1: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:07:07.66
クライマックスが近づくにつれ、第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)への関心は高まる一方。ついにはスポーツ中継の歴史を変える凄まじい数字が記録された。
新型コロナウイルスのパンデミックによる影響もあり、実に6年ぶりの開催となった今回のWBC。台湾、東京、アメリカ(2か所)の3か国で行なわれた1次リーグでは、各地で熱戦が繰り広げられ、SNS上でも連日話題となる一大ムーブメントを巻き起こしている。
そうしたなかで、プエルトリコでは、桁違いのテレビ視聴率が叩き出された。
現地3月15日に行なわれたマイアミで行なわれた1次ラウンド・プールD第4戦のドミニカ共和国代表で、プエルトリコ代表は5対2で勝利。勝者が準々決勝に駒を進めるビッグゲームを制していたのだが、この試合を放映した地元放送局『Wapa Deportes』の視聴率はなんと61%(!)。地元紙『Primera Hora』によれば、「史上最高の数字になった」という。
世界的な野球への関心の高さを裏付ける数値と言える。これには“野球の本場”アメリカの識者も驚きを隠さない。国内でWBCの中継を担うスポーツ専門局『FOX Sports』のアナリストであるベン・バーランダー氏は「これはやばい」とプエルトリコ国内での視聴率61%を強調し、「61%が見ているってどういうことだ。正気の沙汰じゃないぞ」と訴えた。
今大会は一部でWBCの開催意義に関する批判も噴出。とりわけアメリカ国内では、メジャーのスプリングトレーニング期間中の開催に「意味のない大会だ。選手たちがリスクを負う必要はない」(ニューヨークのラジオ局『KFC』のコメンテーターであるケビン・クランシー氏)といったネガティブな声が上がっていた。
だが、世界的に見れば、人気や注目の高さを証拠づける数字が出ている。そのため、米データ専門会社『Codify』は「プエルトリコ国民の61%がチャンネルをドミニカ戦に合わせていたんだ。61%だ。『無意味』なんて、まさかね!」と皮肉交じりにツイッターで訴えかけている。
構成●THE DIGEST編集部
3/18(土) 6:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5f58bb7e2ed4ab824dbf04ae7983ed9121921a4
新型コロナウイルスのパンデミックによる影響もあり、実に6年ぶりの開催となった今回のWBC。台湾、東京、アメリカ(2か所)の3か国で行なわれた1次リーグでは、各地で熱戦が繰り広げられ、SNS上でも連日話題となる一大ムーブメントを巻き起こしている。
そうしたなかで、プエルトリコでは、桁違いのテレビ視聴率が叩き出された。
現地3月15日に行なわれたマイアミで行なわれた1次ラウンド・プールD第4戦のドミニカ共和国代表で、プエルトリコ代表は5対2で勝利。勝者が準々決勝に駒を進めるビッグゲームを制していたのだが、この試合を放映した地元放送局『Wapa Deportes』の視聴率はなんと61%(!)。地元紙『Primera Hora』によれば、「史上最高の数字になった」という。
世界的な野球への関心の高さを裏付ける数値と言える。これには“野球の本場”アメリカの識者も驚きを隠さない。国内でWBCの中継を担うスポーツ専門局『FOX Sports』のアナリストであるベン・バーランダー氏は「これはやばい」とプエルトリコ国内での視聴率61%を強調し、「61%が見ているってどういうことだ。正気の沙汰じゃないぞ」と訴えた。
今大会は一部でWBCの開催意義に関する批判も噴出。とりわけアメリカ国内では、メジャーのスプリングトレーニング期間中の開催に「意味のない大会だ。選手たちがリスクを負う必要はない」(ニューヨークのラジオ局『KFC』のコメンテーターであるケビン・クランシー氏)といったネガティブな声が上がっていた。
だが、世界的に見れば、人気や注目の高さを証拠づける数字が出ている。そのため、米データ専門会社『Codify』は「プエルトリコ国民の61%がチャンネルをドミニカ戦に合わせていたんだ。61%だ。『無意味』なんて、まさかね!」と皮肉交じりにツイッターで訴えかけている。
構成●THE DIGEST編集部
3/18(土) 6:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5f58bb7e2ed4ab824dbf04ae7983ed9121921a4

おすすめ記事
26: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:11:31.49
>>1
プエルトリコでの62%って視聴率じゃなくて正確には占拠率(Shere)
占拠率だと日本では75%以上取ってる
https://frontofficesports.com/world-baseball-classic-setting-records-for-viewership-attendance/
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd60f32ecd5304a08691d0d149549c022ad5769d
つまりプエルトリコも日本よりは取れてない
プエルトリコでの62%って視聴率じゃなくて正確には占拠率(Shere)
占拠率だと日本では75%以上取ってる
https://frontofficesports.com/world-baseball-classic-setting-records-for-viewership-attendance/
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd60f32ecd5304a08691d0d149549c022ad5769d
つまりプエルトリコも日本よりは取れてない
46: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:15:16.93
>>1
NFLは視聴者数で発表するのにMLBは視聴率でごまかすよな
視聴者数にするとショボいのがバレるから
NFLは視聴者数で発表するのにMLBは視聴率でごまかすよな
視聴者数にするとショボいのがバレるから
52: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:16:12.91
>>1
61%ってそれ占拠率(シェア)だよ
プエルトリコの視聴率は37.5%
https://news.yahoo.co.jp/byline/miurakatsuo/20230317-00341575
日本は視聴率で40%以上、占拠率は75%超えているから
61%ってそれ占拠率(シェア)だよ
プエルトリコの視聴率は37.5%
https://news.yahoo.co.jp/byline/miurakatsuo/20230317-00341575
日本は視聴率で40%以上、占拠率は75%超えているから
2: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:07:40.49
うおおおお
3: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:08:21.16
なお颯爽と敗退…
6: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:08:56.52
世界「WBCってなに?」
