1: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:26:49.21 _USER9
14日深夜放送の『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)は、過去に取り上げられた様々な方言を振り返る「全国方言スペシャル」。そのなかで改めて放送された「甲州弁」に驚きが広がった。
番組で取り上げられたのは、男女のやりとり。まず、女性が「おーいこっち、こっち、あなたこっちだよ」と男性を車に呼び寄せる。
男性が車内で「最近痩せたんじゃない?」と声をかけ、女性は「え、何言ってんの。もうふざけないでよ」と話す。そして、男性が「どんどん綺麗になっている感じがするよ、本当だよ」と畳み掛け、女性は笑顔で「あなたと付き合ったから可愛くなったってことでしょ」と笑うのだ。
『月曜から夜ふかし』が「ブサイク方言の王者」と認定した甲州弁でこの会話をすると、女性はいきなり「おーい、こっちんこっちん。おまん、こっちんこうし」と叫ぶ。
さらに「最近痩せたんじゃない」と男性に声をかけられると「まあ、だっちもねぇこんいっちょ」と笑う。「綺麗になっている」の畳み掛けには「もうわにわにひちょし。ほぉけえ? ありがとごいす。おまんと付き合ったから、かわいくなったつーこんずら」とはにかんだ。
そしてスタッフが「はいOK、お疲れ様です」と撮影終了の旨を伝えると、女性は「お疲れ様でした」と頭を下げる男性に「はんでめためたごっちょでごいす」と一礼した。
過去に取り上げられた際にも話題になった「甲州弁」。今回も同じ内容ではあったが、初めて見た人も多かったようで、「破壊力が凄い」「こんなにブサイクな方言だったとは…」「最強だと思う」と驚きの声が上がる。
しかし山梨県民からは「あんなふうには使わない」「改めて見たけど、誇張しすぎている」という指摘や、「ほとぼりが冷めていたのに…」「また山梨出身と言いづらくなった」と嘆く声も出た。
番組で取り上げられたのは、男女のやりとり。まず、女性が「おーいこっち、こっち、あなたこっちだよ」と男性を車に呼び寄せる。
男性が車内で「最近痩せたんじゃない?」と声をかけ、女性は「え、何言ってんの。もうふざけないでよ」と話す。そして、男性が「どんどん綺麗になっている感じがするよ、本当だよ」と畳み掛け、女性は笑顔で「あなたと付き合ったから可愛くなったってことでしょ」と笑うのだ。
『月曜から夜ふかし』が「ブサイク方言の王者」と認定した甲州弁でこの会話をすると、女性はいきなり「おーい、こっちんこっちん。おまん、こっちんこうし」と叫ぶ。
さらに「最近痩せたんじゃない」と男性に声をかけられると「まあ、だっちもねぇこんいっちょ」と笑う。「綺麗になっている」の畳み掛けには「もうわにわにひちょし。ほぉけえ? ありがとごいす。おまんと付き合ったから、かわいくなったつーこんずら」とはにかんだ。
そしてスタッフが「はいOK、お疲れ様です」と撮影終了の旨を伝えると、女性は「お疲れ様でした」と頭を下げる男性に「はんでめためたごっちょでごいす」と一礼した。
過去に取り上げられた際にも話題になった「甲州弁」。今回も同じ内容ではあったが、初めて見た人も多かったようで、「破壊力が凄い」「こんなにブサイクな方言だったとは…」「最強だと思う」と驚きの声が上がる。
しかし山梨県民からは「あんなふうには使わない」「改めて見たけど、誇張しすぎている」という指摘や、「ほとぼりが冷めていたのに…」「また山梨出身と言いづらくなった」と嘆く声も出た。
https://sirabee.com/2020/09/15/20162409355/2/
2020/09/15

<新型コロナウイルス対策>
【楽天市場】
・「マスク」の検索結果はこちら
・「アルコールスプレー」の検索結果はこちら
・「除菌スプレー」の検索結果はこちら
・「除菌シート」の検索結果はこちら
おすすめ記事

47: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:48:44.80
>>1
俺泉州弁でずっと恥ずかしい思いしてきたけどこれほど破壊力のある訛りがあるとは…腹抱えて笑わせてもらったよw
こんな甲州弁訛りの人がもし大阪来たらどちゃくそ笑いのネタにされてこねくり回されるでホンマw
俺泉州弁でずっと恥ずかしい思いしてきたけどこれほど破壊力のある訛りがあるとは…腹抱えて笑わせてもらったよw
こんな甲州弁訛りの人がもし大阪来たらどちゃくそ笑いのネタにされてこねくり回されるでホンマw
48: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:48:56.28
>>1
また方言バカにしてるんだ
また方言バカにしてるんだ
2: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:28:35.63
毎年梨狩りに行くけど、方言凄いよw
3: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:28:43.62
テレビは誇張してるよ。
福島とかあんなに訛ってないと周りも言ってるし東京と変わらない。
福島とかあんなに訛ってないと周りも言ってるし東京と変わらない。
8: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:32:19.79
