1: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:03:07.40
 先日放送されたNHK大河ドラマ「どうする家康」が、同性愛を扱った脚本で物議を醸(かも)している。時代考証を務めた名誉教授も驚いたそうで。

 ***

「どうする家康」第10回「側室をどうする!」は、いわば「箸休め」にあたる回だった。大混乱に陥った三河一向一揆を無事おさめた松本潤(39)演じる徳川家康だったが、次いで側室選びという難題に突き当たる。正室である瀬名(せな)の推薦もあり、侍女の一人・お葉(よう・北香那〈きたかな〉)との間に娘をもうけるが、なぜかお葉の様子が怪しい。実は彼女はレズビアンで、別の侍女と相思相愛だったのだ。家康に触れられると「吐きそうになる」と告白し、側室を辞退してしまう――という筋書きで、「側室オーディション」が開催されるなどコメディー色が強い脚本だった。

ネットでは議論が噴出

 しかし、この回が放送されるやネットでは議論が噴出。ツイッターには、

〈大河ドラマにいきなりLGBT配慮をぶっこんでくるのは違和感しかない〉

〈お葉がレズビアンだったのは史実なの?〉

 といった困惑の声が広がることになった。

 なぜこのような話になったのか、あるNHK局員が語る。

「いまのNHKは若い視聴者を増やすのに必死で、積極的に時流を取り入れようとしています。しかしもともとNHKが好きな若者には、報道やドキュメンタリーなど硬派な番組を好む人が多いといわれている。そのため今度の唐突な『LGBT回』も“視聴者に刺さっていないのでは”と局内で賛否両論なのです」

「さすがに驚いた」

 実は、昨年の大河「鎌倉殿の13人」でも、源実朝(さねとも)が同性愛者として思い悩む姿が描かれ、NHKの“戦略”が見て取れる。

 ドラマ評論家の成馬零一(なりまれいいち)氏が分析するには、

「近年は男性同士の恋愛を描いた『おっさんずラブ』のヒットに始まり、性自認の葛藤を描くドラマも珍しくなくなってきました。そのためマツジュンや岡田准一(織田信長役)などジャニーズ目当てで『家康』を見ている女性視聴者も、こういった脚本にさほど忌避感はないと思います。今回脚本を務める古沢(こさわ)良太氏には時代劇の経験がほとんどありません。NHKとしては、これまでの大河と違う新しい雰囲気を期待しているということでしょうね」

 しかし、あくまで舞台は戦国時代。歴史学者という「プロ」の目にはどう映るか。同作で時代考証を務める静岡大学名誉教授・小和田哲男(おわだてつお)氏に聞いた。

「10話の脚本を読んだ時には、さすがに“えっ”と驚きました。この時代には男同士の恋愛はタブーではなかったのですが、女性同士というのは聞いたことがありません。ただお葉の人柄までは今に伝わっておらず、時流を踏まえた上でこういう脚本になったのだろうとOKを出しました」

決してありえないことではない

 NHKの番組「歴史探偵」でレギュラーを務める歴史研究者の河合敦(かわいあつし)氏も、決してありえないことではないと解説する。

「側室となったお葉は女の子(督姫・とくひめ)1人しか産まず、その後長い間公的な記録には登場しません。たまたまなのか、何か“事情”があり家康と距離があったのかはよく分かりませんが、そこを逆に生かして今回の『LGBT』設定につなげているのでは」

ワイド特集「あけてびっくり玉手箱」より

エンタメ
2023年04月01日
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/04011056/?all=1
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2023/04/2303291151_8-714x319.jpg

pose_english_shrug_man










おすすめ記事




3: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:05:13.29
昔の東映のポルノ時代劇なら有りそうだけどね。

4: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:06:07.15
う~ん…

トレビア~ン♪

5: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:06:11.01
北香那は悪くない

6: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:06:11.30
>10話の脚本を読んだ時には、さすがに“えっ”と驚きました。

鳥山明かよ

8: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:06:35.43
ちゃんと時代考証の仕事をしてください
大和田先生は戦国の大家なんだから
ビッシッとええかげんな脚本書くなと!

