
1: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:10:13.22 _USER9
1999年に第1話を放送し、それ以来、現行の連続ドラマの中で最長の歴史を誇る『科捜研の女』(テレビ朝日系)。主演を務める沢口靖子(56才)がついに肩をたたかれた。常に安定の2桁視聴率を誇るドラマがなぜ。そこには最近のテレビ業界が抱える深い事情があった。
「でもそれを選べば、私は現場の鑑定からもこの京都からも離れることになります」
京都府警科学捜査研究所の法医研究員・榊マリコがDNA鑑定や画像解析など最新の科学を駆使して、難事件を解決する人気ドラマ『科捜研の女』(木曜午後8時、テレビ朝日系、以下『科捜研』)。
10月14日に放送されたシーズン21の初回放送では、沢口靖子演じるマリコに警察庁刑事指導連絡室への異動話が舞い込んだ。警察庁に移り、若手刑事に科学捜査を教える仕事の価値を認めつつも、科捜研の仕事こそが天職と信じるマリコ。慣れ親しんだ京都を去ることについて、彼女は冒頭のようなためらいを口にする。
初回放送の世帯平均視聴率は12.8%。まずまずの数字だが、同じくテレビ朝日で10月から新シーズンがスタートした人気ドラマ『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』の19%、『相棒』の15.2%を下回る結果となった。テレビ朝日(以下テレ朝)関係者は、「今回のマリコの異動話には、隠された意味があるんです」と打ち明ける。
「実は『科捜研』は、今シーズンを最後に、終了することが決まっています。厳密に言えば、同ドラマが放送されている“木曜夜8時枠”ごとなくなる。ドラマのマリコだけでなく、現実の沢口さんにも“異動”の話が持ち上がっているというわけで……」(テレ朝関係者)
木曜8時といえば、「木曜ミステリー」と呼ばれる東映が制作するミステリードラマ枠で、これまで数々の伝説的なドラマを作ってきた。長寿ドラマの裏側で、いったい何が起きているのか──。
「科学は嘘をつかない!」
普段は冷静沈着なマリコがこのキメぜりふで犯人を追い詰める『科捜研』がスタートしたのは1999年10月。当時、科学捜査を切り口にしたミステリードラマは斬新で、瞬く間に世間の注目を集め、放送開始から22年も続くロングヒットに。テレ朝の開局60周年の2019年には一年を通してドラマが放送され、今年はシリーズ初となる映画版が公開された。
現在も続く連続ドラマとして最長寿を誇る『科捜研』だが、近年は揺らぎも見られた。
「長年にわたってテレ朝の木曜8時枠を支えたドラマですが、実は沢口さんはあまり番宣をやってきませんでした。昨年10月にスタートしたシーズン20の初回視聴率は10.7%まで下がり、ほかのテレ朝のドラマにも負けて局内がザワついた。そのため今回は、挽回の意味も込めて沢口さん自らバラエティー番組や雑誌などに登場し、番組のPRに努めました」(前出・テレ朝関係者)
振り返れば、この頃から歯車は狂っていたのかもしれない。
■「現代劇を京都で撮る必要はない」
前出のテレ朝関係者が語る。
「2020年の数字の落ち込みを横目に、テレ朝の上層部は番組編成の再編に着手しました。その結果、今年の夏までには、木曜8時のドラマ枠は、来年秋に終了することが決まったようなんです」
しかし、沢口は22年の長きにわたって木曜8時枠の「顔」であり続けた功労者だ。全盛期より落ちたとはいえ、常に10%以上の視聴率を記録する人気ドラマがなぜ、定位置を奪われるのか。
理由の1つには、近年のテレビをめぐる地殻変動があげられる。
「最近のテレビ視聴率は、旧来の世帯平均視聴率ではなく、“どの年代が見たか”を示す個人視聴率を重視するようになりました。特に若者から現役世代までは広告効果が高く、スポンサーはこの年代の視聴率を求めます。
一方で『科捜研』は、世帯平均視聴率はまずまずでも高齢者の視聴率が高く、スポンサー受けがあまりよくないという側面があった。実際にテレ朝では今年4月に『これからは19〜49才のファミリー層に働きかける』との方針を固め、以降はお笑いタレントの千鳥などを重宝して、若者向けの番組制作にシフトしたのです。
つまり、『木曜ミステリー』もこの流れのなかで、視聴者を若返らせるために、定番だった枠を終了させて刷新しようという試みなのでしょう」(制作会社プロデューサー)
「でもそれを選べば、私は現場の鑑定からもこの京都からも離れることになります」
京都府警科学捜査研究所の法医研究員・榊マリコがDNA鑑定や画像解析など最新の科学を駆使して、難事件を解決する人気ドラマ『科捜研の女』(木曜午後8時、テレビ朝日系、以下『科捜研』)。
10月14日に放送されたシーズン21の初回放送では、沢口靖子演じるマリコに警察庁刑事指導連絡室への異動話が舞い込んだ。警察庁に移り、若手刑事に科学捜査を教える仕事の価値を認めつつも、科捜研の仕事こそが天職と信じるマリコ。慣れ親しんだ京都を去ることについて、彼女は冒頭のようなためらいを口にする。
