1: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 18:29:53.15
 日本テレビ系「月曜から夜ふかし」(月曜・後10時)が5日に放送され、「社長が一番住んでいる街がどこか判明した件」についてMCのマツコ・デラックスと「関ジャニ∞」村上信五がトークした。

 取り上げたのは東京商工リサーチ社が作成したランキング。番組によると、約400万社の企業データベースから個人企業を営む社長の居住地を摘出して作った「社長の住む街ランキング」だという。上位5位をパネルにまとめて紹介した。

 5位は渋谷区代々木、4位は港区南青山、3位は港区六本木、そして2位は新宿区西新宿がランクイン。いずれも都心の一等地が上位を占めた。

 1位のところが隠され、村上は「港区ちゃうの?」とまずは区を予想。マツコも同意し「港区で六本木でも青山でもないって、どこ!?」と悩んだ。村上が「麻布?」と言うとマツコも「南麻布とか?」と想像。続けてマツコは「最近だと虎ノ門とかさ」と人気のエリアを挙げた。

 村上が「まず何区だけ、見ましょうか」と半分までめくり、港区で予想は“的中”。マツコは「虎ノ門じゃない?」と推し、村上も「いいところじゃない?新しいところに行ってらっしゃるイメージあるよ?」と同調した。

 正解は「港区赤坂」。村上は「赤坂なんだ~」とビックリし、マツコは「盲点。盲点だったわ。ミッドタウンのあたり赤坂よ。すごい高いマンションとかさ、パークマンションとかすごい高級なの建ってるじゃない。隠れ蓑にしやがって、赤坂って言葉を」と驚いていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ef6efacf8233fb9ffa96115739de9b7d0f6a004

pose_english_wow_woman










おすすめ記事




2: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 18:32:46.62
港区というと、真っ先に食肉市場を連想るすわ
別に他意はないけど

11: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 18:39:15.31
>>2
超高層ビルが建て易い街ってのはそもそもナニかいわくがあるから文句が出づらいってのがある 山の手と下町を比べたら、超高層マンションなんて後者の方が圧倒的だろ w

3: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 18:34:00.48
新宿区みたいな本物の金持ちも本物の底辺も見れる街が面白いけどな

6: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 18:35:16.32
富山とかそういう話かと思った

7: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 18:35:55.75
こう言うのはどの規模の会社社長なんだろう?
それなりに大きくて世界的に有名な企業に勤めてるけど、前社長の自宅は上位5位全てハズレだわ

13: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 18:39:46.98
>>7
大企業だとサラリーマン社長だからそんなとこ住めなくね
規模は小さくても自分で上場させた社長のが金とってるだろうし

9: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 18:37:46.17
大田区じゃないの?
建物一つに社長一人いるだろ。

10: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 18:37:46.58
うちの弟は神田に住んでる
神田に住んで神田の会社に出勤してる
他の社長も徒歩出勤なのかな

12: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 18:39:24.53
以外と練馬区も多い

14: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 18:40:09.27
プチエンジェル事件でお馴染みの東京赤坂か




15: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 18:40:55.48
何で赤坂が盲点なの?
俺は小学生の頃から知ってたぞ。

19: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 18:46:39.24
>>15
地名を知ってるて事やないで
小学生の時から社長が住む街ランキングを気にしてたって事?

34: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:03:18.94
>>15
これがアスペか

16: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 18:41:39.66
おかしいなと思ったら一人親方は社長扱いとはならないのか

17: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 18:41:40.86
赤坂って下水臭くない?
下水臭い料亭から亀井静香が出てきたのには驚いたけど

52: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:39:23.41
>>17
何いってんの?
東京は全部下水臭いやん

18: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 18:42:18.39
六麓荘とか全員社長だろ。
夫も妻も子供も。

39: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:19:53.20
>>18
パチ屋とかな

20: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 18:46:45.40
本当の金持ちは鎌倉あたりに住んでるよね

25: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 18:49:12.06
>>20
渋滞だらけで動けないし観光客は庭に入り込んでくるし
金持ちって言っても田舎成金だろ鎌倉に住みたがるのなんか

23: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 18:48:25.38
目黒区とかじゃね?

