1: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:03:07.07 _USER9
映画の内容を10分ほどに編集し、権利者に無断でYouTubeに投稿する「ファスト映画」について、業界団体が法的措置に乗り出したことが分かりました。コンテンツ海外流通促進機構(CODA)の試算では、これまでの累計被害額は950億円超にのぼるとされ、警察とも協力し、発信者情報開示請求や刑事摘発などに向けて動いているといいます。
この1年で急激に増加した「ファスト映画」
こうした動画は「ファストシネマ」「あらすじ動画」などとも呼ばれ、短い時間で映画の内容や結末をほぼ網羅できるのが特徴。多くは映画本編の映像や音声を無断で切り貼りして作られており、映画全編をアップロードしているわけではないものの「引用の範囲を超える、明らかな著作権侵害であり重大な犯罪」とCODA側は指摘します。また、結末まで含めた映画の内容を全て紹介してしまうことで、映画本編を見ないことにつながる懸念もあります。
CODA代表理事の後藤健郎氏によると、こうした「ファスト映画」を専門的に扱うチャンネルが増えはじめたのはここ1年ほど。1年前には約10チャンネルほどだった専門チャンネルは、現在確認できているだけで55チャンネルに増加。中には合計8000万回以上再生されているチャンネルもあり、多額の広告利益を得ているとみられています。
現在確認されている55チャンネルだけでも、累計再生回数は4億7700万回超(CODA調べ)。後藤氏はこうした「ファスト映画」について「映画業界にとって大きな打撃」だと問題視します。
「2時間の映画というのは、製作者や演者が熱心に考えて表現しているもの。それを営利目的で勝手に切り取って投稿するというのは到底許しがたい行為です。ましてコロナ禍で映画館が苦境にさらされているなかで、減収につながるような行為は団体として見過ごすことはできません」(CODA 後藤代表理事)
法的問題は? 弁護士に聞いた
これらの動画について、具体的にはどのような法的問題があるのか。CODAとともに取り締まりを行っている、弁護士法人東京フレックス法律事務所の中島博之弁護士に聞きました。
「まず、映画の映像をそのまま使っている点、また著作物を違法にアップロードしている点について、これは複製権と公衆送信権を侵害しているといえます。さらに、2時間程度の映画を無断で10分程度に編集している行為についても、翻案権侵害や同一性保持権侵害にあたるといえるでしょう。また、映画の大半の内容を詳細に文字として抜き出してナレーション・字幕にしている動画もありましたが,これについても翻案権侵害が疑われます。例えば『スター・ウォーズ』の映像は使っていなくとも、劇中のセリフや描写を事細かに最初から最後まで文字で抜き出し、その映画の小説を作るような行為が許されないことを想像いただければ分かりやすいかと思います。これについては文化庁の『著作権Q&A』も参考になると思います」(中島弁護士)
また中島弁護士によると、明らかな著作権侵害であるにもかかわらず、多くの動画が削除されず収益化申請も通ってしまっている背景には、「日本語の動画だと海外の権利者には見つかりにくい」「タイトルや説明欄に映画のタイトルを記載しないなど、投稿者側も見つからないよう工夫している」「静止画を多く取り入れることで、コンテンツIDによる検知をすり抜けようとしている」といった実情があるようです。
他にも、「日本未公開の映画のDVDを、先行して公開されているアメリカから取り寄せ、日本での劇場公開に合わせて動画を投稿する」といった行為も確認されており、「映画会社の宣伝行為にフリーライドする行為」「明らかに営利目的の著作権侵害行為であり、悪質さで言えば『漫画村』と変わらない」と中島弁護士。また投稿者について調査したところ、都内の法人が運営していたチャンネルもあったといいます。
削除済みのチャンネルにも厳しく対応
こうした業界の動きについては6月20日にNHKでも報じられ、現在は多くのチャンネルが動画を削除するなど撤退の動きを見せています。しかし、CODA側では既に具体的な侵害の証拠などは押さえてあり、削除済みのチャンネルに対しても今後、法的措置を含めて厳しく対応していくとしています。
「CODAは、著作権を侵害する悪質な『ファスト映画』に対して、その視聴環境を提供する米国のYouTubeに発信者情報開示請求を行います。これにより運営者を特定し、その確たる証拠に基づき、日本警察へ相談し刑事摘発につなげるなど、この状況を一掃していきたいと思います」(CODA 後藤代表理事)
(以下リンク先で)
この1年で急激に増加した「ファスト映画」