初回放送の世帯平均視聴率は12.8%。まずまずの数字だが、同じくテレビ朝日で10月から新シーズンがスタートした人気ドラマ『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』の19%、『相棒』の15.2%を下回る結果となった。テレビ朝日(以下テレ朝)関係者は、「今回のマリコの異動話には、隠された意味があるんです」と打ち明ける。
「実は『科捜研』は、今シーズンを最後に、終了することが決まっています。厳密に言えば、同ドラマが放送されている“木曜夜8時枠”ごとなくなる。ドラマのマリコだけでなく、現実の沢口さんにも“異動”の話が持ち上がっているというわけで……」(テレ朝関係者)
木曜8時といえば、「木曜ミステリー」と呼ばれる東映が制作するミステリードラマ枠で、これまで数々の伝説的なドラマを作ってきた。長寿ドラマの裏側で、いったい何が起きているのか──。
「科学は嘘をつかない!」
普段は冷静沈着なマリコがこのキメぜりふで犯人を追い詰める『科捜研』がスタートしたのは1999年10月。当時、科学捜査を切り口にしたミステリードラマは斬新で、瞬く間に世間の注目を集め、放送開始から22年も続くロングヒットに。テレ朝の開局60周年の2019年には一年を通してドラマが放送され、今年はシリーズ初となる映画版が公開された。
現在も続く連続ドラマとして最長寿を誇る『科捜研』だが、近年は揺らぎも見られた。
「長年にわたってテレ朝の木曜8時枠を支えたドラマですが、実は沢口さんはあまり番宣をやってきませんでした。昨年10月にスタートしたシーズン20の初回視聴率は10.7%まで下がり、ほかのテレ朝のドラマにも負けて局内がザワついた。そのため今回は、挽回の意味も込めて沢口さん自らバラエティー番組や雑誌などに登場し、番組のPRに努めました」(前出・テレ朝関係者)
振り返れば、この頃から歯車は狂っていたのかもしれない。
■「現代劇を京都で撮る必要はない」
前出のテレ朝関係者が語る。
「2020年の数字の落ち込みを横目に、テレ朝の上層部は番組編成の再編に着手しました。その結果、今年の夏までには、木曜8時のドラマ枠は、来年秋に終了することが決まったようなんです」
しかし、沢口は22年の長きにわたって木曜8時枠の「顔」であり続けた功労者だ。全盛期より落ちたとはいえ、常に10%以上の視聴率を記録する人気ドラマがなぜ、定位置を奪われるのか。
理由の1つには、近年のテレビをめぐる地殻変動があげられる。
「最近のテレビ視聴率は、旧来の世帯平均視聴率ではなく、“どの年代が見たか”を示す個人視聴率を重視するようになりました。特に若者から現役世代までは広告効果が高く、スポンサーはこの年代の視聴率を求めます。
一方で『科捜研』は、世帯平均視聴率はまずまずでも高齢者の視聴率が高く、スポンサー受けがあまりよくないという側面があった。実際にテレ朝では今年4月に『これからは19〜49才のファミリー層に働きかける』との方針を固め、以降はお笑いタレントの千鳥などを重宝して、若者向けの番組制作にシフトしたのです。
つまり、『木曜ミステリー』もこの流れのなかで、視聴者を若返らせるために、定番だった枠を終了させて刷新しようという試みなのでしょう」(制作会社プロデューサー)
2021.10.21 16:00 女性セブン
https://www.news-postseven.com/archives/20211021_1700547.html?DETAIL
https://www.news-postseven.com/uploads/2021/10/20/sawaguchi_yasuko_01-500x750.jpg
おすすめ記事
2: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:10:58.05
>>1の続き
『科捜研』を制作する東映とテレ朝の関係の変化を指摘する声もある。
「東映とテレ朝には資本関係があり、これまで戦隊モノや刑事モノ、時代劇などで長年タッグを組んできました。しかし、近年になってテレ朝は、高齢者向けのイメージがある東映ドラマに頼らず、若い視聴者層に振り向いてもらえるような作品作りを試みていた。でも、いざやろうとすると、昔からのしがらみもあってなかなか難しい部分も多かったようです。その流れが変わり始めたことと、岡田会長が亡くなったことは無関係ではないかもしれません」(前出・テレ朝関係者)
岡田会長とは、昨年秋に急逝した東映の岡田裕介会長(享年71)のことだ。俳優から映画プロデューサーに転身し、吉永小百合(76才)の主演作を数多くプロデュースしたことで知られる。昨年、日本アカデミー賞組織委員会名誉会長に就任し、日本映画の顔として活躍した。
「映画人の岡田会長は、テレ朝の社外取締役を務め、多くのテレビドラマもプロデュースしてきました。沢口さんは東映のライバルである東宝の芸能プロダクション『東宝芸能』の所属ながら、東映制作の『科捜研』に出続けた稀有な存在です。彼女自身、『科捜研』を全面バックアップしてくれた岡田会長のことは恩人だと思っているはずです。
テレ朝も岡田会長には多大な感謝の念を持っていた。もし岡田会長がご存命だったら、『科捜研』を終えるという選択は、先延ばしにされていたと思います」(前出・テレ朝関係者)
