1: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:03:51.48 _USER9
映画『大河への道』初日舞台挨拶が20日、都内にて行われ、主演・中井貴一、松山ケンイチ、北川景子らキャストと中西健二監督が登壇した。
立川志の輔の新作落語『大河への道-伊能忠敬物語-』の映画化。
千葉県香取市で郷土の偉人・伊能忠敬を主役にした大河ドラマの企画が進むなか、伊能が手掛けた地図は死後に完成していたという新事実が発見されたことから明かされていく笑いと感動の物語。
企画から本作に携わった中井は「時代劇があまり作られなくなっているなか、時代劇に関わるものを残していかないと、と考えていたとき、志の輔さんの落語に出会った」と振り返り、
俳優たちが一人二役で現代パートと江戸時代パートを演じるアイデアについて「人間なんて200年前からたいして変わっていないんだよということが伝わればと思い、一人二役にしました」と意図を明かした。
そんな中井に、松山は「貴一さんの人間性、優しさがあふれている映画」と太鼓判。
北川は「この映画で初めて知ることも多かった」と伊能忠敬による日本地図作りの偉業に感動。
「ピラミッドの本物は見たことがないんですけど、ああいうものを見ると石を積み上げて作るなんて、今の人間ができるのかなと思う。(あの時代に)日本地図を作るって、ピラミッドと同じくらいすごいことなんじゃないのと思って」と熱く語った。
撮影は昨年の夏。
中井は「京都の夏に時代劇を撮るというのは僕たちの業界では無謀と言われているんですけど(笑)」と笑いつつ「去年の夏は冷夏で、その代わりに雨が多くて1日でも撮りこぼしたら中止という状況だったんですが、撮影になると太陽が出て。でも1日だけ台風の中で撮影したんです。風でカツラが飛ぶって初めての経験でした」と明かし、笑いをさそった。
公開初日を迎え「育ててきた娘を送り出すような気持ち」と感慨を語った中井。
映画館や劇場での感染対策に触れ「この先もいろんな映画を見ることを怖がらずに、映画館に足を運んでいただけたら」と映画界への思いを語っていた。
この日の登壇者は中井貴一、松山ケンイチ、北川景子、岸井ゆきの、和田正人、田中美央、中西健二監督。
『大河への道』は公開中。
北川景子 日本地図は「ピラミッドと同じくらいすごいこと」伊能忠敬の偉業に思いはせる
https://news.yahoo.co.jp/articles/17b1796d7c935c991bf66be8aa7830d36dcc6b73
立川志の輔の新作落語『大河への道-伊能忠敬物語-』の映画化。
千葉県香取市で郷土の偉人・伊能忠敬を主役にした大河ドラマの企画が進むなか、伊能が手掛けた地図は死後に完成していたという新事実が発見されたことから明かされていく笑いと感動の物語。
企画から本作に携わった中井は「時代劇があまり作られなくなっているなか、時代劇に関わるものを残していかないと、と考えていたとき、志の輔さんの落語に出会った」と振り返り、
俳優たちが一人二役で現代パートと江戸時代パートを演じるアイデアについて「人間なんて200年前からたいして変わっていないんだよということが伝わればと思い、一人二役にしました」と意図を明かした。
そんな中井に、松山は「貴一さんの人間性、優しさがあふれている映画」と太鼓判。
北川は「この映画で初めて知ることも多かった」と伊能忠敬による日本地図作りの偉業に感動。
「ピラミッドの本物は見たことがないんですけど、ああいうものを見ると石を積み上げて作るなんて、今の人間ができるのかなと思う。(あの時代に)日本地図を作るって、ピラミッドと同じくらいすごいことなんじゃないのと思って」と熱く語った。
撮影は昨年の夏。
中井は「京都の夏に時代劇を撮るというのは僕たちの業界では無謀と言われているんですけど(笑)」と笑いつつ「去年の夏は冷夏で、その代わりに雨が多くて1日でも撮りこぼしたら中止という状況だったんですが、撮影になると太陽が出て。でも1日だけ台風の中で撮影したんです。風でカツラが飛ぶって初めての経験でした」と明かし、笑いをさそった。
公開初日を迎え「育ててきた娘を送り出すような気持ち」と感慨を語った中井。
映画館や劇場での感染対策に触れ「この先もいろんな映画を見ることを怖がらずに、映画館に足を運んでいただけたら」と映画界への思いを語っていた。
この日の登壇者は中井貴一、松山ケンイチ、北川景子、岸井ゆきの、和田正人、田中美央、中西健二監督。
『大河への道』は公開中。
北川景子 日本地図は「ピラミッドと同じくらいすごいこと」伊能忠敬の偉業に思いはせる
https://news.yahoo.co.jp/articles/17b1796d7c935c991bf66be8aa7830d36dcc6b73

おすすめ記事
5: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:07:29.17
世界地図作った人のほうが凄いんじゃないの?
7: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:10:20.13
どした急に
8: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:11:45.10
たしかにあの時代にあのクオリティは化け物ではある
9: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:14:16.05
いうてワイでも資金援助してもらえたらできたし?
それほどでもないってゆーかー?
それほどでもないってゆーかー?
