1: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 01:23:34.77
お笑いタレント・有吉弘行(48)が3日放送のテレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」2時間スペシャル(金曜後8・00)に出演し、最近の音楽について下手なことを言わない理由を明かした。

有吉は「この前、まったく自分で受け入れてるつもりなんだけど」と切り出し、収録前日に放送されたTBSの朝の情報番組「THE TIME,」(月~金曜前5・20)での出来事を語った。

「THE TIME,」で「この音はなんと聞こえますか?」としてある音が流された。これに有吉は「バカにしやがって。聞こえるわ。“ハイ、がんばろー”だろ」とおじさんの声が聞こえたと自信満々だった。だが、次の瞬間、画面からは「50代以上の方は“ハイ、がんばろー!”と聞こえたはず」と伝えられた。さらに「若い人は赤ちゃんの声で“あーぃーぃー”が聞こえますね」と知らされた有吉は自信満々だったことに「恥ずかしい」と赤面したという。

若い人との耳年齢の違いを実感した有吉は「てなると、やっぱり若い人の音楽とかって俺らと全然聞こえ方が違うんだよねと思うと、俺らが“何だよ。あんまりな”と思うけど、若い人たちにとっては“おー。音がやっぱいいな”と思うんだなと。あんまりへたなこと言うのやめようと思ってさ。“聞こえてないくせに音楽語るなよ”ってなる」と語った。

2023年2月3日 21:34
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/03/kiji/20230203s00041000588000c.html

pose_kuyashii_man










おすすめ記事




2: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 01:28:00.88
わかるわかる

3: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 01:29:52.65
そんなのあるのか、聴いてみたい

5: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 01:30:07.79
携帯かよ!

6: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 01:30:08.03
これはわかる
King Gnu良いと思えるのもあるが
大半の曲の良さが分からなくて絶望してるはw

10: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 01:33:38.72
>>6
ヤスケンの映画見に行ったときエンディングがこの人達だったけどサビがチャゲアスかと思った
終わった後若者じゃない層がチャゲアス?ってざわついてた

13: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 01:40:43.27
>>6
俺はジジイだけどKing Gnuの良さは分からない
でもYOASOBI・ヒゲダン・aimer・優里あたりの良さはわかるのでまぁいいかと思ってる

16: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 01:43:56.26
>>6
単に好みやろ
若い頃から音楽の好き嫌いはあるわ

7: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 01:30:15.03
THE TIME見てるんだな

8: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 01:31:50.80
お前らぁ

11: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 01:34:03.96
昔三村の「とったのかよ!」がエーアイアイに聞こえるってのがあったな

14: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 01:40:48.55
https://www.tbs.co.jp/konosa/old/20190716.html

君らどこまで聞こえるの
30代以下はもう無理で愕然としたわ(´・ω・`)

15: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 01:43:17.23

18: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 01:45:54.09
>>15
こっちだと30代の17000は聞こえたわ、19000もうっすら聞こえる
上だと30代から下は聞こえんかった

19: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 01:46:25.61
>>15
これモスキートみたいな音?
それともパチッパチッて鳴ってるスクラッチノイズみたいな音?

27: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:02:47.08
>>15
やべえ、40代がもうきこえん
まだ40になってないのに不安だわ

29: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:04:26.65
>>15
全部聴こえる

39: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:15:32.25
>>15
これおかしいな
相当耳悪い俺でも全部聞こえる

40: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:16:19.25
>>15
余裕で五十代からしか聞こえんわ

56: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 03:01:18.42
>>15
四捨五入50のおっさんだが30代までは普通に聞こえるな。
ググってすぐにできる他のサイトでは更に結果良かったが、数年前耳鼻科で聴力測った時も30代くらい
だったしまぁまだマイナス10歳くらいは維持できてるかな。
もう20代の頃からずっと賃貸狭い部屋暮らしで基本ヘッドフォンなんだけどね。

59: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 03:07:52.44
>>15
20代が全く聞こえないからどんどん音量上げてずっと試してたらおじいちゃんが「何してんのやうるさいなぁ」って部屋まで苦情言いに来てびっくりしたわ

63: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 03:13:19.97
>>15
自分のスマホのせいかもしれんが全部低い音で聞こえる
とてもじゃないが10kHz越えの音じゃない、、

17: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 01:45:04.30
その割には若者の音楽はキンキンやかましいけどな

35: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:12:52.75
>>17
それは日本限定だな、USのトラップなんかはカッコイイキック(バスドラム)とさらに低い音域のベースの音色がいかにカッコイイかが勝負だし
KPOPやジャニーズの曲の一部にも低音ベース曲はある

38: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:14:43.01
>>35
トラップにベースラインなんかねーぞ

41: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:20:32.19
>>38
ベースラインでなくキックと同時にサブベースが鳴ってるだろう

20: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 01:46:46.67
健康診断1000と4000じゃなかったけ




21: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 01:50:41.42
こんな格付けチェックみたいのと音楽の質や好き嫌いを混同されても困る

22: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 01:51:00.55
それはそうでしょ

23: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 01:52:28.05
これは愕然とするな w

24: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 01:53:01.90
まぁ音程は外さないけど味や色気は皆無なのが最近の歌だよなぁ
ボカロのせいなのか楽器としてしか聞いてないのか聞いてて飽きるのか知らんけど
曲は短けりゃいいとか意味不明だしそんなんなら聞かなきゃいいのにな