さらに、『科捜研』が、東映の京都撮影所をメインにして撮影されることも、番組存続のネックとなったようだ。
「京都撮影所には『科捜研』の本拠地セットが作られ、島津製作所が手がける最新の科学機器が備えられました。それを見た京都府警の現職が『ウチより揃っていて、うらやましい』とうなるほどでした。
しかし京都での撮影は、出演者の出張費や滞在費が1話あたり200万〜500万円余分にかかるとされます。テレビ局の懐具合も厳しくなるなか、テレ朝は、『現代劇を京都で撮る必要はない』との結論にいたったようです」(前出・制作会社プロデューサー)
テレ朝に木曜8時枠の終了について問い合わせたが、「今後の編成に関しては決まっておりません」との回答だった。
※女性セブン2021年11月4日号
『科捜研』を制作する東映とテレ朝の関係の変化を指摘する声もある。
「東映とテレ朝には資本関係があり、これまで戦隊モノや刑事モノ、時代劇などで長年タッグを組んできました。しかし、近年になってテレ朝は、高齢者向けのイメージがある東映ドラマに頼らず、若い視聴者層に振り向いてもらえるような作品作りを試みていた。でも、いざやろうとすると、昔からのしがらみもあってなかなか難しい部分も多かったようです。その流れが変わり始めたことと、岡田会長が亡くなったことは無関係ではないかもしれません」(前出・テレ朝関係者)
岡田会長とは、昨年秋に急逝した東映の岡田裕介会長(享年71)のことだ。俳優から映画プロデューサーに転身し、吉永小百合(76才)の主演作を数多くプロデュースしたことで知られる。昨年、日本アカデミー賞組織委員会名誉会長に就任し、日本映画の顔として活躍した。
「映画人の岡田会長は、テレ朝の社外取締役を務め、多くのテレビドラマもプロデュースしてきました。沢口さんは東映のライバルである東宝の芸能プロダクション『東宝芸能』の所属ながら、東映制作の『科捜研』に出続けた稀有な存在です。彼女自身、『科捜研』を全面バックアップしてくれた岡田会長のことは恩人だと思っているはずです。
テレ朝も岡田会長には多大な感謝の念を持っていた。もし岡田会長がご存命だったら、『科捜研』を終えるという選択は、先延ばしにされていたと思います」(前出・テレ朝関係者)
さらに、『科捜研』が、東映の京都撮影所をメインにして撮影されることも、番組存続のネックとなったようだ。
「京都撮影所には『科捜研』の本拠地セットが作られ、島津製作所が手がける最新の科学機器が備えられました。それを見た京都府警の現職が『ウチより揃っていて、うらやましい』とうなるほどでした。
しかし京都での撮影は、出演者の出張費や滞在費が1話あたり200万〜500万円余分にかかるとされます。テレビ局の懐具合も厳しくなるなか、テレ朝は、『現代劇を京都で撮る必要はない』との結論にいたったようです」(前出・制作会社プロデューサー)
テレ朝に木曜8時枠の終了について問い合わせたが、「今後の編成に関しては決まっておりません」との回答だった。
※女性セブン2021年11月4日号
50: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:25:26.31
>>1
テレ朝がコア視聴率を重視したら相棒もドクターXも打ち切りだろw
テレ朝がコア視聴率を重視したら相棒もドクターXも打ち切りだろw
64: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:29:57.83
>>1
シーズンを重ねるごとに面白くなくなっていく珍しいドラマ
シーズンを重ねるごとに面白くなくなっていく珍しいドラマ
3: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:11:03.52
もう内藤剛志出過ぎでどのドラマなんだかわけわかめ
49: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:25:19.28
>>3
安っぽいよね
安っぽいよね
4: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:11:04.87
京都の風景と合っていたのに残念
5: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:12:33.16
映画は最後の花道だったのかな
6: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:12:36.85
映画コケたの?
7: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:13:03.67
なんだかんたで21シーズンか 長いほうか
8: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:13:13.66
ネトフリかアマゾンプライムに持っていかれるかな。
視聴率が取れないからとアニメ枠を潰して子供のテレビ離れを引き起こし、いよいよ中高年のテレビ離れを自ら引き起こすか。貧すれば鈍す。