>>3
あんなにってのが何を指してるのかわからんけど、訛ってるのは間違いないよね
自分、上京して仲良くなったやつが福島出身だったけど、イメージ通りの訛りで感動したもの
あんなにってのが何を指してるのかわからんけど、訛ってるのは間違いないよね
自分、上京して仲良くなったやつが福島出身だったけど、イメージ通りの訛りで感動したもの
13: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:34:36.72
>>3
震災後中通りに数年間住んでたけどみんなイントネーションが東京とは違ってて本当に訛ってるんだなーと感動したものだ
震災後中通りに数年間住んでたけどみんなイントネーションが東京とは違ってて本当に訛ってるんだなーと感動したものだ
16: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:35:43.32
>>3
標準語:福島(ふくしま)
福島弁:福島(ふんぐすま)
標準語:福島(ふくしま)
福島弁:福島(ふんぐすま)
30: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:38:58.67
>>3
いくらなんでもそりゃないわ
東京と同じと思ってんのは訛りのある自分たちだけ
いくらなんでもそりゃないわ
東京と同じと思ってんのは訛りのある自分たちだけ
36: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:41:15.67
>>3
橋と端と箸を発音してみて全て同じならあなたは福島県らしく訛っています
橋と端と箸を発音してみて全て同じならあなたは福島県らしく訛っています
41: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:43:14.59
>>3
茨城もそうだよ、
基本東京弁と変わんない
茨城もそうだよ、
基本東京弁と変わんない
43: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:45:15.05
>>41
笑かすな
笑かすな
50: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:49:44.64
>>41
茨城って、土地の人でも、「いばらき」って発音するんだってな。
でも訛ってるから、他の土地の人が聞くと、「いばらぎ」って聞こえるんだってな。
何で、「いばらき」と「いばらぎ」の誤用が生じるのか、その理由について、
初めて納得したよ。
茨城って、土地の人でも、「いばらき」って発音するんだってな。
でも訛ってるから、他の土地の人が聞くと、「いばらぎ」って聞こえるんだってな。
何で、「いばらき」と「いばらぎ」の誤用が生じるのか、その理由について、
初めて納得したよ。
5: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:30:37.35
そんな訛ってねーっぺよ
7: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:31:25.55
この番組は老人、地方人、軽い障碍者をからかう番組と知って1年くらい前から見なくなった
まだやってんだな
まだやってんだな
32: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:39:34.33
>>7
その前は知らなかったの?
知らないで見てたの?
その前は知らなかったの?
知らないで見てたの?
9: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:33:53.95
ズラズラ言うなズラ
田舎者だと思われるズラ
田舎者だと思われるズラ
10: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:33:58.71
だっちもねーこん いっちょーし ズラッ ズラッ
11: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:34:05.66
おまんは普通におっさんとかいってるな
夜更かしみたいに若い姉ちゃんが方言使ってるの見たことねえけど
夜更かしみたいに若い姉ちゃんが方言使ってるの見たことねえけど
12: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:34:14.14
テレビってこんなもんだと思うけど
俺が方言で一番びっくりしたのは転勤で愛知行った時に大学生ぐらいの若い女性がちんちんって言ってた事かなあ
後で方言だと聞いて納得したけど昼間の電車内で普通に話してたから痴女かよって思ったわ
俺が方言で一番びっくりしたのは転勤で愛知行った時に大学生ぐらいの若い女性がちんちんって言ってた事かなあ
後で方言だと聞いて納得したけど昼間の電車内で普通に話してたから痴女かよって思ったわ
21: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:36:56.27
>>12
それを聞いて、ちんちんがちんちんになっちゃった?
それを聞いて、ちんちんがちんちんになっちゃった?