25: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 01:54:34.68
骨格によって、50Hzが不快なノイズに聞こえる人もいるらしい
結局、人それぞれとしか

28: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:03:43.13
まあ全般的に日本人は(センス的に)耳はあんまり良くないと思う
外人からするとなんでこんな下手っぴなの好んで聴いてるんだってなる
舌は肥えてるけどな

32: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:07:48.21
>>28
世界中のマニア気取りが自国の音楽チャート見ながら言ってそう

30: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:04:35.13
そんな高周波ノイズみたいな音を使ってる曲なんてないんだから気にするなよ
倍音出てるからスペアナ使って見ると上には伸びてるけど、基本的には4kHz以下の音の鳴りがメインだろう

31: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:05:44.44
微妙に違う話かもだが、若いやつのアニメの声優聞き分けにいつも驚く
アニメもそこそこ見るくらいのやつでも、ちょっと声聞いただけで誰かすぐに名前が出てくる
昔の声優みたいに基本ほとんどのキャラ似たような声なら自分も分かるが、最近の声優は色んな声出すのに聞き分けるんだよな、若いやつ

36: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:13:46.14
>>31
名前一切見ないで分からないこと多いのはMAO(判る演技も多いけど幅が広い)、種崎さんかな
あとは大体が同じような声の幅でしゃべってる気がする

33: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:12:22.70
真空管がはやるな

34: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:12:23.32
今は殆ど打込み音源の世界だから日本人の演奏の拙さは誤魔化せるようになったけどな
昔のは洋楽とサウンドに差がありすぎる

37: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:14:25.82
最近の邦楽がレベル上がって
本格的になったように感じるのはコンピューターの音だから

42: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:21:37.29
いつの時代(トキ)も若者向けは社会(ソーシャル)や大人(クズ)への不満を面と向かって言えない鬱憤を歌(叫び)でなら言える
そして甘い妄想(虚像)の恋愛曲(ラヴソウル)も未経験(ヴァージン)の中高生の心(ハート)を捉えて話さないそうそして会いたいあの

44: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:31:10.99
BEINGIZA全盛期辺りがメロディーの作り方は良かった

45: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:32:48.41
有吉の本名はひろいき

47: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:50:34.22
歌唱力や幅広く音楽知ってるとか音楽性高いアピールは解ったから、作曲のセンス磨いた方がいい

King Gnu良いと言わないとセンス悪いと言われる同調圧力が気持ち悪いけど、ワールドカップの曲聞けばDragon Ashより作曲能力ないやろ、主メロがインパクトないんよ、どれも

48: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:51:37.21
それでもYOASOBIはペラッペラだよね

49: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:53:27.97
サインウェーブスイープの連続音と楽音の瞬間的に立ち上がって消えるパルス音は違うので、
耳の周波数レンジよりは耳が音のトランジェントだとか瞬発力やスピードについていける方が大事

50: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:55:06.55
男はキー上げてファルセット多用してエアキーボードでナヨナヨっとマッシュルームヘアで歌っとりゃいいのよ

51: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:55:29.59
年寄りほどレコードのほうが音質良いと拘るけど
耳劣化するし高音域聞こえなくなるのにおかしな話なんだよな

55: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 03:01:09.16
>>51
味覚もだいぶ劣化しちゃうしな
俺は子供の頃はレモンや酢の物が酸っぱすぎてまったく食えなかったけど今はだいぶ余裕で食える
コーヒーもビールも苦くて無理だったのが今は余裕で味わえる

58: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 03:04:27.22
>>55
子供が野菜苦手なのは
味覚の感覚が鋭く苦味にも敏感だからなんだよな

53: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:57:24.21
最近のヤツは技術あるけど魅力や華がないのよ

スッカスカで印象に残らん

54: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 02:57:40.84
グヌファンにセンス悪いとか言われるのは光栄だろう、あいつらは竜とそばかすとかいう映画でベースメント・ジャックスを真似してダサく退化させてたな

57: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 03:03:57.01
自称音楽通がやいのやいの言うスレになりませんように

60: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 03:08:54.62
まあ最近のはどっかで聞いたことあるようなインスタントの曲ばっか
技術も皆無だしもう日本音楽は終焉かもな
アニメやゲーム頼り

66: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 03:14:59.82
>>60
アニソンと言ってもほんとうに子供やティーンにうけてるのかね
アニメ自体も子供を無視してる感じだけど

69: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 03:18:11.98
>>66
というかJPOPでやってたバンドの作曲家がアニソンに結構流れてるしね
最近でも筒美京平とかもアニソンやってたし
バンドの方向性とか何も縛りがなく色んなジャンルできるからって結構好評らしい

61: なまえないよぉ~ 2023/02/04(土) 03:10:01.85
昔の歌手や芸能人は元ヤンとか部活で目立ってた様な華あるタイプで学生時代は学校カーストで上にいた様な感じだけど、今は対極、基本人見知りで友達は一人しかいませんでした、みたいなのばっか


おすすめ記事





引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675441414/