視聴率が取れないからとアニメ枠を潰して子供のテレビ離れを引き起こし、いよいよ中高年のテレビ離れを自ら引き起こすか。貧すれば鈍す。
9: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:13:26.44
ふざけるな
10: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:13:37.86
単発スペシャルで十分かな
11: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:13:55.94
テレ朝無理すんな
年寄りだけ相手してるのがお似合いだよ
年寄りだけ相手してるのがお似合いだよ
12: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:14:02.40
金かけて好き勝手おもしろいことできたから
昔のテレビは面白かったのになぁ
何もできなくなるねほんと
昔のテレビは面白かったのになぁ
何もできなくなるねほんと
13: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:14:07.99
なるほどやめる代わりに映画作ったってことなのか
14: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:14:27.99
60歳になるまで科捜研続けて欲しかった
22: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:16:50.07
>>15
科捜研のほうが先だぞと何度も言われてるな
科捜研のほうが先だぞと何度も言われてるな
17: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:15:29.62
やっぱり警視庁に異動だな
来年は、『警視庁 科捜研の女』 ご期待ください
来年は、『警視庁 科捜研の女』 ご期待ください
18: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:15:34.82
劇場版は最後の花道か
まあ金払ってまで沢口を見たいとは思わないけど
まあ金払ってまで沢口を見たいとは思わないけど
19: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:16:24.70
レギュラー放送の時間が21時ならもっと視聴率いいと思う
20: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:16:33.99
映画見たけどそこまでジジババでもなかったぞ
おばちゃん層多めって感じだけど
おばちゃん層多めって感じだけど
21: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:16:49.32
捜査一課長が普通の刑事で出て来る違和感
26: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:17:32.63
> テレ朝は、『現代劇を京都で撮る必要はない』との結論にいたったようです」
科捜研を好きでも嫌いでもないけど京都は東京以外でドラマの舞台になりうる数少ない存在だっただけにこれは残念
科捜研を好きでも嫌いでもないけど京都は東京以外でドラマの舞台になりうる数少ない存在だっただけにこれは残念

27: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:18:28.13
まあ良いうちに終わるのも有りなんだろう
もう見てないとか数年言われだして終わるよりいいのかも
もう見てないとか数年言われだして終わるよりいいのかも
63: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:29:40.07
>>27
相棒の悪口はやめろぉ
相棒の悪口はやめろぉ
28: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:18:44.93
ざわつく金曜日もコア視聴率3%の老人向け番組
高嶋ちさ子なんてごり押ししている時点でアホだろ
テレビ屋は自滅の一途
若者は全部韓流に持っていかれた
高嶋ちさ子なんてごり押ししている時点でアホだろ
テレビ屋は自滅の一途
若者は全部韓流に持っていかれた
59: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:28:29.01
>>28
マジでざわつく金曜日なんて害悪でしか無いわw
マジでざわつく金曜日なんて害悪でしか無いわw
69: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:31:02.96
>>59
ザワつくも科捜研もどっちも好きだわ
ザワつくに沢口靖子出た事もあるし
