1: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:17:24.86 _USER9
映画『トイ・ストーリー4』は、ディズニー&ピクサー屈指の名作『トイ・ストーリー3』(2010)とはまた違うテーマを掲げながら、感動のエンディングを演出した。心優しく明るい少年アンディのお気に入りのおもちゃとして、大変だけど常に前向きな毎日を送ってきたカウボーイのウッディは、観客の意表を突く大きな決断を最後に下した。
それでも、1990年代に誕生した『トイ・ストーリー』と共に育ってきたファンの中には、なぜあのエンディングでなければいけなかったのか、と感じた方もいるのではないだろうか。
人に遊んでもらって始めて生まれるおもちゃの存在意義については、シリーズを通して語られてきたことだ。しかし、プロデューサーのマーク・ニールセンによると、ウッディにフォーカスされた『トイ・ストーリー4』の物語では、どうしてもあのエンディングでなければいけなかったのだという。
この記事には、『トイ・ストーリー4』のネタバレが含まれています。
SAWADY 2022.6.24 12:01 FEATURE | TV/MOVIE
https://theriver.jp/ts4-why-this-ending/
それでも、1990年代に誕生した『トイ・ストーリー』と共に育ってきたファンの中には、なぜあのエンディングでなければいけなかったのか、と感じた方もいるのではないだろうか。
人に遊んでもらって始めて生まれるおもちゃの存在意義については、シリーズを通して語られてきたことだ。しかし、プロデューサーのマーク・ニールセンによると、ウッディにフォーカスされた『トイ・ストーリー4』の物語では、どうしてもあのエンディングでなければいけなかったのだという。
この記事には、『トイ・ストーリー4』のネタバレが含まれています。
SAWADY 2022.6.24 12:01 FEATURE | TV/MOVIE
https://theriver.jp/ts4-why-this-ending/

おすすめ記事
2: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:18:19.90
4はみんなが駄作だって言うから見てない 123は泣けるほど好きなのに
3: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:19:03.87
>>2
一生見なくても何も後悔しないから大丈夫
一生見なくても何も後悔しないから大丈夫
4: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:20:05.54
>>2
4が駄作なんか言われてない
アメリカじゃ3よりヒット、日本でも100億超えるヒット作
3で完結してたとこ突っ込んでるアホがいるだけ
4が駄作なんか言われてない
アメリカじゃ3よりヒット、日本でも100億超えるヒット作
3で完結してたとこ突っ込んでるアホがいるだけ
6: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:21:14.26
>>4
そうなんよ
アメリカじゃ3より4がヒットしている
俺も4のほうが好き、3もいいけどね
そうなんよ
アメリカじゃ3より4がヒットしている
俺も4のほうが好き、3もいいけどね
18: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:26:43.28
>>2
面白いよ
1部の声がでかいだけ
面白いよ
1部の声がでかいだけ
32: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:34:32.20
>>2
俺は逆に123は見てないが昨日4だけ見た
123を見てないからわからないが多分4が一番好き
俺は逆に123は見てないが昨日4だけ見た
123を見てないからわからないが多分4が一番好き
5: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:20:26.45
普通に面白いのに駄作扱いの可哀想な4
7: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:22:20.05
自己決定風の話になってるがボニーに遊んでもらえないから逃げ出したのと大して変わらん
46: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:42:26.53
>>7
それが「自分の居場所」を考えさせることになったんだからしゃーない
観客も「必要とされてない場所にしがみつくのがいいのか」と問われたら考えるだろ
それが「自分の居場所」を考えさせることになったんだからしゃーない
観客も「必要とされてない場所にしがみつくのがいいのか」と問われたら考えるだろ
9: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:22:47.26
おもちゃが自分の夢見つけて何が悪いの?