こうした動画は「ファストシネマ」「あらすじ動画」などとも呼ばれ、短い時間で映画の内容や結末をほぼ網羅できるのが特徴。多くは映画本編の映像や音声を無断で切り貼りして作られており、映画全編をアップロードしているわけではないものの「引用の範囲を超える、明らかな著作権侵害であり重大な犯罪」とCODA側は指摘します。また、結末まで含めた映画の内容を全て紹介してしまうことで、映画本編を見ないことにつながる懸念もあります。
CODA代表理事の後藤健郎氏によると、こうした「ファスト映画」を専門的に扱うチャンネルが増えはじめたのはここ1年ほど。1年前には約10チャンネルほどだった専門チャンネルは、現在確認できているだけで55チャンネルに増加。中には合計8000万回以上再生されているチャンネルもあり、多額の広告利益を得ているとみられています。
現在確認されている55チャンネルだけでも、累計再生回数は4億7700万回超(CODA調べ)。後藤氏はこうした「ファスト映画」について「映画業界にとって大きな打撃」だと問題視します。
「2時間の映画というのは、製作者や演者が熱心に考えて表現しているもの。それを営利目的で勝手に切り取って投稿するというのは到底許しがたい行為です。ましてコロナ禍で映画館が苦境にさらされているなかで、減収につながるような行為は団体として見過ごすことはできません」(CODA 後藤代表理事)
法的問題は? 弁護士に聞いた
これらの動画について、具体的にはどのような法的問題があるのか。CODAとともに取り締まりを行っている、弁護士法人東京フレックス法律事務所の中島博之弁護士に聞きました。
「まず、映画の映像をそのまま使っている点、また著作物を違法にアップロードしている点について、これは複製権と公衆送信権を侵害しているといえます。さらに、2時間程度の映画を無断で10分程度に編集している行為についても、翻案権侵害や同一性保持権侵害にあたるといえるでしょう。また、映画の大半の内容を詳細に文字として抜き出してナレーション・字幕にしている動画もありましたが,これについても翻案権侵害が疑われます。例えば『スター・ウォーズ』の映像は使っていなくとも、劇中のセリフや描写を事細かに最初から最後まで文字で抜き出し、その映画の小説を作るような行為が許されないことを想像いただければ分かりやすいかと思います。これについては文化庁の『著作権Q&A』も参考になると思います」(中島弁護士)
また中島弁護士によると、明らかな著作権侵害であるにもかかわらず、多くの動画が削除されず収益化申請も通ってしまっている背景には、「日本語の動画だと海外の権利者には見つかりにくい」「タイトルや説明欄に映画のタイトルを記載しないなど、投稿者側も見つからないよう工夫している」「静止画を多く取り入れることで、コンテンツIDによる検知をすり抜けようとしている」といった実情があるようです。
他にも、「日本未公開の映画のDVDを、先行して公開されているアメリカから取り寄せ、日本での劇場公開に合わせて動画を投稿する」といった行為も確認されており、「映画会社の宣伝行為にフリーライドする行為」「明らかに営利目的の著作権侵害行為であり、悪質さで言えば『漫画村』と変わらない」と中島弁護士。また投稿者について調査したところ、都内の法人が運営していたチャンネルもあったといいます。
削除済みのチャンネルにも厳しく対応
こうした業界の動きについては6月20日にNHKでも報じられ、現在は多くのチャンネルが動画を削除するなど撤退の動きを見せています。しかし、CODA側では既に具体的な侵害の証拠などは押さえてあり、削除済みのチャンネルに対しても今後、法的措置を含めて厳しく対応していくとしています。
「CODAは、著作権を侵害する悪質な『ファスト映画』に対して、その視聴環境を提供する米国のYouTubeに発信者情報開示請求を行います。これにより運営者を特定し、その確たる証拠に基づき、日本警察へ相談し刑事摘発につなげるなど、この状況を一掃していきたいと思います」(CODA 後藤代表理事)
(以下リンク先で)
ねとらぼ2021年06月22日 18時30分
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2106/21/news112.html

おすすめ記事
3: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:04:52.42
今から消せばセーフだよな
4: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:05:23.20
>>3
削除しても遅いぞ
削除しても遅いぞ
6: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:06:05.29
中田敦彦はいいんか?
