芸能トピ++

ゴシップ、アイドル、グラビア等の芸能に関する5chまとめサイト、芸能トピ++

2022年06月

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2022/06/28(火) 13:06:36.50 _USER9
良くも悪くも矢面に立たされる主演俳優、古風な良い方をすれば“看板役者”には今、どんな方々が起用されているのか? 
以前、脇役を中心に同様の調査をさせていただきましたが、今回は主演俳優編です。調査対象期間は前回同様、過去4年(2018年10月~2022年7月スタート)の連続ドラマ(期間を長く設定すると、芸歴の長い役者が有利となるため、オリンピックにあやかって4年)。本数は1役=1本(例えば、テレビ朝日系『科捜研の女』で主演する沢口靖子は、榊マリコの1役ですので1本計算)としています。

まず4本で、阿部寛、綾野剛、福士蒼汰、坂口健太郎、町田啓太の5人がランクイン。現在、原則年に1本ペースで主演を務めている方々ですね。

単独5位で5本の主演作を残したのは、浜辺美波。まだ21歳ながら、引く手あまたな現代の看板役者です。

続いて、2位タイとなる6本で3人がランクイン。1人目は、高橋一生。41歳、正に今をときめく役者です。2人目は、高畑充希。3人目は、波瑠。

そして、過去4年間の連続ドラマ主演本数7本でトップ1に輝いたのは……玉木宏です。

『盗まれた顔~ミアタリ捜査班~』(WOWOW/2019年)、『盤上のアルファ~約束の将棋~』(NHK-BSプレミアム/2019年)、『スパイラル~町工場の奇跡~』(テレビ東京系/2019年)、『竜の道 二つの顔の復讐者』(フジテレビ系/2020年)、映画化もされた『極主夫道』(日本テレビ系/2020年)、『桜の塔』(テレビ朝日系/2021年)、『だから殺せなかった』(WOWOW/2022年)という7本。『マイファミリー』(TBS系/2022年)が主演だったら……と思いましたが、彼は過去にTBS系連ドラの主演経験があるため、既に全局制覇を果たしています。これは他に、沢村一樹ぐらいしか達成していない珍しい記録です。

という10人が、“今が旬の連ドラ看板役者”ということになりますね。さて、こうした“看板役者”に、現在求められている要素とはどんなことでしょう。
勿論、「数字(視聴率)が期待できる」という点が最重要でしょうが、民放の場合はスポンサーを取り込めるCM契約本数の多さも無視できないところ。また、ネットを通じた同時配信が始まったことで、スマホ視聴の多い若年層に刺さる役者という点もより強くなっていると言えます。

全文はソースをご覧ください

2022/06/27
https://toyokeizai.net/articles/-/598437

eiga_haiyu

【今、ドラマの現場が求めている看板役者トップ10】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2022/06/28(火) 20:38:23.75 _USER9
「麻雀を始めたきっかけ」がマンガだという人も多いはず。日本のマンガ文化のなかでも、「麻雀マンガ」は数多くの作品があります。この記事では、多くの人々を実際にプレイヤーに引き込んだ、人気麻雀マンガを紹介していきます。

この記事では、多くの人が麻雀を覚えるきっかけとなったであろう、人気麻雀マンガを振り返ります。

●『哲也-雀聖と呼ばれた男』
「週刊少年マガジン」で連載されていた『哲也-雀聖と呼ばれた男』は、少年誌での連載ながら、相当な人気を誇る麻雀マンガです。大きな魅力のひとつは、戦後すぐの手積み時代だからこその「イカサマ」。主人公・阿佐田哲也の「イカサマってのは 相手にバレて初めて イカサマになるんだ」というセリフが象徴する通り、同作ではイカサマも美学のひとつとなっています。

哲也の師匠的な立場である房州が発した「まいっちゃうよなァ、こりゃ天和(最初の14枚の配牌でアガっている状態)だ」など、作中には印象深いセリフも多数。麻雀中に天和を自力でアガった米兵が射殺されたことすらあり、その容赦ないダーティな世界観に憧れを抱いた人も多いでしょう。

ルールがわからなくても楽しめるマンガでありながら、読んでいると強烈に麻雀を打ちたくなる作品です。『哲也』から入った人は、狙った目を出すサイコロの振り方や、手牌と自山下段の14枚(天和完成済)をスキを突いて入れ替えるという高度過ぎるイカサマ「つばめ返し」の練習をした人も多いのではないでしょうか。

●『アカギ ?闇に降り立った天才?』
麻雀マンガの金字塔とも言われる『アカギ』。作者は「カイジ」シリーズ、『銀と金』『天 天和通りの快男児』などでも知られる福本伸行先生です。