おもちゃ差別反対
おもちゃ差別反対
10: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:23:03.92
キンハー3のウッディかっこよかったわ
フィギュアのあの顔のイメージしかなかったから余計に
フィギュアのあの顔のイメージしかなかったから余計に
12: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:25:09.59
駆け落ちエンドにしないとダラダラつづくよね

13: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:25:26.66
メタ的発言するとトイストーリーシリーズは売れるからもっと続編作れとディズニー、ピクサーから言われ続けるけど
制作側的にはこれ以上作っても同じようなことの繰り返しにしかならないからもう続編無いように主人公ウッディーの旅立ちを描いたんだと思う
制作側的にはこれ以上作っても同じようなことの繰り返しにしかならないからもう続編無いように主人公ウッディーの旅立ちを描いたんだと思う
15: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:25:58.09
シュガーラッシュオンラインとかでも思ったけど自立した強い女性像やらジェンダー問題やら積極的に取り入れるとこうなっていくんかな
ボニーに譲られても結局いつかはボニーも成長するからおもちゃにとっては永遠についてまわる問題だけど3で美しく終わらせた後にそれを見せる必要あるのかどうなのか…
ボニーに譲られても結局いつかはボニーも成長するからおもちゃにとっては永遠についてまわる問題だけど3で美しく終わらせた後にそれを見せる必要あるのかどうなのか…
22: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:29:13.65
>>15
なんで?
あのままクローゼットの置物になってしまうくらいなら旅をして遊んでもらった方が全然いい
どちらを選ぶのかは本人次第
てめーの考えを押したけんなっつー話
毒親と一緒
なんで?
あのままクローゼットの置物になってしまうくらいなら旅をして遊んでもらった方が全然いい
どちらを選ぶのかは本人次第
てめーの考えを押したけんなっつー話
毒親と一緒
25: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:30:37.86
>>22
壊れかけた幼なじみ嫁と朽ち果てる運命だが
壊れかけた幼なじみ嫁と朽ち果てる運命だが
27: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:31:45.97
>>25
本編見た?
それでもそっちを選んだんだけど
本編見た?
それでもそっちを選んだんだけど
17: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:26:37.56
野良のおもちゃとかどう考えてもお先真っ暗だしな
66: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:50:50.08
>>17
ウッディが浮浪者になった話
ウッディが浮浪者になった話
19: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:28:07.05
子供が愛してくれなければ、おもちゃはゴミだが
自分の幸せを優先して、自分から子供のもとを去るおもちゃは何なのか。
自分の幸せを優先して、自分から子供のもとを去るおもちゃは何なのか。
20: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:28:27.37
これを否定的に捉えるのは日本特有の現象のようだ。思うに業界や組織に隷属するのがあたりまえの文化や、個人の人格形成が世界の他の国と比べて未成熟である、としばしば評される現実と無関係ではない
21: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:28:38.77
1より2の方が好き
2より3の方が好き
3より4の方が好き
2より3の方が好き
3より4の方が好き
24: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:29:58.52
>>21
五等分の花嫁スレに誤爆しても通じそう
五等分の花嫁スレに誤爆しても通じそう
23: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:29:16.94
単純にネズミが嫌いな人が騒いでいる。
26: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:31:36.29
ピクサー作品に外れ無し
28: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:32:16.81
なんでこどおじは勝手にウッディが子供の元を去ったことにしてんの?