37: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:16:41.21
>>6
版元の許可取ってるんだろ
版元の許可取ってるんだろ
7: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:06:18.13
綺麗な声なのに日本語微妙に間違えるよな
9: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:06:27.53
マッド・デイモンの天才清掃係のヤツ見たわ
タイトル出てないから何て作品か知らんが
タイトル出てないから何て作品か知らんが
10: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:06:59.67
そんなのあるのか
便利でいいな
便利でいいな
11: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:07:01.15
逆に数秒程度とかの引用の範囲ならセーフなのか
12: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:07:18.78
ユーチューバーに報償金とか出さなくていいから

13: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:08:09.20
オリラジ中田の本の紹介はいいのかね
あれは活字をそのまま載せる訳じゃないから許されるのか
あれは活字をそのまま載せる訳じゃないから許されるのか
15: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:10:05.48
所謂リアクション動画とかも酷いなと思うけどあれはなんで許されてんだろうな
ゲーム実況みたいな感じなのかな
ゲーム実況みたいな感じなのかな
16: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:10:34.64
映画は確実に捕まるからな
18: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:11:09.41
芸人が映画の一コマを切り取ってネタにするのもアウトだな
著作権を払わないといけない
著作権を払わないといけない
41: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:19:27.15
>>18
引用の範疇なら問題無いって言ってんだろ馬鹿が
引用の範疇なら問題無いって言ってんだろ馬鹿が
19: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:11:14.75
ついに業界が具現を呈したか
20: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:11:23.69
10分で纏められて本作品が観られないとか大した内容の映画じゃないってこと?
27: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:13:27.20
>>20
どんな名作だろうと10分でまとめる事は出来るだろ
どんな名作だろうと10分でまとめる事は出来るだろ
45: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:20:54.41
>>20
無料だからな
コンテンツに金を払うなんて馬鹿のすること、と思っている意識高い系乞食が群がってるんだろ
無料だからな
コンテンツに金を払うなんて馬鹿のすること、と思っている意識高い系乞食が群がってるんだろ
21: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:11:55.08
知らないけどオススメに出てきたイコライザー
イコライザー見ようかとおもったけど
あれ見たらもういいやってなったわ
イコライザー見ようかとおもったけど
あれ見たらもういいやってなったわ
23: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:12:06.93
やっと収益化してきたと思ったら賠償金払わされるツーバーより
日本にはほとんど納税もせず放置して責任はそちらですのGoogleから毟り取れよ
日本にはほとんど納税もせず放置して責任はそちらですのGoogleから毟り取れよ
24: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:12:24.04
これ見る気になるほどじゃないけど話が気になってた昔の名作のあらすじ知るのに便利だったわ
25: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:13:10.94
10分で見た気になれるってのもすごいな
26: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:13:16.25
次は中田やdaigoが行っている本の紹介だろうね
お前らが本を読まない代わりに俺が読んで説明してやるとか言っているしな
お前らが本を読まない代わりに俺が読んで説明してやるとか言っているしな
29: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:13:31.62
たしかにな
30: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:13:35.80
あらすじを伝えようにも
ゴミみたいな編集で何を言いたいのかですらわかんなくなってるから
そんなそんなに損はないと思うわ。安心しろよ。
余計に映画みたくなるって。ネックは近くにレンタル屋がないことやな。
ゴミみたいな編集で何を言いたいのかですらわかんなくなってるから
そんなそんなに損はないと思うわ。安心しろよ。
余計に映画みたくなるって。ネックは近くにレンタル屋がないことやな。
31: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:14:10.65
あら、見てたわ。
33: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:14:34.65
これを見て逆に興味を持って本編を見る人もいるんじゃないの?