ザワつくも科捜研もどっちも好きだわ
ザワつくに沢口靖子出た事もあるし
29: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:18:56.59
ついに終わるのか。
30: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:19:05.27
リッツパーティーでさよならや
34: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:20:07.48
>>30
今はルヴァンやで
今はルヴァンやで
32: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:19:28.29
年齢と共に科捜研の女とか見るようになった
若者も年取ればこういうのが見たくなるんだよ
若者も年取ればこういうのが見たくなるんだよ
54: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:26:29.87
>>32
オレは16の時にハマってそれからずっと科捜研推しだぞ
初期はZARDがエンディング歌ってたっけ
オレは16の時にハマってそれからずっと科捜研推しだぞ
初期はZARDがエンディング歌ってたっけ
58: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:27:21.07
>>54
aikoが歌ってた時代もあるw
aikoが歌ってた時代もあるw
61: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:29:15.37
>>58
シーズン4だね
シーズン4だね
33: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:19:37.11
残念
一課長とマリコさんはマンネリを楽しむ番組だと思うのになあ
一課長とマリコさんはマンネリを楽しむ番組だと思うのになあ
35: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:20:19.40
相棒は意外性足りないし、Xは敵役が変わるだけでストーリーは毎回同じ。科捜研が一番安心して見られたのにな。再放送頑張ってくれ
41: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:22:10.90
>>35
昨日 相棒見たけど最後 忍者のカッコして吹いた
昨日 相棒見たけど最後 忍者のカッコして吹いた
36: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:20:26.60
出演メンバーの高齢化だな
主人公の役の年齢とそれを演じる俳優の年齢に ギャップが生まれている
ドクターⅩや相棒でもいえる
主人公の役の年齢とそれを演じる俳優の年齢に ギャップが生まれている
ドクターⅩや相棒でもいえる
37: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:20:38.53
京都地検の女も終わったし残念
45: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:23:49.61
>>37
京都地検の女も面白いのにな
科捜研と一課長好きだったのに枠が無くなるとか…
京都地検の女も面白いのにな
科捜研と一課長好きだったのに枠が無くなるとか…
38: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:21:05.34
土日の再放送でたまにみてたのに
残念
残念
39: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:21:30.50
終わってクレクレ記事じゃねえか
40: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:22:03.95
映画版も大コケしたし、打ち切りもやむなしでしょ
42: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:22:48.65
現代劇を京都で撮る必要ないって東京から京都に移動した遺留捜査が浮かばれないな
43: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:23:00.92
来年も普通に科捜研の女沢口靖子をやるだろ。なくなるとしたら西田が引退しそうでなドクターXだろ。医院長蛭間がいなくなったらコントができないし。
44: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:23:19.45
定番みたいなの次々やめるのは
いただけない
いただけない
46: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:24:19.76