15: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:09:55.39
>>6
ワールドボクシングコミッショナー
ワールドボクシングコミッショナー
8: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:09:04.28
やきうって後進国だけだよな(笑)
9: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:09:23.53
その61%の人間が最高の選手が足やっちまったところを見たのか

10: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:09:26.09
デーブ・スペクターは日本だけキチってると言うてたぞ
40: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:14:43.06
>>10
プエルトリコなんてそもそも国ですらないんだよ
誰も知らないところの話なんてしてもしょうがないだろ
なんならお前、どこにプエルトリコがあるか
一切検索せずにピンポイントで示してみ?www
プエルトリコなんてそもそも国ですらないんだよ
誰も知らないところの話なんてしてもしょうがないだろ
なんならお前、どこにプエルトリコがあるか
一切検索せずにピンポイントで示してみ?www
11: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:09:33.46
野球は貧乏人にはできないのにプエルトリコはこんなに盛んなんだね
棒振豚がいかに苦しい言い訳してるかよくわかったよ
棒振豚がいかに苦しい言い訳してるかよくわかったよ
12: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:09:40.18
あれ?WBC盛り上がってるのは世界の中で日本だけってデーブ言ってなかったか?
13: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:09:40.50
プエルトリコは一応アメリカってこと知らない奴多いだろうな
19: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:10:42.73
>>13
これ
これ
27: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:12:01.58
>>13
じゃアメリカ盛り上がってるやんw
じゃアメリカ盛り上がってるやんw
33: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:13:06.00
>>27
人口 2000年に367万人だった人口は、経済不振の影響や2017年に起きたハリケーン・マリアの被害を受け、2022年現在275万人以下にまで急速に減少している。 アメリカ合衆国内に住むプエルトリコ人(約580万人)がプエルトリコの人口を超える状態となっている。
これをどうとらえるかだね
人口 2000年に367万人だった人口は、経済不振の影響や2017年に起きたハリケーン・マリアの被害を受け、2022年現在275万人以下にまで急速に減少している。 アメリカ合衆国内に住むプエルトリコ人(約580万人)がプエルトリコの人口を超える状態となっている。
これをどうとらえるかだね
59: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:17:11.60
>>33
どちらにしても日本だけ盛り上がってるてことではなさそうやね
どちらにしても日本だけ盛り上がってるてことではなさそうやね
16: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:10:00.70
野球が盛んな地域なのか?
17: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:10:14.48
日本でしか盛り上がってないとは何だったのか
18: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:10:34.93
サカ豚が次々に死んでゆくw
20: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:10:46.81
日本以外で野球は人気がない
ということはない
アメリカでも人気は下降気味かもしれないが、
MLBのリーグの収入はNFLに次いで2位だ
アメリカで全く人気がないというわけでない
ということはない
アメリカでも人気は下降気味かもしれないが、
MLBのリーグの収入はNFLに次いで2位だ
アメリカで全く人気がないというわけでない
21: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:10:49.02
スタンドも満員だったし、スゲー盛り上がってたやん
22: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:11:05.73
プエルトリコ 人口 326万人
23: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:11:07.70
盛り上がってるのはアメリカへ出稼ぎに行く国とアメリカの属国だけだね
24: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:11:11.29
野球は若者、サッカーは年寄り
はっきり棲み分けができたね
はっきり棲み分けができたね
47: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:15:21.76
>>24
そう思ってるのはサカ豚のおっさんだけだよ。
そう思ってるのはサカ豚のおっさんだけだよ。
60: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:17:14.75
>>47
🤔
🤔
25: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:11:30.96
じゃあ日本とプエルトリコだけなんだろw
28: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:12:01.85
プエルトリコというアメリカの一部
オリックスファンが日本シリーズで騒いでる感じやろ
オリックスファンが日本シリーズで騒いでる感じやろ
29: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:12:09.59
MLB中心に普及に取り組めばドル箱コンテンツになるのにホンマアホ
38: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:14:14.78
>>29
後世野球が衰退したら間違いなく今のMLBの姿勢は批判の的だろうね
後世野球が衰退したら間違いなく今のMLBの姿勢は批判の的だろうね
30: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:12:17.00
デーブ・スペクターて情弱だったんだねw
31: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:12:39.30
盛り上がってない?
