継する。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/12/17/kiji/20191217s00041000060000c.html

画像
https://thetv.jp/i/nw/214587/1325496.jpg
no title


BEYOOOOONDS公式サイト
http://www.helloproject.com/beyooooonds/

【レコ大新人賞の「BEYOOOOONDS(ビヨーンズ)」、ハロプロ初のデビューオリコン1位 “令和のモーニング娘。”の呼び声も】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2018/12/31(月) 13:30:51.19 ID:CAP_USER9
欅坂46のセンターを務める平手友梨奈が、怪我のため一部活動休止することを発表。
年末恒例の音楽賞「第60回 輝く!日本レコード大賞」、「第69回 NHK紅白歌合戦」でセンターに抜てきされた小林由依が注目を集めている。

小林由依「紅白」「レコ大」でセンター抜てき
今月21日、7作連続センターを務める平手が、腰部打撲・左仙腸関節捻挫による仙腸関節不安定症などのため、しばらく治療に専念するとともに一部の活動を休止することを発表。

「第60回 輝く!日本レコード大賞」で、『アンビバレント』にて優秀賞作品賞を受賞した欅坂46。
30日に行われた最終選考会では、小林がセンターに抜てきされ、同曲で初のセンターを務めた。

ダンスの表現力に定評がある小林は、オリジナルの振りを入れながら迫力のパフォーマンス。
ネット上では「欅坂46のセンターは誰?可愛い」「センターの子の表現力がすごい」「平手ちゃんセンターの『アンビバレント』は好きだけど、ゆいぽんセンターも好き!」「ポンビバレントすごい!世界観に引き込まれた」と話題に。
Twitterでは「#ゆいぽんセンター」がトレンド入りする反響となった。

また「第69回 NHK紅白歌合戦」で披露する『ガラスを割れ!』のセンターにも小林が抜てき。
同曲では、以前も平手不在時に、今泉佑唯(11月にグループを卒業)とともにWセンターを務めていたが、単独センターは初。
12月29日~30日にかけて行われたリハーサルでは、メンバーを引っ張るような力強いダンスを見せ、囲み取材では「平手の分まで頑張りたい」と決意を語っていた。

小林由依、欅坂46イチの美脚クイーン 圧巻の表現力も話題に
小林は、1999年10月23日生まれ、埼玉県出身。
2015年8月21日、欅坂46の1期生としてオーディションに合格。
“ゆいぽん”の愛称で親しまれている。
2016年に発売されたデビューシングル『サイレントマジョリティー』ではフロントを務め、アンニュイな眼差し、圧巻の表現力が注目を集めた。

今年は、雑誌『with』9月号より専属モデルに加入。
小さな顔やスラッと長い手足の抜群スタイルはまさにモデル向きで、欅坂46は普段露出が控えめな衣装が多いなか、デビュー時から欅坂46随一の美脚の持ち主とされており、番組などでも度々話題となっていた。

さらに歌唱力も武器であり、現在は土生瑞穂とのグループ内ユニット「線香姉妹」としても活躍。
今年の3月に高校を卒業したばかりだが、大人っぽい容姿から一見クールに思われる小林。
しかし、素顔は優しくて頼れる性格であることから、メンバー内でもファンが多数存在する、愛され美女である。

小林由依(こばやし・ゆい)プロフィール
生年月日:1999年10月23日/星座:てんびん座/身長:160cm/出身地:埼玉/血液型:A型

http://mdpr.jp/news/detail/1813523

「第60回 輝く!日本レコード大賞」 欅坂46『アンビバレント』でセンター小林由依、迫力のパフォーマンス披露
no title

no title

no title

no title

no title

欅坂46
no title


欅坂46の「美脚クイーン」小林由依
no title

no title

no title

【【欅坂46】平手友梨奈不在 「レコ大」「紅白」センター抜てきの小林由依に注目集まる】の続きを読む