27: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:18:19.01
>>8
小和田先生はTVの仕事多いしもう諦めの境地にあるんじゃ?
過去にも別の歴史学者が大河の脚本知ってキレたって話を何度か小耳に挟んだことあるわ

34: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:22:42.27
>>27
別に歴史学者じゃない一般人の歴史好きが見ても
「そんな馬鹿な」ってのが山盛りなのは昔からだろ、大河なんて
「葵 徳川三代」見てあまりにもアホ臭くて大河なんて見るのヤメちまったけどな、俺は

51: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:28:08.44
>>18
最初あたりの岡田の信長のセリフがBLっぽいとかで腐った女子どもが食いついてたな

>>27
自分が脚本した西郷隆盛の大河をBLとかぬかしてた林真理子の件か

55: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:30:17.31
>>51
それとは違う大河だった

9: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:07:46.23
>ジャニーズ目当てで『家康』を見ている女性視聴者も、こういった脚本にさほど忌避感はないと思います

なにこの偏見と決めつけ…

16: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:12:50.69
>>9
そもそも女はレズ気質があるしこんなのは平気だろ
あと男に触られると吐きそうになると言うのは普通の女でもそうだし
ノンケ女とレズにほぼ違いはないからな

10: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:08:27.35
ゾンビ出てきたならなんでもありだろ

11: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:09:06.31
鎌倉殿の実朝の時は「こういう考え方もアリか」と思ったけど、こっちは雑にLGBTネタ盛って来やがったなぐらいにしか思えなかったわ
女の子1人しか産んでないからといってこういう捻じ曲げ創作は本人への冒涜やで

53: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:29:15.04
>>11
三谷と古沢では、歴史に対するリスペクトの有無という
根本的な違いがあるんだよな
有り体に言って古沢には歴史ドラマを描く資格がない

12: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:09:34.23
むしろ衆道のほうちゃうんかwww

33: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:21:37.76
>>12
LGBT入れたかったらそっちだよな…

66: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:35:37.41
>>12
ホモ入れるくらいならレズを入れるべき
レズは至高
男乱入は認めない

13: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:11:33.37
女の同性愛自体その当時なかったからな

25: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:17:05.78
>>13
んなわけねえだろ、アホ

14: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:12:10.11
肥後ずいきで遊んだりはしてたんだろ?




15: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:12:32.59
主役の演技が見てられなくて久しぶりに脱落した

17: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:14:20.47
戦国時代は尼寺で同性愛とかなかったのかね?

20: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:15:16.96
>>17
女は同調圧力に弱いからねぇ
レズ何てあり得ないって時代じゃそれも無いんじゃね

18: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:14:33.71
あの時代にレズなんて認知すらされてないからな

19: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:14:34.35
家康信長秀吉まわりの場面はコントなんで今更違和感ねえなw

21: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:16:25.08
真田丸では内野聖陽扮する家康が家来とウホッな仲睦まじさを見せてたな

23: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:16:56.51
>>21
まあそっちの方が時代考証的には有りだよな

22: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:16:52.16
気持ち悪りぃ

24: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:17:03.72
史実を捻じ曲げてまでポリコレ配慮とか引くわ

26: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:17:46.83
家康の側室になって抱かれて娘を産んだけど実は吐くほど家康に抱かれるのが嫌だったから側室辞めたい宣言して、愛する同性の女友達と2人で娘を育ててハッピーエンド

こんな創作に丸々1話使う必要ある?
それもただでさえ重要エピ山盛りの家康大河で

28: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:18:20.26
そもそも女性に性欲なんか無いからね

承認欲求と男を利用するために性を利用してるだけし

鬼女の私が言うんだから間違いないわよ

30: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:19:46.11
>>28
女に性欲が無かったらモテる男も存在しない筈なので

43: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:25:16.02
>>28
その割にはエロサイトを見ているようだけど
しかもレズものを好む変態ばかりだし
あと女はよくおっぱい大好きなんて言って女に発情してる奴がいるけど
ああいうのはどう見てるの?

59: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:31:11.67
>>43
女性はレディコミみたいなの見ても自慰はしない。
目的が脳内で完結しちゃうから。
男は射精が目的だからね。
女性のエロや性欲とはまったく異なるものですよ。
女性のエロは男にとってはドラゴンボールやワンピース見てるのと同じ感覚だって言われてる。
ロマンを味わいたいだけ。
おっぱい?バカじゃないの・・・。誰情報よ??