特定の持ち主にこだわらなくていいって話だしアンディにこだわらずにボニーのとこに行ってるんだから一緒じゃん
特定の持ち主にこだわらなくていいって話だしアンディにこだわらずにボニーのとこに行ってるんだから一緒じゃん
33: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:34:38.07
フリーのおもちゃでもいいじゃない
35: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:37:29.22
アンディはウッディだけは大学に連れていくつもりだったけどボニーが欲しそうだったから大切に遊んでくれるだろうと思って譲ったのに、結局ボニーはウッディの事はあんまり気に入ってなくてそこが辛かった
子供なんて気まぐれで残酷なところがあるからとても現実的なんだけどアンディとの別れを観て泣いたあとにそれを観るとしんどい
子供なんて気まぐれで残酷なところがあるからとても現実的なんだけどアンディとの別れを観て泣いたあとにそれを観るとしんどい
40: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:39:55.78
>>35
冒頭でウッディ自身がそれになやみボーの話に胸を打たれることでこのストーリーが成り立ってるんだよね
あんたの気持ちとか感想でしかない
冒頭でウッディ自身がそれになやみボーの話に胸を打たれることでこのストーリーが成り立ってるんだよね
あんたの気持ちとか感想でしかない
36: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:37:30.46
自分の役割の外に自由に飛び出すという、ポスト近代的な自我を表現したんやろ。
だが今度は、自由な自我という幻想に取り憑かれているようにも見える。
だが今度は、自由な自我という幻想に取り憑かれているようにも見える。
37: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:38:06.47
金に目が眩んだか
続編作る契約だったんだろうね
続編作る契約だったんだろうね
38: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:38:52.50
というか3までで「子供のおもちゃ」としてのストーリーはやりきったからな
「卒業されたおもちゃ」に焦点が当たるのは当然
「卒業されたおもちゃ」に焦点が当たるのは当然
39: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:39:40.71
日本では帰属意識が安心だからかな
人間の玩具というアイデンティティを失ったウッディたちは不気味に見える
人間の玩具というアイデンティティを失ったウッディたちは不気味に見える
42: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:40:49.60
普通の感性してたら蛇足としかおもわんよなぁ
43: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:41:28.39
ゴタゴタで作り手が変わって、後任が脚本全部書き直したって時点で本来のトイストーリーじゃねーよ。
これ評価してるのはトイストーリーって看板かかってたら中身何でも良いってアホだ。
そもそもやむを得ずやるってのは自己決定でも何でもない。
居心地のいい場所に止まることも出来るけとあえて旅に出るのが自己決定だ。
これ評価してるのはトイストーリーって看板かかってたら中身何でも良いってアホだ。
そもそもやむを得ずやるってのは自己決定でも何でもない。
居心地のいい場所に止まることも出来るけとあえて旅に出るのが自己決定だ。
51: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:44:21.98
まぁでもこれでトイ・ストーリーはいくらでも続編作れるんだから賢いよな
新しいキャラもどんどん出せるし
新しいキャラもどんどん出せるし
54: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:46:14.90
トイストーリー見たことないわ
見た目からつまんなそう
見た目からつまんなそう
56: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:46:38.02
好きだった彼氏がどんなクズ野郎でも一途に思い続けるアホ女って構図だろこんなの評価してる奴は
60: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:48:41.16
このスレでも複数回線で1人が騒いでるだけってのがバレたな
61: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:48:56.87
4は別に悪くないんだ。
ただ「えっ?子供より友情より女を選ぶんだ」って。
それもいいんだけど、3が好きな人には少し何かが引っかかる。
ただ「えっ?子供より友情より女を選ぶんだ」って。
それもいいんだけど、3が好きな人には少し何かが引っかかる。
62: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:49:07.84
自分がボニーの所に戻っても居場所が無い
ボーは人との生活と共にしなくても
人を楽しませなくても人の幸せを願わなくてもいい立場を知って本来の役割を辞めて自由を謳歌してる
ウッディーはオモチャがそういう考えを持ってもいいじゃないかってのを受け入れたってことでしょ
譲られ遊ばれゴミカス人間大当たりで災難に遭うって展開はもうつまらんし、解放されましたエンド。いいじゃん。
ボーは人との生活と共にしなくても
人を楽しませなくても人の幸せを願わなくてもいい立場を知って本来の役割を辞めて自由を謳歌してる
ウッディーはオモチャがそういう考えを持ってもいいじゃないかってのを受け入れたってことでしょ
譲られ遊ばれゴミカス人間大当たりで災難に遭うって展開はもうつまらんし、解放されましたエンド。いいじゃん。
63: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:49:22.56
観た事ないからネタバレ読んだけど別におかしなとこなくね
思い入れが全くないせいかもしれんが
思い入れが全くないせいかもしれんが
64: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:50:16.40
変化と言ってもこれまでの3部作を否定することになる変化だからな
だったら別の映画でやってほしかった
だったら別の映画でやってほしかった
65: なまえないよぉ~ 2022/06/25(土) 15:50:41.42
ひどいひどいって言われてたから
普通におもろかった件w
余程キャラに思い入れがあって理想があった人からすると
嫌だったのかもしれないけどね
普通におもろかった件w
余程キャラに思い入れがあって理想があった人からすると
嫌だったのかもしれないけどね
おすすめ記事
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656137844/
コメントする