1: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 06:41:30.58
世界で注目度は増し、改めて野球の魅力が広まる大会となった。一方で、仕組み自体には是正が必要だ。大会のフォーマットなど、複数の問題点は5回目の大会を迎えても改善されないままだ。
 
1次ラウンドの組分けによるレベルの差は顕著だ。ベネズエラ、プエルトリコ、ドミニカ共和国が同居し「死の組」と呼ばれたD組に日本が入れば、突破さえ簡単ではなかっただろう。B組の日本は米国開催の準決勝までの5試合は中国、チェコ、イタリアなど野球発展途上国に大勝。他国との友情は育まれたが、ジリジリするような接戦はなかった。1次ラウンドはテレビ中継の問題で、開催国の日本だけ「午後7時開始のナイター→翌日正午からデーゲーム」という日程もなかった。力の劣る他国の方が強行日程を強いられた。

興行を優先し、大会中に突然の日程変更まであった。当初は「米国が勝ち上がった場合、1次ラウンドの順位にかかわらず準々決勝は17日(日本時間18日)、準決勝は20日(同21日)に戦う」という注釈が公式サイトの日程表につけられていたが、削除された。日本―米国の組み合わせが実現するのは、20日の準決勝のみとみられていた。

だが、直前の16日に主催者が緊急会見。大リーグのチーフオペレーション兼ストラテジーオフィサー、クリス・マリナック氏は「いつの状況か把握していないが、違った情報」と説明。複数の関係者によると「(現地18日の)土曜の夜に米国戦を行った方がテレビ視聴率が見込める」という現地放映権を巡り、日程変更が行われたといわれている。メキシコは準々決勝を想定より1日前倒しで行うことを強いられた。

シーズン開幕前の3月開催が妥当なのかという疑問は残り続ける。本来であれば春季キャンプ中であり、調整段階。投手は各ラウンドごとに球数が制限される。次回は3年後の26年開催の予定。五輪種目から消え、世界野球ソフトボール連盟(WBSC)主催のプレミア12は大リーガーが参戦しない。現状で世界一の国・地域を決めるのに最も近い大会であることは確かだ。それでも参加国数、開催時期、フォーマットなどを改善しなければ、「真の世界一決定戦」はまだまだ遠い幻想と言える。(WBC取材班)

スポニチ[ 2023年3月27日 05:05 ]
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/03/27/kiji/20230327s00001004009000c.html

figure_anti










おすすめ記事




2: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 06:42:10.74
大会は持ち回りでできないしな

3: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 06:44:19.85
日本優勝が気にくわないニダ

18: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 06:59:36.91
>>3
問題点を直視しないでホルホルしてるほうがテヨンみたいだぞ

6: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 06:50:12.62
甲子園で大阪桐蔭が優勝するようなものだ

7: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 06:50:12.78
ちょっとでもこれ言うと水を差すみたいになるし5ちゃんではサカ豚言われてスレで集中砲火くらう

9: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 06:53:24.01
結局アメリカか日本なんだからどーでもいいんだよ
この記者は真面目すぎる

アメリカ対日本という構図だけわかってりゃいいの

10: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 06:54:00.71
毎回日本でやって圧倒的有利の状況で、野球後進国に俺つえーやってあほかと

11: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 06:55:56.21
力量差があり過ぎる試合はつまらないどころか単なる弱い者いじめでしかないから見ても不快になるだけ
そこそこ強いチームだけ集めて総当たりのリーグ戦をやれよ
試合数は増えてもサッカーとかと違って毎日でも試合が出来る野球は短期間で出来るんだし

12: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 06:56:34.31
世界のスポーツ界は日米の資金力がなければ成り立たないということ。
サッカーはオイルマネーが入ってるから特殊なだけ

13: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 06:57:27.54
栗山監督が名将とか言ってる奴いるけど、俺が監督でも1次ラウンドは突破できるぞw

45: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:13:21.50
>>13
突破出来なかった韓国さんに謝れ!

15: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 06:58:21.39
ほんとくだらねぇ草野球大会
こんなんで世界一とかアホかと
夢中になるのはマヌケだけ

17: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 06:59:30.47
本場アメリカでもほぼ無関心
WBCの全米視聴率は0%台が基本でアメリカが決勝まで上がってやっと1~2%
世界でほぼ日本だけ盛り上がっていて、日本から収益の大半がアメリカにいく条件で、日本の新聞社が主催になって日本有利に日本がやりたい放題する茶番大会

19: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 06:59:48.60
>興行を優先し、大会中に突然の日程変更まであった。

こんなんあったんかよ
流石にひどすぎるw




20: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:00:35.83
W杯も開催国優遇じゃないん?