29: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 18:56:11.65
西新宿ってひと口に言っても高層ビル群から新宿中央公園を隔てた向こう側なんて、ごく最近までボロ屋の並んだ庶民的な住宅街だったよ

30: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 18:56:20.97
マツコとさんまは千代田区平河町

32: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:00:43.81
西新宿とか北新宿なんて普通の庶民の町だった

最近はデカいビル建ってきたけど

33: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:02:05.76
町工場の多い荒川区なんか
自宅兼作業場とか多そうだが

36: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:12:47.71
>>33
もう町工場なんて昭和から比べたら8割は消えたぞ

35: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:10:31.63
赤坂で賃貸6万円だわ
古いから
色々いるんだねえ

37: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:13:34.10
一軒家じゃなく
タワマンなんかを本拠にしてる社長なんて
いつ転げ落ちるかもわからない程度の社長だろ

38: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:13:39.87
六本木ヒルズの前通って麻布十番とか通り赤羽橋抜けていくことよくあるけど
あの辺も古いアパートみたいなマンションめちゃくちゃ多いね
住みやすいのかもな

赤坂は仕事する場所のイメージだったけどわざわざ住むやついるんだな

41: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:22:12.91
もう100歩譲って東京でいいや (´・ω・`)
しかし有名人ってこといがいはなんも知らんから話題がないよね

42: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:23:04.33
山王病院の裏とかだろ?
力道山のマンションってまだあるのかな

43: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:26:28.80
コンクリートジャングルみたいなとこによく住んでられるね

44: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:30:03.98
>>43
新宿区に住んでたことあるけど大通りから一本入ればただの閑静な住宅街だよ

47: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:32:58.49
>>44
昔から上京した学生に貸してたのかなという感じのボロアパートが点在してる

45: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:31:16.61
番町や城南五山はなんなのよ

46: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:32:22.89
広尾は?

48: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:33:08.91
日本人の成り上がりは東京都の港区や渋谷区に住みたがるよな
室町時代からの下野国民の俺としちゃ苦笑いしかねえよ

49: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:35:03.43
ド田舎民の想像じゃ成城とか白金だと思ってた

51: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:37:27.74
南長崎のあたりは高台で江戸時代以前から人が住んでるようで地盤的にも利便性的にもゴミゴミしてない点でも良さげかなって思ってる
自転車で池袋まで行けるから災害時ターミナル駅からの公共交通機関が止まった場合10km歩いたりなくていいし

53: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:40:11.86
都心部の駅は空気が排気ガス地獄だから健康には悪そうなんだよな
空気清浄機でどこまで防げてるかだね

54: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:40:20.91
新宿区は地盤が強いのと、交通の便利さが良いよな
港区の魅力は分かるが震災に対する耐性は低い方だろ

55: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:42:20.86
ほんとうに治安いいのは中央区とか千代田区とかじゃないの
ほんとの東京育ちは港区とか田舎成金てすげー馬鹿にしてる

56: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:42:21.19
都心っていうのは通うもので住むところじゃないと思ってた

57: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:43:53.79
赤坂って渋谷青山も近くて六本木もすぐ
赤坂見附の道路を渡れば永田町
場所としては社長が住みたがるのも分かるような

70: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:56:49.03
>>57
何で盲点なのか全く理解できん

60: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:44:36.99
東京生まれ東京育ちのおっさんおばさんって郊外に出てる人ばっか会うな
若い人は東京住みたがるけど元々住んでた人は出ちゃってるという

62: なまえないよぉ~ 2023/06/06(火) 19:48:29.37
ミッドタウン、リッツカールトンあたりは赤坂だからね


おすすめ記事





引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686043793/