1: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:39:50.08 _USER9
東宝は16日、13日に公開初日を迎えた映画「シン・ウルトラマン」(樋口真嗣監督)が週末3日間で興行収入9・9億円を記録したと発表した。2016年に興収82・5億円を記録し、同年の実写映画1位となった「シン・ゴジラ」の初日から3日間と比較して117・2%の好スタートとなった。
1966年に放送開始したウルトラマンを庵野秀明氏の企画・脚本、樋口真嗣監督のメガホンで映画化。斎藤工がウルトラマンになる男・神永新二を演じる。次々と巨大不明生物(禍威獣)があらわれ、その存在が日常となった日本が舞台。ある日、大気圏外から銀色の巨人が登場する。禍特対による報告書には「ウルトラマン(仮称)、正体不明」と書かれていた。
報知新聞社
5/16(月) 14:051966年に放送開始したウルトラマンを庵野秀明氏の企画・脚本、樋口真嗣監督のメガホンで映画化。斎藤工がウルトラマンになる男・神永新二を演じる。次々と巨大不明生物(禍威獣)があらわれ、その存在が日常となった日本が舞台。ある日、大気圏外から銀色の巨人が登場する。禍特対による報告書には「ウルトラマン(仮称)、正体不明」と書かれていた。
報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b27a758a4b043a815e480f996ba844c8fca66bc

おすすめ記事
2: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:40:33.05
少なくね?
19: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:51:18.52
>>2
コロナ対策で座席空けてるとこあってこれなら十分なんじゃないかな。製作費安いみたいだから最終40くらいでも成功でしょう。
コロナ対策で座席空けてるとこあってこれなら十分なんじゃないかな。製作費安いみたいだから最終40くらいでも成功でしょう。
51: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:04:33.35
>>2
シン・エヴァの初週金土日より多い
シン・エヴァの初週金土日より多い
58: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:09:47.68
>>51
シン・エヴァは完全に
エヴァーの呪縛から抜け出せなかった人向けの卒業式だったからなぁ
むしろあんなに伸びておかしいレベルだった
こっちの方がまだ一般向けそう
どっちにしろ、もう庵野作品は見ないと決めたから
俺には関係ない
シン・エヴァは完全に
エヴァーの呪縛から抜け出せなかった人向けの卒業式だったからなぁ
むしろあんなに伸びておかしいレベルだった
こっちの方がまだ一般向けそう
どっちにしろ、もう庵野作品は見ないと決めたから
俺には関係ない
5: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:42:22.66
ウルトラマンシリーズ中たった3日で過去最高を上回った
6: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:42:57.32
お前ら鬼滅で完全に感覚壊れちまったな
7: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:43:00.25
楽しかった、自分にとっては
8: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:43:03.88
これは観たい
9: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:43:21.60
TVシリーズからのカメオ出演は無かったの?
10: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:43:40.05
山本耕史そのままなのに宇宙人感がすごくて面白かったわ
12: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:46:28.77
>>10
大河ドラマと同じ演技してるはずなのに最高のハマり役だと思った。
大河ドラマと同じ演技してるはずなのに最高のハマり役だと思った。
35: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:57:45.38
>>12
映画見たあとNHKプラスで先週の大河みたら山本耕史が
「敵の敵は味方」
とか言ってて
「私の好きな言葉です」って幻聴が脳内に流れたわw
映画見たあとNHKプラスで先週の大河みたら山本耕史が
「敵の敵は味方」
とか言ってて
「私の好きな言葉です」って幻聴が脳内に流れたわw
11: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:43:45.00
ウルトラマンって昭和40年かよ
13: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:49:03.25
山本耕史が胡散臭くてサイコーでした

14: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:49:19.20
アラカンから45くらいまでがコアターゲットだから、そこをベースに若い人も観るとなると、結構売り上げ行くと思う。
24: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:52:31.04
>>14
幼稚園児と小学生がウッキウキやからね
また半世紀経ってもシン・ウルトラマン世代が残る
幼稚園児と小学生がウッキウキやからね
また半世紀経ってもシン・ウルトラマン世代が残る
15: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:50:19.08
やっぱ山本耕史よかったよね
16: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:50:44.65
なんか、最近興行収入と話題性が乖離してる気がする
17: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:50:51.02
円谷も サブスクリプションの料金とか緩和してくれたらなぁ
18: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:51:08.98
新撰組の山本耕史はいい
20: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:51:47.02
メフィラスまでは娯楽作品としてオススメしたい
21: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:51:51.72
評価が真ゴジほど上がってないから頭打ちは早いと思うけど
22: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:52:12.04
今日で10億
熟年ターゲットの実写映画がこういうものだったとはね
暗いような人情もののようなものには全然来ないのに
もう少し若いとドラマ映画に行くけど
熟年ターゲットの実写映画がこういうものだったとはね
暗いような人情もののようなものには全然来ないのに
もう少し若いとドラマ映画に行くけど
23: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:52:30.09
世界や日本ではあまり明るいニュースがないですし、チビッ子から当時少年だった現在70歳くらいまで、日本全国が賑わうのであれば、特撮映画でも何でもいいと思うんだ。
シンウルトラマン観に行ったら60半ばのオジサンがキーホルダーやパンフレットやら購入して席へ嬉しそうに座るのをみて、この人も1966年放送当時ウルトラマン観ていた頃は少年だったんだろうなと微笑ましかった。
シンウルトラマン観に行ったら60半ばのオジサンがキーホルダーやパンフレットやら購入して席へ嬉しそうに座るのをみて、この人も1966年放送当時ウルトラマン観ていた頃は少年だったんだろうなと微笑ましかった。
28: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:53:56.07
大怪獣のあとしまつの何倍面白い?