29: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:18:57.19
昔のエロ大奥映画で見たような

31: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:21:31.71
LGBTに何で黙ってられないのかな?
マイノリティは無視しろよ
男を好こうが女を好こうが関係ない
認めないやつはどんな世の中になっても認めないし
大半は認めるというか好きにすればって感じだろ

47: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:26:07.67
>>31
NHKってこういうとこある
少し前までは発達障害に熱心だった
でも今はまったく話題にしないでしょ
LGBTもNHKの次の推しが見つかるまで続くんだろうよ

32: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:21:36.36
貝合わせ(意味深)

35: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:23:20.55
あなたから強制的に集めた受信料でできましたよ

36: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:23:25.28
女性に名前すらなかった時代
そんなのいちいち記録や文書に残さなかっただけでしょ

37: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:23:36.07
女が恋愛で主導権発揮するのがほとんど無かった時代だから
女同士の恋愛も難しかったんだろう
でも江戸時代の大奥とか遊郭では女の同性愛もあったらしいから
戦国時代にもあることはあったんじゃないか

41: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:25:10.68
>>37
女同士以前に恋愛自体がほぼ無いだろ戦国時代とか

62: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:33:51.80
>>41
豊臣秀吉とねねは恋愛結婚

38: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:24:15.63
むしろ衆道はもっとリアリティに出して戦国武将のイメージを変えるべき。
あの世で秀吉が
「俺だけ女好きドスケベを伝えるなら他のヤツのホモもちゃんと書け!」
と怒ってるぞ

39: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:24:22.99
時代考証の人の意見は参考にする程度で力とか全く無いんだろうな

40: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:24:49.05
男同士は普通にあったんだから女同士があってもおかしくはないだろ

42: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:25:12.10
あの回は正直驚いたのと、そこまでNHKはLGBTQに配慮する必要ないと思った

44: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:25:16.03
LGBTぶち込みたかったら男同士なら史実通りで問題なかっただろ
何で女同士を?

46: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:25:41.79
マジこんなので、受信料払いたくない

48: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:26:43.39
大河なら先に戦国武将同士のホモを出せよ

49: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:27:18.33
わりとガチで時代考証やってる奴が猿並みの知能しかない

あと、脚本家は確実に白痴

50: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:27:55.33
LGBTネタやりたきゃ織田信長&前田利家とか武田信玄&高坂昌信とか
ちょうどまさにそのネタいけるキャラ出てきてるのに
一体何が悲しくて全く面白くもない架空のレズネタぶっ込んできてのか

54: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:29:34.39
>>50
レズは女が喜んでオナネタにするからでしょ
女はエロサイトでレズものばかり見ているようだし

52: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:29:10.57
どうする家康で珍しくリーガルハイやコンフィデンスマンみたいで面白かったのに大河ファンからは評判悪かったな

56: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:30:24.15
想像の余地も込みであらゆる歴史ドラマは作られているのにLGBT絡みだと条件反射で叩くのもどうなのかね
もちろん世論誘導の意図はあるかもしれないけど、同性愛ネタに一定のエンタメ性があるのも事実
個人的にはTVerのBLドラマ番宣の頻度のほうがまだ闇深いと思う

63: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:34:49.43
>>56
見ててもつまんなかったのが最大の敗因かも
大騒ぎして迎えた側室がいきなりカミングアウトして出ていくとか
大河じゃなくて金曜時代劇あたりでもっと自由なアレンジすればいい感じのネタになったかもしれん

65: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:35:36.47
>>56
娯楽ならともかく大河でやっちゃあなあ

57: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:30:25.77
なんで全員ホモの時代劇を作んないの?

60: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:33:37.09
気にするな どうせ空想ドラマだ

67: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:36:20.16
存在しないものにもok出す時代考証係なんて首だろ、馬鹿らしい

69: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:36:30.21
LGBT云々するなら戦国大名の衆道のほうが史実に沿ってるんじゃないのか
今作の武田信玄なら掘られたい人いっぱいいるだろ

70: なまえないよぉ~ 2023/04/01(土) 22:36:50.12
現代と違って、ガチで「女は世継ぎを産んで一人前」の時代
信長の正室だって、嫡男を産んでないから死没年すら定かじゃない(14で結婚して二十歳前に死んだって説すらある)

何年か前に題材になった女城主だって「家康の腹心の一人の義母が城持ちの尼だった」みたいな記述がちょっとあるのを膨らませたもの
つまり、直虎はあくまで井伊直政のオマケでしかないんだよね

歴史ドラマなんて、捏造と空想のごった煮なんだから
嫌なら見なきゃいいだけ


おすすめ記事





引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680354187/