14: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:34:58.99
まぁなんにせよ、女の子が方言喋るのってくっそ可愛いよ
53: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:53:29.63
>>14
可愛い子の方言は可愛いよね
可愛い子の方言は可愛いよね
15: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:35:37.93
東京に寄生してる千葉の田舎者が地方をバカにする番組
17: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:36:06.71
山梨だけど
周りに方言使う人いない
周りに方言使う人いない
20: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:36:29.91
これかなり前にやってなかったか
「ちょびちょびしちょし」とか言ってた子が
カワイかった
「ちょびちょびしちょし」とか言ってた子が
カワイかった
23: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:37:19.59
夜更かしって再編集ばっかりだよな
通常回も過去映像ばっかりだし
番組が有名になりすぎて中途半端な面白素人には逃げられるのかね
通常回も過去映像ばっかりだし
番組が有名になりすぎて中途半端な面白素人には逃げられるのかね
24: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:37:41.83
この番組もやりすぎだよな
素人笑いにしてもうけてんだもんさ
素人笑いにしてもうけてんだもんさ
33: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:40:04.08
>>24
商売としてはコスパはいいんじゃないの
下手に吉本やらジャニーズやら使って制作費高くついて視聴率取れないんじゃ意味無かろ
商売としてはコスパはいいんじゃないの
下手に吉本やらジャニーズやら使って制作費高くついて視聴率取れないんじゃ意味無かろ
25: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:37:59.81
女子に「おまん、こ~」と言わせたいだけの企画
いや、言ってもイントネーションあれなので全然ソレ感はないんだが
いや、言ってもイントネーションあれなので全然ソレ感はないんだが
27: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:38:15.09
コロナ禍も誇張し過ぎだよな(-_-;)y-~
31: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:39:19.66
この番組面白かったけど最近はもうネタ切れ感もあるし引き上げ時だと思うけどな、その内なんか致命的な問題をおこしそう
34: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:40:24.12
こいつらは宮崎弁の破壊力知らないんだな
九州人でも通訳が必要なのに
九州人でも通訳が必要なのに
35: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:40:48.03
今のテレビに影響力はないから大丈夫だ大部分の人は見ていない
40: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:42:59.22
数年前から田舎もんを小馬鹿にするだけの不愉快な番組になった
42: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:44:30.60
富士山の方と清里の方でも微妙に違っててネイティブは簡単に判別出来るらしい
44: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:46:06.59
何年も前にやったことをまだこするか
夜ふかしもネタ切れなんだろうな
夜ふかしもネタ切れなんだろうな
46: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:46:25.73
青森福島あたりは標準語に直してもメロディアスなんよwww
49: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:49:24.96
この番組は錦糸町とか夜の街の人たちにインタビューして小馬鹿にするような感じのコーナーをやたらとやるようになった頃から色々と鼻につくようになった
51: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:51:17.50
桐谷さんをいじめて楽しんでたよね?
ああいうのやめろ。子供がまねする。
最近の親は平気で深夜番組を見せているアホな層が増えている。
ああいうのやめろ。子供がまねする。
最近の親は平気で深夜番組を見せているアホな層が増えている。
52: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:52:42.38
そんな言う程見てないだろうから安心しろ
55: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:53:52.09
山梨県民だけど、若い子はさすがにごいすとか使わなくなったよ
59: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:56:46.50
>>55そうなの?ごいすって女の子が言うと凄い破壊力なんだけど使わんのか…
57: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:55:43.79
信玄公もあんな言葉使いだったのかなあ?
58: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:56:32.70
あとは「そうだよ」は、甲州弁で「ほーずら」だよね。
語尾に「ずら」を付けるし。
まあ、山梨人の民度にあった方言だとおもうよ。
語尾に「ずら」を付けるし。
まあ、山梨人の民度にあった方言だとおもうよ。
60: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:57:09.88
ドカベンの殿馬のせいヅラ
61: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:58:10.49
ランク2位の博多弁っちゃばってんくさ、かわいかか?
きてんやい?まちごーとらせんか?
きてんやい?まちごーとらせんか?
62: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:58:31.73
武田信玄もこんな喋りだったと思うと威厳も無いなw
名古屋弁の織田信長の方がもっと笑えるけど
名古屋弁の織田信長の方がもっと笑えるけど
63: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:59:05.77
年代やら地域で違うからな
64: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:59:18.46
方言として存在してるけど使うかどうかは別
65: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:59:18.82
この番組とか県民ショーとか本当下品
66: なまえないよぉ~ 2020/09/15(火) 11:59:29.94
テレビの影響か昔ほど方言はキツくないでしょ
イントネーションはおかしいかもしれんが
俺も爺さん婆さんと会話しててよくわからん方言あるし
イントネーションはおかしいかもしれんが
俺も爺さん婆さんと会話しててよくわからん方言あるし
おすすめ記事
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1600136809/
コメントする