32: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:12:54.63
やきう(笑)
34: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:13:16.37
プエルトリコって経済破綻したアメリカの植民地だろw
アメリカに編入されたがってるけど貧困すぎてお荷物になるの確定だから煙たがられて準州(植民地)扱いされてるという
あれ野球って富裕国でしかできないスポーツじゃなかったんだっけ?
アメリカに編入されたがってるけど貧困すぎてお荷物になるの確定だから煙たがられて準州(植民地)扱いされてるという
あれ野球って富裕国でしかできないスポーツじゃなかったんだっけ?
62: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:17:28.16
>>34
プエルトリカンはアメリカ行って活躍する
プエルトリカンはアメリカ行って活躍する
35: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:13:49.76
あれ?サカ豚は日本以外は盛り上がって無いって散々レスしてたけど嘘ばかりだね。
まずは謝罪してからだな
まずは謝罪してからだな
43: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:14:58.09
>>35
アメリカの一部地域が盛り上がってるだけ
横浜ファンが騒いでるのとかわらん
アメリカの一部地域が盛り上がってるだけ
横浜ファンが騒いでるのとかわらん
36: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:13:54.55
プエルトリコにはこういうお祭り騒ぎをしたり顔で否定することがカッコいいと思ってそうな陰キャはいなさそうだよな
39: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:14:16.33
記事元のTHE DIGESTで検索したら
元サッカー系メディアで偏向がひどいって出るが
スポーツ詳しくないからようわからん
元サッカー系メディアで偏向がひどいって出るが
スポーツ詳しくないからようわからん
41: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:14:43.33
>世界的な野球への関心の高さを裏付ける数値と言える。
限られた国だけ異常に野球への関心が高いことを裏付ける数値でしょうが
限られた国だけ異常に野球への関心が高いことを裏付ける数値でしょうが
50: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:15:55.50
>>41
カリブ海の島と極東の島だけで盛り上がってる
世界的イベントwwwwww
カリブ海の島と極東の島だけで盛り上がってる
世界的イベントwwwwww
42: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:14:53.12
日本以外にも盛り上がってる国あったんだな。意外だな
44: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:15:05.50
やばいまたサカ豚さんの心の拠り所が無くなってしまうwww
45: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:15:16.11
敗退したけどな
48: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:15:31.93
ってか野球みてなかったら
プエルトリコなんか知らんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プエルトリコなんか知らんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:15:43.98
もうやめて!とっくにサカ豚のライフはゼロよ!
51: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:16:11.04
サカ豚もう諦めろ
54: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:16:29.95
日本だけが盛り上がってるって袋ラーメンみたいな頭の奴が言ってたぞ
55: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:16:38.46
実はアメリカ以外は盛り上がっていてアメリカはそれほど盛り上がってもらいたくない操作があるんじゃないか?
57: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:17:02.43
>>55
プエルトリコもアメリカ
プエルトリコもアメリカ
56: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:16:38.87
衰退国と貧困国が現実から目をそらすためにマイナースポーツにすがってる構図というわけか
一種の麻薬みたいなもんだな
一種の麻薬みたいなもんだな
58: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:17:10.54
プエルトリコ以外にも優勝狙える国はどこも盛り上がってるみたいだよ。
アメリカ以外は。
アメリカ以外は。
61: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:17:27.46
あれ?
盛り上がってるのは日本だけじゃなかったんか?
盛り上がってるのは日本だけじゃなかったんか?
64: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:17:40.82
韓国でも、先取点を取ったところまでは高視聴率だった
65: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:17:41.61
プエルトリコそのものを知らん奴居る方が怖いwww
67: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:17:45.86
朝試合してるのによく見られるな
68: なまえないよぉ~ 2023/03/18(土) 12:17:49.39
国ですらねえw
人口300万人のアメリカ領(笑)
人口300万人のアメリカ領(笑)
おすすめ記事
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679108827/
コメントする