12: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:17:30.15
ヒトという動物はもう化石時代あたりから進化はしていないんだろうね
性選択淘汰で些末な変化くらいはあっても
性選択淘汰で些末な変化くらいはあっても
13: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:18:01.84
伊能忠敬が作製する前にけっこう正確な日本地図があったような
22: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:27:40.19
>>13
伊能地図のすごいところは距離(面積)の計測がほぼ正しかった
ところでは。
てか幕府の役人じゃなくて民間人がやったんだよなあ。
この話題は映画の宣伝を落語でやるっていうことなのか?
伊能地図のすごいところは距離(面積)の計測がほぼ正しかった
ところでは。
てか幕府の役人じゃなくて民間人がやったんだよなあ。
この話題は映画の宣伝を落語でやるっていうことなのか?
31: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:38:29.69
>>22
作業が優秀すぎて中盤からは幕府の役人待遇になったけどな
そのおかげで外様大名の領地も測量することができた
作業が優秀すぎて中盤からは幕府の役人待遇になったけどな
そのおかげで外様大名の領地も測量することができた
35: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:41:37.28
>>31
途中で死亡したんだよね?
途中で死亡したんだよね?
42: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:50:21.26
>>35
途中で死んだけど師匠の息子が完成させたところもまたいい
途中で死んだけど師匠の息子が完成させたところもまたいい
57: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 08:04:55.91
>>42
その師匠の息子はシーボルト事件で捕まって獄死…
その師匠の息子はシーボルト事件で捕まって獄死…
15: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:20:23.77
日本の形状なんてどうやったら分かるんや、すご

20: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:26:30.97
当時ロシアが日本を攻めようとしてたがあの日本地図を見て日本を攻めるのを諦めたらしい
34: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:40:32.74
>>20
なんで?細長くて奥までの行くの大変そうだからかな。海あるし
なんで?細長くて奥までの行くの大変そうだからかな。海あるし
38: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:44:49.16
>>34
未開の野蛮人と見ていたが、あの正確な地図の存在を知り、日本人を舐めてはいけない
となったんじゃない? 知らんけど
未開の野蛮人と見ていたが、あの正確な地図の存在を知り、日本人を舐めてはいけない
となったんじゃない? 知らんけど
21: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:27:19.23
確かに。ピラミッド作ろうと考えた人作った人は凄いと思う。
24: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:30:33.45
何であんなに正確に描けたんだろうね
当時の測量技術ってどんなもんだったんだろう
当時の測量技術ってどんなもんだったんだろう
33: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:40:20.99
>>24
棒とコンパスと縄で測量
50年前とそんなに変わらない
今はトータルステーションあるから楽
GPSもドローンもあるし
棒とコンパスと縄で測量
50年前とそんなに変わらない
今はトータルステーションあるから楽
GPSもドローンもあるし
40: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:46:43.96
>>33
伊能図の話なら歩数数えただけだぞ
陸軍で歩調が重視されるのも訓練次第で正確に速度=距離が分かるから
伊能図の話なら歩数数えただけだぞ
陸軍で歩調が重視されるのも訓練次第で正確に速度=距離が分かるから
25: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:32:16.89
いやピラミッドってどうやって建築したのかすらわかってないからちょっとベクトル違い過ぎ
26: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:32:52.23
昔だったらそれこそ幼少期に自然死してるような個体も多く含まれている現代人だし笑
学習の科学を駆使してお利口さんに仕上がっていたとしても
地金はボンクラみたいなのも少なくないだろう笑
学習の科学を駆使してお利口さんに仕上がっていたとしても
地金はボンクラみたいなのも少なくないだろう笑
28: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:36:30.36
謎の基準
ピラミッドよりすごい
東京ドーム?個分
ピラミッドよりすごい
東京ドーム?個分
29: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:37:33.13
日本地図は「ピラミッドと同じくらいすごいこと」
…?
…?
30: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:37:35.94
ほぼ同時代、子午線の長さを三角測量で計測したフランス人も凄い
これが無ければ未だに尺貫法使ってる
これが無ければ未だに尺貫法使ってる
60: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 08:13:33.90
>>30
それはない
それはない
32: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:39:25.17
伊能の前にはある程度出来てなかったっけ?
37: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:42:26.68
地図見ると九州が気持ちスリムなイメージある
39: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:45:11.39
これにケチつけるやつってモテなさそ~w
41: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:47:47.73
ダイゴから家柄引いたら絶対結婚しなかっただろう計算高い人
44: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:52:19.61
北川景子ブログめっちゃ丁寧
45: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:53:46.01
前方後円墳「俺もほめて」
47: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:56:26.05
異能の伊能た
48: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:56:40.28
間宮林蔵なども突然変異的に知能指数がたかそうだが、次世代はバカっぽそう笑
49: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:57:20.30
伊能忠敬の話を
かもめんたるの人がやった番組
よかったあれ
かもめんたるの人がやった番組
よかったあれ
50: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:57:33.02
いのーちゅーけー
51: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 07:58:20.17
日本スゲェw
52: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 08:01:00.34
井納はベイスターズ出たっきり行方不明だな
54: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 08:01:53.72
で、映画は面白いの?
55: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 08:03:57.86
師匠のおかげよね
56: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 08:04:50.54
リスっぽくて可愛い
62: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 08:19:31.54
海岸の砂浜測るのはどうやったんだろう?
波でよくわからなくなってブチ切れそう
波でよくわからなくなってブチ切れそう
64: なまえないよぉ~ 2022/05/21(土) 08:24:06.86
オリラジ中田がプレゼンしたしくじり先生の伊能忠敬の話おもしろかったな
おすすめ記事
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653084231/
コメントする