本作の魅力は何といっても、主人公・赤木しげるのかっこよさにあります。相手の根本まで見透かした上で繰り出される、常軌を逸した戦術。そして、どちらかが倒れるまで、勝負の後は骨も残さないとまで言う、筋金入りの狂気。憧れずにはいられません。

借金まみれの南郷に向かって放った赤木の最初のセリフ、「死ねば助かるのに……」をはじめとする、福本先生独特のセリフ回しは非常に中毒性が高いです。「……きたぜ ぬるりと…」「じじぃ…その牌だ…!」などのセリフは汎用性が高く、『アカギ』で麻雀を覚えたという方は、実戦で一度は口にしたり、思い浮かんだりしたことがあるはずです。

●『咲-Saki-』
麻雀の新たなファン層を開拓した作品と言えるのが、美少女麻雀マンガ『咲-Saki-』です。主人公は女子高生、絵柄もいわゆる「萌え絵」。ページからタバコの煙が立ち上ってきそうなこれまでの麻雀マンガとは、まったく異なるものでした。

そしてもうひとつの特徴が、対局中にもはや超能力と言えるレベルの個性がぶつかり合うこと。主人公の宮永咲は嶺上開花が得意で、3連続カンからの嶺上開花で数え役満をあがるなど、ありえない芸当を見せます。

他のキャラもすさまじい能力を持っていますが、なかでも読者を驚かせたのが、東横桃子というキャラクターでした。彼女は「ステルスモモ」の異名を持っており、なんと対局者が彼女を認識できません。彼女がリーチをしても気づかれず、逆に当たり牌を出しても気づかずロンできないのです。

こんなぶっ飛んだ要素もありつつ、団体戦をメインにして女子高生どうしの友情が描かれるなど、これまでの麻雀マンガにない魅力が詰まっています。一大ブームを巻き起こし、麻雀ファンの裾野を広げました。

●『天牌』
『天牌』は、これまで紹介してきた作品よりは、リアルに近い世界観の作品です。麻雀マンガでは裏世界を描くのが王道なだけに、『天牌』でもヤクザが出てくるのですが、ほかにも現役東大生だったり、酒屋の息子だったり、様々な境遇の人物が登場する群像劇となっています。そして、それぞれのドラマが濃く、ハードボイルドな魅力に満ちているのです。

谷口隆の弔い戦でのベテランの入星、三國、黒沢によるセリフ「そこに北はあるんだよ」「俺たちはその場所に北が存在するために摸打を繰り返してるんだ」「せっかく3人で作り上げた麻雀の血流が 血栓よろしく 坊や1人で止まっていることを自覚しな」は、本作の魅力が凝縮された屈指の名言でした。正直、理論は現実的ではなく理解しづらいのですが、強者の哲学を目の当たりにすると、憧れざるを得ません。

現代はオンラインでの麻雀がかなり浸透していますが、『天牌』は麻雀をやりたくなるのはもちろん、雀荘に行きたくなるマンガとも言えるでしょう。

※全文はリンク先で

マグミクス2022.06.28(古永家啓輔)
https://magmix.jp/post/96663

ma-jan_pai

【麻雀を覚えたきっかけのマンガは? イカサマと哲学、勝負師の世界に憧れる名作たち】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2022/06/28(火) 05:53:22.42 _USER9
 女優の真木よう子が27日に自身のインスタグラムを更新し、黒髪ショートカットにイメチェンした姿を公開した。

 真木は25日に茶髪のふんわりしたロングで笑う顔をアップし、「Good by long hair. 明日は違う子」と髪形を変えることを予告していた。

 そして27日には「次の役で黒ショートにしました!」とつづり、ばっさり切った新ヘアスタイルをアップ。「とても覚悟と勇気のいる役柄故、何事もなく皆様に観て頂ける事を願う作品です。 さて、例え無様に転んでも、倒れても、私は立ち上がり前に進み続けます。それしかできないんで」と思いを記した。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