44: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:20:18.88
>>33
あった
あった
65: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:24:17.36
>>33
誰も配信者に依頼してない時点でダメだろ
誰も配信者に依頼してない時点でダメだろ
34: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:14:53.37
もうユーチューブそのものを潰せよ
あんなもん社会にとって害悪そのものだろ
あんなもん社会にとって害悪そのものだろ
35: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:15:54.85
たまに映画の番宣で2時間映画の内の1時間くらいの内容を話してる時があるけどあれやめてほしい
36: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:16:36.19
ねとふりは独自アニメを作るより
こういう短縮映画、ドラマをプレミアムにして
配信すべきでしょ
こういう短縮映画、ドラマをプレミアムにして
配信すべきでしょ
38: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:17:43.44
wikipediaのあらすじに全部載せるキチガイを殺してほしい
39: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:18:37.07
ロボコップ3とか中身のない映画だったら2分で終われるな。
40: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:18:37.90
これがダメならゲーム実況もどうなんや
48: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:21:26.15
>>40
ゲーム実況も収益化する場合には許可必要だったと思う
たまに許可取ってないで問題になってることもある
ゲーム実況も収益化する場合には許可必要だったと思う
たまに許可取ってないで問題になってることもある
56: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:22:26.96
>>48
個人勢なら企業はスルーする
キリないから
個人勢なら企業はスルーする
キリないから
43: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:19:46.09
最近ちょこちょこと観てた
10分ちょい程度でまとめられてるから分かりやすくていい
映画は殆ど観ないから、コレを観るともう満足してしまう
10分ちょい程度でまとめられてるから分かりやすくていい
映画は殆ど観ないから、コレを観るともう満足してしまう
47: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:21:01.73
何本か見ちゃったからあまり言えんけど
まあ他人のふんどしの最たるコンテンツだからな
然るべきペナ課せられて当然だわ
まあ他人のふんどしの最たるコンテンツだからな
然るべきペナ課せられて当然だわ
49: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:21:30.62
ゲームのこういうやつも取り締まれよゲーム業界は EDだけ纏められてたりもするし
50: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:21:37.37
いや絶対つまらないだろ
シンエヴァみたいに結末だけわかればいい作品ならともかく
鬼滅とかは全部見ないと意味不明やん
シンエヴァみたいに結末だけわかればいい作品ならともかく
鬼滅とかは全部見ないと意味不明やん
51: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:21:38.50
こういうの見て満足するやつは
そもそも映画なんか見ない
そもそも映画なんか見ない
52: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:21:54.66
アニメもこれが多い
53: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:22:06.15
動画じゃないけどサイトでクソ映画のレビューしてる記事は好き
ホラー系は読んでて楽しいw
ホラー系は読んでて楽しいw
55: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:22:22.54
2時間ちゃんと見た時の満足度が100としたら
10分でみた時の満足度80くらいあるから時間的なコスパは最高なんだよな
10分でみた時の満足度80くらいあるから時間的なコスパは最高なんだよな
57: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:22:49.32
こーゆーサイトのおかげで映画感に行ったりDVD買うきっかけになっているし、映画離れの歯止めになっているのが偉い人にはわかんないんだろうね
もし、これが無くなったらそれこそ「映画」というジャンルに興味がなくなる若者がどれだけ増えるかが想像できんのです。
もし、これが無くなったらそれこそ「映画」というジャンルに興味がなくなる若者がどれだけ増えるかが想像できんのです。
61: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:23:21.29
>>57
なるか?
なるか?
58: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:22:54.72
この手の動画やネタバレブログは見て何が楽しいのか分からん
59: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:22:55.60
男のリトマス氏もアウトか
あれでボンクラ具合が気になって観た映画もあるが、まあ精々2~3本だしな
あれでボンクラ具合が気になって観た映画もあるが、まあ精々2~3本だしな
60: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:22:59.31
それで済ます奴は元から見にいかないから
62: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:23:28.13
ゲームの配信動画みてプレイした気になってるのだって多いだろう
64: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:24:14.95
これ見てる層は映画に金落とさんやろ
むしろ映画に興味もって映画好きあるやろ
むしろ映画に興味もって映画好きあるやろ
66: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:24:19.38
皆でやればゲームように無理矢理合法化出来ると思ったのかね
67: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:24:21.14
何で今まで放置されてきたんだ?
68: なまえないよぉ~ 2021/06/23(水) 07:24:21.26
とりあえずGoogleはちゃんとやれよ
犯罪を野放しにして稼ぐな
犯罪を野放しにして稼ぐな
おすすめ記事
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1624399387/
コメントする