23: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:01:58.95
>>20
アマチュアだらけなわけ無いだろ

27: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:02:37.36
>>20
WBCは組み合わせ抽選も無し
日程から何まで全部日本を優遇
主催が東京ラウンドは読売新聞でグローバルスポンサーも全部日本企業
収益はアメリカが大部分取る条件で、日本が自由に茶番するための大会

21: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:00:58.89
アバウトで良いんだよ

22: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:01:08.56
ただのインチキ茶番興行だから仕方がないね
日本でもボケ老人しか見てないし

24: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:02:00.67
これで喜んでる奴はアホだよね
野球に詳しくない女子供ジジババはまだいいとして
それなりに事情知ってんのに大喜びしてるおっさんとかヤバイ
取り引き先のおっさんがヤバかった
顔引きつって大変だったわw

25: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:02:05.77
アメリカ人がWBCに興味無いのは当たり前
メジャー自体がワールドリーグだからな
国別対抗戦よりレベルが上なんだからそれ以下は見ない
アメリカンの合理的思考だとそんなもんなんだよ
いいんだよそれで
WBCは日本の為の野球大会なんだから

26: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:02:13.65
全勝した
それが全て
世界一は日本

28: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:03:05.39
アメリカは野球もバスケも、国対国の闘いにはあまり興味がなくて、地元のチーム同士の闘いにしか興味がない
だからワールドシリーズが最高峰の闘いになる
アメリカに主導権があるうちは、本当の世界大会なんて絶対に不可能

30: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:05:40.90
>>28
サッカーワールドカップはグループリーグ時点でもワールドシリーズ最終戦やNBAファイナル最終戦よりも全米視聴者数が取れる
WBCはプレシーズン時期の調整段階の権威のない国際大会

29: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:04:28.40
サッカーのワールドカップだってサッカーマニアからすりゃ茶番
ユーロだのクラブカップの方がレベルでは上なんだから

今どきワールドカップですら大した話題にもならない
もちろん日本や韓国は大騒ぎだけどな
ほぼほぼ利権なんだよワールドカップですら

31: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:07:44.37
一次R・二次Rも決勝Tも中南米でやれねえのかな~
その方が日米台辺りでやるよりも盛り上がると思うんだが
治安の問題か?

35: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:09:56.51
世界一決定戦ってアメリカにとってそれはワールドシリーズなんだから永遠に変わらんだろ

36: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:10:42.15
日本対アメリカ戦を捌く審判が他国から呼べるレベルになってないし日本とアメリカ以外の国際審判員何人居るのさ

44: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:13:17.10
中国チェコに勝って大喜び40%アホかと県大会レベル(笑)世界一www

46: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:14:15.18
まぁ日本ラウンドは正直言って強度低すぎて面白くなかったけど、アメリカラウンドは少なくとも野手が俄然格上だったから面白かった

48: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:15:15.68
アマチュア集めたオレツエーw

50: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:15:51.36
しょうがないだろ
そういうもんだ

51: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:16:01.49
アメリカ人だらけのカルチョの国代表w

52: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:16:09.02
たぶん真の世界一なんてどうでもいいんだろうな
日本人が世界一だと思う雰囲気になればそれでいいと思っているのがやきうマスゴミ

54: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:17:09.21
そもそも大会そのものがエキシビションだからね

56: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:17:49.47
この程度の問題では無いに等しい。この程度の問題はどのスポーツにもある。

70: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:22:34.17
>>56
無いなぁ
組み合わせ抽選が無かったり、相手が変わったり、当該国が主審をしたり
無いなぁ

59: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:20:22.36
世界大会よりメジャーリーグの方優先して辞退者続出とか聞いたことない
サッカーじゃまずあり得ないな

69: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:22:25.28
>>59
ジョークのソ連じゃアメリカ政府批判しても問題ないみたいなもんかそれ

61: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:20:33.70
W杯みたく強制であの日程も問題あるし真の世界一決定戦になんの問題無いなんて不可能なんじゃね

63: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:20:54.16
アマチュアややる気の無い相手をボコって
悦に入ってるだけだもんなw

64: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:21:15.84
クラシック=決定戦なんて読み変えてるのは日本だけだからなぁ

66: なまえないよぉ~ 2023/03/27(月) 07:21:17.13
成り立ちからして米国のための大会だからな
嫌なら参加するなだろ


おすすめ記事





引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679866890/