企業はメイン視聴者である高齢者の消費を喚起するような商品開発をしろよ、なんだかんだ金持ってるのは高齢者だろ
47: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:24:32.54
次は新ドラマCSI JAPANだな
48: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:24:35.48
科捜研の女(1999年~、20シリーズ継続)主演-沢口靖子
京都迷宮案内(1999年~2008年、全10シリーズ)主演-橋爪功
おみやさん(2002年~2012年、全9シリーズ)主演-渡瀬恒彦
京都地検の女(2003年~2013年、全9シリーズ)主演-名取裕子
遺留捜査(2011年~、6シリーズ継続) 主演-上川隆也
警視庁・捜査一課長(2016年~、4シリーズ継続)主演-内藤剛志
京都迷宮案内(1999年~2008年、全10シリーズ)主演-橋爪功
おみやさん(2002年~2012年、全9シリーズ)主演-渡瀬恒彦
京都地検の女(2003年~2013年、全9シリーズ)主演-名取裕子
遺留捜査(2011年~、6シリーズ継続) 主演-上川隆也
警視庁・捜査一課長(2016年~、4シリーズ継続)主演-内藤剛志
51: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:25:39.73
今順調に言ってるコンテンツ手放すってすごいな
出演者スタッフそのままでNHKや他に持ってかれそう
出演者スタッフそのままでNHKや他に持ってかれそう
52: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:25:51.10
長年こだわってきた京都シリーズとうとう消すのか
53: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:26:22.62
シカゴ・ファイアとかシカゴPDみたく相棒と科捜研と捜査一課長とクロスオーバーすりゃいいのに
65: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:30:24.74
>>53
映画版科捜研の女では、金田明夫が「必ずホシをあげる!」と叫んで内藤剛志が「えっ?」と驚くシーンがあったぞ
映画版科捜研の女では、金田明夫が「必ずホシをあげる!」と叫んで内藤剛志が「えっ?」と驚くシーンがあったぞ
55: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:26:51.82
捜査一課長が無事ならそれでいい
56: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:27:17.30
20年も続いたんだから万々歳
大手を振るって最終回だよ
何にでも終わりはある
素晴らしいドラマだった
だから記事ももっと敬意を示して書こう
大手を振るって最終回だよ
何にでも終わりはある
素晴らしいドラマだった
だから記事ももっと敬意を示して書こう
57: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:27:17.43
京都弁が出てこないドラマか
60: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:29:11.72
個人視聴率ってなんだよwww
胡散臭い指標を持ち出すまでになったのか
テレビ業界もあと数年で完全に消えるなww
胡散臭い指標を持ち出すまでになったのか
テレビ業界もあと数年で完全に消えるなww
62: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:29:30.98
正直、良いドラマだったわ。
時代の流れには逆らえないよな
時代の流れには逆らえないよな
66: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:30:39.17
若者向けの番組なんか作ったって
若い連中がテレビなんか見るわけねぇだろ
老人娯楽としての立場に甘んじる覚悟がないと
どっちつかずでさらに悲惨な事になるぞ
若い連中がテレビなんか見るわけねぇだろ
老人娯楽としての立場に甘んじる覚悟がないと
どっちつかずでさらに悲惨な事になるぞ
68: なまえないよぉ~ 2021/10/21(木) 23:30:52.47
今の年寄りに見向きされなくなったらもう終わるだろ、既存の娯楽なんて。年寄りと一緒に死んでいくしか無いんだよ
おすすめ記事
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634825413/
コメント
コメント一覧 (1)
科捜研の一職員がそこまで犯人と直接対峙しねーよ(笑 なんて思って観てたけどお笑い芸人バラエティよりは一万倍マシだと思う だって放送作家の本通りのお笑い芸人なんてクソつまんねーもん VTRコメント芸人とかよ
コメントする