真木よう子、髪ばっさりで黒ショートに変身「かっこいい」「似合いすぎ」ビフォーアフター公開
2022年6月27日 12時5分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20220627-OHT1T51045.html?page=1
真木よう子のインスタグラム(@yokomaki_official)より
https://hochi.news/images/2022/06/27/20220627-OHT1I51061-L.jpg
髪を切る前の真木よう子 インスタグラム(@yokomaki_official)より
https://hochi.news/images/2022/06/27/20220627-OHT1I51062-L.jpg
真木よう子のインスタグラム(@yokomaki_official)より
https://hochi.news/images/2022/06/27/20220627-OHT1I51063-L.jpg
https://hochi.news/images/2022/06/27/20220627-OHT1I51064-L.jpg

pose_english_wow_woman

【真木よう子、髪ばっさりで黒ショートに変身「かっこいい」「似合いすぎ」ビフォーアフター公開】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2022/06/28(火) 17:39:48.55 _USER9
 お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が28日、TBSラジオ「たまむすび」で、パーソナリティの赤江珠緒が凍っていないあんず棒をそのまま飲もうとしたことから「ふざけんなよ」と行為を制した。

 番組では先週、駄菓子の話題となり、兵庫県育ちの赤江があんず棒を知らないとなったことから、この日の放送では「今日、スタッフがあんず棒を用意してくれてる」と報告した。

 これに歓喜したのが山里。「え!」と驚くと「先週話題になった?駄菓子大好きたまちゃんも知らないっていう?」と驚きながらも大喜びだ。


 あんず棒は関東地方の駄菓子店ではメジャーだが、関西では売られていないようで、赤江は「関東、関西で差があった」と説明。スタッフがあんず棒を出したようだが、凍っておらず、山里は「放送終了まで待ちます。固まってないと。わがままなタレントみたいですいません」ととにかく凍らせてくれとスタッフに懇願するも、赤江は1本つまんで開けようとしたことから、山里は「開けちゃだめ!固まってから!液体を吸うんじゃないの!」と必死に制した。

 赤江は「違うの?」ときょとんだが、山里は「固まってアイスとして食べるの!びっくりした。これ、飲もうとした?」と改めて赤江に質問。赤江は「違うの?」ともう一度言ったことから「言葉は違うけど、ふざけんなよ。あれは固まってアイスとしてシャリシャリしていくの!」と熱血説明だ。

 赤江は「初めましてだからさ。危ない危ない」と苦笑い。そして「関東にお住まいの方には有名な駄菓子なんでしょ?でもお友達が兵庫に引っ越して、どうしても食べたいって探してもまったく売ってない。(月曜パートナーの)カンニング竹山さんも見た事ないって」と、初めて見るあんず棒に興味津々だ。

 そして番組ラスト。凍ったあんず棒を口にした赤江は「おいしい」と感激。「これはぜいたく。クオリティにびっくり。20円?知らなかった」と驚いていた。

2022年6月28日 16時19分 デイリースポーツ

https://news.livedoor.com/article/detail/22411526/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/2/72cce_50_b7d4ef58_f787d9e0.jpg

pose_english_wow_woman

【赤江珠緒 あんず棒を飲もうとして山里亮太に叱られる 関西育ち、あんず棒知らず】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: なまえないよぉ~ 2022/06/28(火) 21:30:00.59 _USER9
6月27日放送の「お笑い実力刃presents 証言者バラエティ アンタウォッチマン!」(テレビ朝日系)では、爆笑問題の太田光さんと田中裕二さんが出演。放送作家の高田文夫さんが田中さんにメッセージを寄せ話題を集めました。


■爆笑問題・田中は学生時代からお笑いエリートだった?

今回は、田中さんと太田さんのエピソードを深掘りすることに。

日本大学芸術学部(日芸)の在学中に出会った太田さんと田中さん。大学中退後に爆笑問題を結成しました。

田中さんは、大学時代に太田さんとは別で、東京ギャグポンプという名前でコンビを組み活動していた時期があったとのこと。

証言者として登場した太田さんの妻・光代さんは「田中は最初別の人と組んで日芸のお祭りみたいなイベントがあってそこで漫才をやってそれで優勝してんの」とコメント。

日芸OBで審査員を務めていた高田文夫さんにその時のネタは絶賛され、高田文夫賞を受賞したそうです。



■田中、山口もえと結婚するためにアレを捨てていた!

ここで、アンタッチャブル・柴田英嗣さんが高田さんから手紙を預かってきたことを伝えます。

その手紙には「日芸の学生だった頃の田中を見たが世の中を舐めきった男だなと感じた。コントをやった相方の学生のお笑いセンスに脱帽。『あの時の高田賞のトロフィーどうした?』と田中くんに聞いたら『山口もえちゃんと結婚するんで捨てました』と言っていた」と綴られていました。

投稿日:2022/06/28 12:03 更新日:2022/06/28 11:52
https://coconutsjapan.com/entertainment/post-83742/83742/

pose_english_wow_man

【爆笑問題・田中、山口もえと結婚するためにアレを捨てていた!】の続きを読む