32: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:55:37.30
>>28
それはどちらも複数回観るジャニーズのファンでないと答えられないでしょう
それはどちらも複数回観るジャニーズのファンでないと答えられないでしょう
29: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:54:36.03
この調子で
「シン・大魔神」
「シン・ガッパ」
「シン・ミラーマン」
「シン・レインボーマン」
とかも頼むわ
「シン・大魔神」
「シン・ガッパ」
「シン・ミラーマン」
「シン・レインボーマン」
とかも頼むわ
30: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:54:37.27
何や言うてもウルトラマンがカッコ良かった
ゼットンは可哀想だった
ゼットンは可哀想だった
31: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:54:41.61
人間関係がアッサリしてて観やすかった
33: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:56:04.94
ドクター・ストレンジ観るのが正解
34: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:56:35.32
初日夜に観に行ったら40代以上のおっさんばっかだったな
土日は家族連れ来たんだろか
土日は家族連れ来たんだろか
39: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:59:26.21
>>34
土曜の朝の回は子どもから老人まで幅広かったよ
幼児は途中の会話劇でやっぱり飽きたりむずがってたw
土曜の朝の回は子どもから老人まで幅広かったよ
幼児は途中の会話劇でやっぱり飽きたりむずがってたw
37: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:58:08.56
俺はまた観にいくけどね
38: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:58:24.02
興行成績好調、私の好きな言葉です
40: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 14:59:37.38
岡田斗司夫が「令和のウルトラマンとして見ると95点庵野作品として見ると75点」って言ってて俄然見たくなった
庵野苦手
庵野苦手
41: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:00:10.35
中高年の男がこぞって観にいってるね
若い女がチラホラ混じってるのは斎藤工のファンかね
館内のオス体臭にイヤネーって顔しながら下はぬれぬれかw
若い女がチラホラ混じってるのは斎藤工のファンかね
館内のオス体臭にイヤネーって顔しながら下はぬれぬれかw
42: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:00:39.94
メフィラスまでにしとけばな、って印象
49: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:03:15.45
>>42
対メフィラスで終わりにすると、あのメフィラスがアレ見た瞬間にダッシュで逃げ去るあのシーンが無くなっちゃうのは嫌だなw
対メフィラスで終わりにすると、あのメフィラスがアレ見た瞬間にダッシュで逃げ去るあのシーンが無くなっちゃうのは嫌だなw
43: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:00:52.65
コロナ禍で新作映画が大衆娯楽化してきた
50: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:03:21.81
>>43
意味わからん
意味わからん
45: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:02:06.93
シンゴジラは別にゴジラ映画好きでもないのに
面白過ぎて初めて二回観たんだけど
シンウルトラマンも観てみようかな
面白過ぎて初めて二回観たんだけど
シンウルトラマンも観てみようかな
46: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:02:29.94
メフィラスがメッチャええ役してたわ
あの胡散臭い感じ本当好き
あの胡散臭い感じ本当好き
47: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:02:31.52
山本耕史はライダーとしてライダー映画にも出てプリキュア映画にも出て
メフィラス星人で
ちょっとズルい‥
メフィラス星人で
ちょっとズルい‥
48: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:02:44.03
ゴジラと違って口コミが全然盛り上がってないし
もう今日の劇場予約見て見たら座席ガラガラだよw
多分すぐしぼむと思うわ
もう今日の劇場予約見て見たら座席ガラガラだよw
多分すぐしぼむと思うわ
52: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:04:34.83
50億は行って欲しいな続編作られるかもだし結構良かった
53: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:04:49.49
ゴジラよりもスタートダッシュ型で総数じゃゴジラに負けるだろうな
ゴジラと違ってネタバレが気になったし
ゴジラと違ってネタバレが気になったし
54: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:05:31.30
シン・ゴジラって最終的に八十億だろ
ウルトラマンがこれ超えるってちょっと想像できないな
どっかでペース落ちて四十億くらいじゃないのか
ウルトラマンがこれ超えるってちょっと想像できないな
どっかでペース落ちて四十億くらいじゃないのか
60: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:10:43.58
>>54
そうだとしても去年の実写邦画の一位がそんなもんだよ
嵐のコンサート映画除いたらだけどね
少年漫画原作実写がワンツーだった
そうだとしても去年の実写邦画の一位がそんなもんだよ
嵐のコンサート映画除いたらだけどね
少年漫画原作実写がワンツーだった
64: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:13:49.32
>>54
ウルトラマンはみんな懐かしいからね
コロナ禍でみんな外出を控えてて映画館に行くのも久しぶりでやっぱり劇場いいなってまた観ちゃう
50は超えてくるでしょ
ウルトラマンはみんな懐かしいからね
コロナ禍でみんな外出を控えてて映画館に行くのも久しぶりでやっぱり劇場いいなってまた観ちゃう
50は超えてくるでしょ
55: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:06:03.11
世間でヒットしているということは糞映画なんだな
56: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:07:05.57
つぎは シン 仮面ライダー つくるんでしょ?
59: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:09:49.54
シンエヴァは特典ブーストだしヲタもそれを欲しがるけど、シンウルはそういうのないだろ
62: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:12:26.76
巨大長澤まさみでおまえら大量発生
63: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:13:03.92
シンが付いてなきゃ見に行きたかったんだがな
他人の作品の乗っ取りみたいでなんか嫌だ
他人の作品の乗っ取りみたいでなんか嫌だ
65: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:13:50.85
もちろんみんな見に行くよな!
66: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:13:53.03
制作費9億だから30~40億行けば十分黒字だろう
67: なまえないよぉ~ 2022/05/16(月) 15:14:04.37
シン・加勢大周やれ
おすすめ記事
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652679590/
コメントする